滝口の駐車場に車を止めて登山スタートです。5時半に到着しましたが、すでに数台の車が来ていました。
0
8/25 5:31
滝口の駐車場に車を止めて登山スタートです。5時半に到着しましたが、すでに数台の車が来ていました。
登山口。雌阿寒岳には一つしかコースがないのでピストンとなります。登山届に記入して出発。
0
8/25 5:31
登山口。雌阿寒岳には一つしかコースがないのでピストンとなります。登山届に記入して出発。
阿寒湖畔では青空が部分的に見えていました。これから山頂部の天候が悪くなるとは思いもしませんでした。
0
8/25 5:33
阿寒湖畔では青空が部分的に見えていました。これから山頂部の天候が悪くなるとは思いもしませんでした。
立入禁止という看板があって少し不安になりますが、登山道はこの堰を通って対岸側に続いています。
0
8/25 5:36
立入禁止という看板があって少し不安になりますが、登山道はこの堰を通って対岸側に続いています。
対岸に渡って上から堰を見下ろします。雨続きだったからなのか結構勢いよく水が流れていました。
0
8/25 5:37
対岸に渡って上から堰を見下ろします。雨続きだったからなのか結構勢いよく水が流れていました。
先ほどの堰を通って阿寒湖から流れ出した水は、この太郎湖に流れ込んでいます。
0
8/25 5:40
先ほどの堰を通って阿寒湖から流れ出した水は、この太郎湖に流れ込んでいます。
しばらく歩くと兄弟分であろう次郎湖もあります。登山道は湖から少し上にあるので、直接次郎湖を見ることはありません。
0
8/25 5:46
しばらく歩くと兄弟分であろう次郎湖もあります。登山道は湖から少し上にあるので、直接次郎湖を見ることはありません。
次郎湖横を少しあるくと、次郎湖へ降りる道と、雄阿寒岳に登る登山道の分岐があります。次郎湖まではほんのすぐなので寄り道しても全然時間はかかりません。
0
8/25 5:48
次郎湖横を少しあるくと、次郎湖へ降りる道と、雄阿寒岳に登る登山道の分岐があります。次郎湖まではほんのすぐなので寄り道しても全然時間はかかりません。
登山道は山の西面にあるため、日の出時刻を過ぎてもしばらくは薄暗いです。鬱蒼とした雰囲気はクマが出てきそうで少し怖く、音を立てながら足早に歩を進めます。
0
8/25 5:53
登山道は山の西面にあるため、日の出時刻を過ぎてもしばらくは薄暗いです。鬱蒼とした雰囲気はクマが出てきそうで少し怖く、音を立てながら足早に歩を進めます。
ぬかるみには真新しいエゾシカの足跡がありました!
0
8/25 5:53
ぬかるみには真新しいエゾシカの足跡がありました!
鬱蒼とした雰囲気のなか、倒木をくぐりながら、迷路のような森を通ってようやく1合目に到着。ここまで30分もかかってるのなら、頂上は5時間後!?長い森歩きにちょっと気が滅入ります。
0
8/25 5:58
鬱蒼とした雰囲気のなか、倒木をくぐりながら、迷路のような森を通ってようやく1合目に到着。ここまで30分もかかってるのなら、頂上は5時間後!?長い森歩きにちょっと気が滅入ります。
同じような景色が続く中、2合目に到着(ここまで50分)。木々の間から阿寒湖を少しだけ眺めることができました。
0
8/25 6:20
同じような景色が続く中、2合目に到着(ここまで50分)。木々の間から阿寒湖を少しだけ眺めることができました。
0
8/25 6:23
朝日が差してようやく森の中にまで光が差し込んできました。
0
8/25 6:28
朝日が差してようやく森の中にまで光が差し込んできました。
めっちゃ歩いた気分ではあるが、まだ3合目…
ここから等高線もかなり密になってくるのでしんどそうです。
0
8/25 6:44
めっちゃ歩いた気分ではあるが、まだ3合目…
ここから等高線もかなり密になってくるのでしんどそうです。
倒木に行く手を阻まれます。木の下をくぐるにはかなり低く、またぐには2本目の木が邪魔をする…みな同じように悩んでいたようで、山側にエスケープルートができあがっていました。
0
8/25 7:00
倒木に行く手を阻まれます。木の下をくぐるにはかなり低く、またぐには2本目の木が邪魔をする…みな同じように悩んでいたようで、山側にエスケープルートができあがっていました。
急な坂で息があがり、ときどき足が止まりながらもなんとか4合目に到着。半分以上クリアしたと励まされているが、5合目までがガマンどころと脅される。
0
8/25 7:08
急な坂で息があがり、ときどき足が止まりながらもなんとか4合目に到着。半分以上クリアしたと励まされているが、5合目までがガマンどころと脅される。
0
8/25 7:13
0
8/25 7:14
0
8/25 7:21
急な坂を登っていくと大きな岩が見えるようになります。
0
8/25 7:22
急な坂を登っていくと大きな岩が見えるようになります。
