ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1988907
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

久々の親子テント泊登山(鳩待峠in至仏山)

2019年08月23日(金) ~ 2019年08月24日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
27:15
距離
24.1km
登り
871m
下り
856m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:11
休憩
1:13
合計
5:24
距離 16.3km 登り 4m 下り 198m
9:04
54
9:58
10:37
31
11:08
14
11:33
4
11:37
12
11:49
24
12:17
12:20
2
12:22
12:53
27
13:20
14
13:34
6
13:40
16
14:06
22
14:28
2日目
山行
5:04
休憩
0:23
合計
5:27
距離 7.7km 登り 859m 下り 677m
6:48
140
9:08
23
9:31
9:54
46
10:40
30
11:10
23
11:33
42
12:15
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8/23(金)
2:00自宅発→練馬IC→沼田IC→7:50戸倉駐車場(駐車場:1000円/日)
(タクシー)戸倉駐車場→鳩待峠(代片道930円こども490円)
 ※乗合タクシー順次運航
コース状況/
危険箇所等
・山の鼻の至仏山への登りは蛇紋岩でのスリップ注意(なお登り専用)
・木道はスリップ・よそ見での踏み外し注意
戸倉第一駐車場は平日と鳩待峠まで車行けるらしいのもあり数台
2019年08月23日 08:19撮影 by  SH-03K, SHARP
8/23 8:19
戸倉第一駐車場は平日と鳩待峠まで車行けるらしいのもあり数台
鳩待峠駐車場は結構な数の車が停まっていた
2019年08月23日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/23 8:45
鳩待峠駐車場は結構な数の車が停まっていた
まずは宿泊地の見晴へ(この時点では…)
2019年08月23日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/23 9:04
まずは宿泊地の見晴へ(この時点では…)
木道をサクサクと行き過ぎてスリップも・・・
2019年08月23日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/23 9:18
木道をサクサクと行き過ぎてスリップも・・・
まずは山ノ鼻へ
2019年08月23日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/23 9:33
まずは山ノ鼻へ
まずは山ノ鼻へ
2019年08月23日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/23 9:40
まずは山ノ鼻へ
この橋を渡れば、もうすぐ山ノ鼻
2019年08月23日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/23 9:54
この橋を渡れば、もうすぐ山ノ鼻
山ノ鼻着
息子と話しここを宿泊地にし、見晴へは散策に行くことに
2019年08月23日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/23 10:18
山ノ鼻着
息子と話しここを宿泊地にし、見晴へは散策に行くことに
至仏山荘
2019年08月23日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/23 10:20
至仏山荘
カフェと夜は居酒屋営業も
3年前はただの倉庫みたいな感じだった建物が改築されてた
2019年08月23日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/23 10:21
カフェと夜は居酒屋営業も
3年前はただの倉庫みたいな感じだった建物が改築されてた
設営完了
見晴へ散策
2019年08月23日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/23 10:35
設営完了
見晴へ散策
燧ケ岳がとても遠いがあの麓まで
2019年08月23日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/23 10:41
燧ケ岳がとても遠いがあの麓まで
天気は思ったより良い
立山やめてこちらに来てよかった
2019年08月23日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/23 10:44
天気は思ったより良い
立山やめてこちらに来てよかった
ひたすら木道を行く
2019年08月23日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/23 10:56
ひたすら木道を行く
翌日登る至仏山もくっきり
2019年08月23日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/23 11:07
翌日登る至仏山もくっきり
ビジターセンターで双眼鏡を借りて散策
2019年08月23日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/23 11:35
ビジターセンターで双眼鏡を借りて散策
竜宮小屋が見えてきたがちょっと帰りの道のりを考えると後悔しだす・・・(笑)
2019年08月23日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/23 11:50
竜宮小屋が見えてきたがちょっと帰りの道のりを考えると後悔しだす・・・(笑)
竜宮小屋
2019年08月23日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/23 11:52
竜宮小屋
見晴へ
この辺りは脹脛から膝の裏側にかけて痛みが・・・
おそらく日ごろの運動不足・・・
2019年08月23日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/23 11:57
見晴へ
この辺りは脹脛から膝の裏側にかけて痛みが・・・
おそらく日ごろの運動不足・・・
ようやく見晴の小屋が見えてきた
でもここからが長い・・
2019年08月23日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/23 12:09
ようやく見晴の小屋が見えてきた
でもここからが長い・・
ようやく到着
帰りのことは考えないように(笑)
2019年08月23日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/23 12:12
ようやく到着
帰りのことは考えないように(笑)
ここで息子はラーメンを注文
2019年08月23日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/23 12:14
ここで息子はラーメンを注文
父はここでパンケーキを注文
2019年08月23日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/23 12:14
父はここでパンケーキを注文
見晴のテント場を確認
次回はここで
2019年08月23日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
8/23 12:18
見晴のテント場を確認
次回はここで
居心地が良さそう
2019年08月23日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
8/23 12:22
居心地が良さそう
昼食
2019年08月23日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/23 12:32
昼食
昼食
2019年08月23日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/23 12:38
昼食
帰りは来た道のピストン
足の痛みに耐えながらひたすら戻るも途中、至近距離でのヘリでの木道資材搬入を見れた
2019年08月23日 13:46撮影 by  SH-03K, SHARP
1
8/23 13:46
帰りは来た道のピストン
足の痛みに耐えながらひたすら戻るも途中、至近距離でのヘリでの木道資材搬入を見れた
写真撮り忘れ食べてる途中だが夕食の親子丼
焼鳥缶と玉葱炒めて卵でとじて、ご飯もメスティンで炊きたて
2019年08月23日 17:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/23 17:34
写真撮り忘れ食べてる途中だが夕食の親子丼