空には青空を見ることが!下界では曇り気味でも、頂上では遠くを見渡せるのだろうな〜と期待します。
0
8/25 7:29
空には青空を見ることが!下界では曇り気味でも、頂上では遠くを見渡せるのだろうな〜と期待します。
5合目に到着。ここまできたら8割クリアだそう。
じゃぁここを8合目にして、急登をもうすこし刻んでやる気が出るようにしてもらいたいものです笑
0
8/25 7:44
5合目に到着。ここまできたら8割クリアだそう。
じゃぁここを8合目にして、急登をもうすこし刻んでやる気が出るようにしてもらいたいものです笑
5合目から先は完全にハイマツ帯。このあたりからガスが出始め風もだんだん強くなってきます。
0
8/25 7:46
5合目から先は完全にハイマツ帯。このあたりからガスが出始め風もだんだん強くなってきます。
展望ゼロ。水分を含んだ強風でハイマツの葉っぱが大量に水を含み、それが体に触れるために全身ずぶ濡れです。
0
8/25 7:48
展望ゼロ。水分を含んだ強風でハイマツの葉っぱが大量に水を含み、それが体に触れるために全身ずぶ濡れです。
0
8/25 7:57
これまでの急登はなんだったのだろうかと思うくらい簡単に6合目に到着。5合目から6合目までは15分くらいと、これまでの半分以下の時間で進めました。
0
8/25 7:57
これまでの急登はなんだったのだろうかと思うくらい簡単に6合目に到着。5合目から6合目までは15分くらいと、これまでの半分以下の時間で進めました。
0
8/25 8:04
7合目。合目の看板がすぐに現れるので、高速歩行しているような感覚になります。
0
8/25 8:07
7合目。合目の看板がすぐに現れるので、高速歩行しているような感覚になります。
7合目を過ぎて頂上付近のピークに出ました。山頂はこの中でも一番高いところにありますが、何も見えずどのくらい先にあるのか全くわかりません。
0
8/25 8:10
7合目を過ぎて頂上付近のピークに出ました。山頂はこの中でも一番高いところにありますが、何も見えずどのくらい先にあるのか全くわかりません。
8合目には気象庁観測小屋が設置されていたようです。
0
8/25 8:14
8合目には気象庁観測小屋が設置されていたようです。
観測小屋の跡地、基礎部分が四角く残っていました。
0
8/25 8:14
観測小屋の跡地、基礎部分が四角く残っていました。
この先、ちょっと下って鞍部を通り抜けて頂上があるようです。
0
8/25 8:14
この先、ちょっと下って鞍部を通り抜けて頂上があるようです。
ピークに出てから何度かアップダウンがありますが、9合目の看板が見えるともうこれでラストです。
0
8/25 8:19
ピークに出てから何度かアップダウンがありますが、9合目の看板が見えるともうこれでラストです。
雌阿寒岳山頂に到着です。ガッスガスの強風という悪天候で、展望は全く楽しめないので、写真だけサクッと撮ってすぐに引き返します。
1
8/25 8:24
雌阿寒岳山頂に到着です。ガッスガスの強風という悪天候で、展望は全く楽しめないので、写真だけサクッと撮ってすぐに引き返します。
三角点の写真も忘れずに。
0
8/25 8:24
三角点の写真も忘れずに。
スマホも濡れて、タッチパネルがスムーズに操作できないため、写真を撮るためのロック解除もままなりません。
景色もない、登山道は登りと一緒、スマホで写真も撮りづらい、と楽しみが特になかったので、早く下山しようと写真も撮らず駆け下ります笑
0
8/25 8:24
スマホも濡れて、タッチパネルがスムーズに操作できないため、写真を撮るためのロック解除もままなりません。
景色もない、登山道は登りと一緒、スマホで写真も撮りづらい、と楽しみが特になかったので、早く下山しようと写真も撮らず駆け下ります笑
とはいうものの、途中メスのエゾシカ3頭に遭遇。いきなりガサッと出てくるのでかなりびっくりしましたが、慌ててスマホを取り出し写真を撮りました。
0
8/25 9:28
とはいうものの、途中メスのエゾシカ3頭に遭遇。いきなりガサッと出てくるのでかなりびっくりしましたが、慌ててスマホを取り出し写真を撮りました。
0
8/25 9:35
0
8/25 9:49
0
8/25 9:53
0
8/25 10:03
0
8/25 10:14
ごうごうと音を立てながら太郎沼に流れ込む水の流れ。ここまでくるともうゴールも間近です。
0
8/25 10:23
ごうごうと音を立てながら太郎沼に流れ込む水の流れ。ここまでくるともうゴールも間近です。
急登に疲れましたが、無事にゴールしました。下界はさわやかな天気で頂上付近の天候が嘘のようです。
0
8/25 10:31
急登に疲れましたが、無事にゴールしました。下界はさわやかな天気で頂上付近の天候が嘘のようです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する