焼鳥缶と玉葱炒めて卵でとじて、ご飯もメスティンで炊きたて
居酒屋営業開始
酒飲めないので行かなかったけど
2019年08月23日 18:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/23 18:03
居酒屋営業開始
酒飲めないので行かなかったけど
朝靄の尾瀬ヶ原
2019年08月24日 05:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/24 5:05
朝靄の尾瀬ヶ原
朝靄の至仏山
2019年08月24日 05:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/24 5:12
朝靄の至仏山
朝靄に隠れる燧ケ岳
2019年08月24日 05:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/24 5:18
朝靄に隠れる燧ケ岳
日の出とともに姿を見せる燧ケ岳
2019年08月24日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/24 5:23
日の出とともに姿を見せる燧ケ岳
神々しい
2019年08月24日 05:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/24 5:31
神々しい
朝食を済ませテント撤収し至仏山へ
2019年08月24日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/24 6:48
朝食を済ませテント撤収し至仏山へ
登山口へ
この辺は最近、熊が高頻度で出没しているらしい
2019年08月24日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/24 6:50
登山口へ
この辺は最近、熊が高頻度で出没しているらしい
登山口
足は少し痛む
2019年08月24日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/24 6:53
登山口
足は少し痛む
スタート直後は息子のペースについていけない(苦笑)
2019年08月24日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/24 6:54
スタート直後は息子のペースについていけない(苦笑)
滝のような状態のところも(写真のところはあまり水はない)
2019年08月24日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/24 7:29
滝のような状態のところも(写真のところはあまり水はない)
天気は最高
2019年08月24日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/24 7:33
天気は最高
蛇紋岩地帯にスリップ注意
2019年08月24日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/24 7:45
蛇紋岩地帯にスリップ注意
ちょっと息子のペースも落ちてきて、父は足の痛み引き快調に
2019年08月24日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/24 7:51
ちょっと息子のペースも落ちてきて、父は足の痛み引き快調に
蛇紋岩地帯
2019年08月24日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/24 8:05
蛇紋岩地帯
鎖場も
2019年08月24日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/24 8:19
鎖場も
階段も多い
2019年08月24日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/24 8:28
階段も多い
鎖場
2019年08月24日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/24 8:39
鎖場
そろそろ2人とも足が上がらなくなりだす
2019年08月24日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/24 8:43
そろそろ2人とも足が上がらなくなりだす
頂上が遠い
2019年08月24日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/24 9:03
頂上が遠い
あそこを超えれば頂上かと思いきや
2019年08月24日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/24 9:07
あそこを超えれば頂上かと思いきや
さらにまだ先があり、この後も何度も騙される
2019年08月24日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/24 9:08
さらにまだ先があり、この後も何度も騙される
ようやく頂上に着くもあたりはまっちろ・・・
2019年08月24日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/24 9:30
ようやく頂上に着くもあたりはまっちろ・・・
まっちろで尾瀬ヶ原見えず・・・
2019年08月24日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/24 9:33
まっちろで尾瀬ヶ原見えず・・・
三角点タッチ
2019年08月24日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/24 9:43
三角点タッチ
下山開始すると少しすると少し晴れ間も
2019年08月24日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/24 9:56
下山開始すると少しすると少し晴れ間も
小至仏山へ
2019年08月24日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/24 9:59
小至仏山へ
小至仏山まで長い
そろそろ足の踏ん張りがきかなくなってきて、昨日の痛みも再発・・・
2019年08月24日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/24 10:13
小至仏山まで長い
そろそろ足の踏ん張りがきかなくなってきて、昨日の痛みも再発・・・
小至仏山からの眺め
2019年08月24日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/24 10:45
小至仏山からの眺め
尾瀬ヶ原も見えてきた
2019年08月24日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/24 10:46
尾瀬ヶ原も見えてきた
至仏山から小至仏山も滑りやすい岩場があって・・・
階段が下りはとても歩きやすい
2019年08月24日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/24 10:51
至仏山から小至仏山も滑りやすい岩場があって・・・
階段が下りはとても歩きやすい
木道も歩きやすくて良い
2019年08月24日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/24 11:09
木道も歩きやすくて良い
途中の湿原
2019年08月24日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/24 11:12
途中の湿原
ここにきてガスがとれ展望が素晴らしい
2019年08月24日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/24 11:32
ここにきてガスがとれ展望が素晴らしい
あと少しと思いながらもなかなか着かない
2019年08月24日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/24 12:10
あと少しと思いながらもなかなか着かない
ヘロヘロになりながらようやく鳩待峠着
足も限界・・・
2019年08月24日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/24 12:15
ヘロヘロになりながらようやく鳩待峠着
足も限界・・・
鳩待峠
このあとすぐにタクシーに乗れた
2019年08月24日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8/24 12:15
鳩待峠
このあとすぐにタクシーに乗れた
戸倉の駐車場に戻るとさすがに駐車台数が増えてた
2019年08月24日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/24 12:56
戸倉の駐車場に戻るとさすがに駐車台数が増えてた

装備

個人装備
保険証
トイレットペーパー
ティッシュ・手拭きシート
手ぬぐい
スマホ
レインコート・スパッツ
防寒着
フリース、ダウン
水筒
ナロゲン、折畳
時計
食糧
行動食、食糧
シート
着替え
下山後の着替えは車(バスタオル、タオルも)
ビニール袋、ゴミ袋
登山靴・靴下
カメラ(2)
手帳・ペン
帽子・手袋
ホイッスル
ヘッドライト
コンパス・地図
ホッカイロ
スマホ充電池・カメラ充電池
ザックカバー
救急セット
予備コンタクト&歯ブラシ&メガネ
ストック
コンロ・ガス
クッカー
コップ・フォーク
テント
シュラフ
マット
サブザック
サンダル
汗ふきシート&虫よけ府プレー&日焼け止め

感想

息子との夏休み山行、6年生にあり去年以上に予定が合わないが夏休み終了直前に立山三山縦走することに。しかし、あれだけ快晴が続いていたのに天気予報が荒れ模様・・、立山を諦め、少しでも天気予報が良かった尾瀬へ。
当初は鳩待峠から見晴にテントを張り、翌日に至仏山へ登り鳩待峠へ戻る予定だったが、あまり重い荷物背負って歩きたくない息子と見晴に行きたい父とで相談し、山ノ鼻にテントを張って、見晴までピストン散策することに。しかし、これが後々いろいろと響くことに・・
見晴に向けて散策開始。開始直後は予報以上に晴れた尾瀬ヶ原を燧ケ岳・至仏山へを眺めながら気持ちよく散策。しかし、歩けど歩けどなかなか着かない。日ごろの運動不足もあり、太ももから膝の裏にかけて痛みが出始める。後半は復路のこと考えると引き返そうかとも考えるも、ようやく見晴に到着し昼食休憩。復路は足の痛みと暑さと寝不足からか頭痛との闘い。黙々と歩き続けるだけ(苦笑)。帰って一休みし夕食食べるも頭痛が治まらず吐き気も出て・・・。早めに就寝することにして、明日の至仏山は体調見て決めることに。
翌日、頭痛は治まり早朝一人で散策に。足の痛みは相変わらずだが誰もいない尾瀬ヶ原でのんびりと過ごす。
至仏山への登りは序盤息子に付いていけずに遅れがちだったが途中から快調になり、まだまだ負けてないところを見せられた(笑)しかし、終盤は偽ピークに騙され二人とも心折れかけながらも山頂到着、ただガスでまっちろ・・・。早々に下山開始するも滑りやすい岩と足が限界で踏ん張りがきかず、長く長く感じる下山となった。
おそらく小学校最後のテント泊。来年以降は部活もあるので余計に予定が合わない可能性あるが年1〜2回のテント泊は続けていきたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら