ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1991924
全員に公開
ハイキング
東北

磐梯山 裏磐梯コース 火口壁周回

2019年08月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
Sugar_69 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:01
距離
10.1km
登り
925m
下り
921m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:08
休憩
0:51
合計
8:59
距離 10.1km 登り 925m 下り 927m
8:37
8:43
41
9:24
9:57
58
10:55
20
11:15
16
11:31
11:32
21
11:53
12:03
45
12:48
117
14:45
10
14:55
13
15:08
24
15:47
71
16:59
ゴール地点
天候 晴れ
山頂では時々ガス
風強い
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
裏磐梯登山口駐車場 50台以上は駐車場可能
コース状況/
危険箇所等
危険箇所等ありません。
その他周辺情報 【トイレ情報】
_部小屋 小屋の中に携帯トイレ用ボックス
弘法清水小屋 小屋の横に携帯トイレ用ボックス
八方台登山口駐車場に公衆トイレあり

・裏磐梯コース登山口にはトイレはありません。
・携帯トイレは岡部小屋、弘法清水小屋で販売。(ごめんなさい、値段は忘れました。たしか300円だったような気がします)
・携帯トイレは回収ボックスは裏磐梯登山口、八方台登山口にあります。
・裏磐梯登山口から最寄りのトイレは裏磐梯ビジターセンターのトイレ。施設は9時から開館ですが、トイレは24時間空いてます。

【水場】
・弘法清水
・黄金清水

【温泉情報】※僕のおすすめ温泉
・香の湯
源泉掛け流し 無色透明 露天風呂オンリー 洗い場シャワーあり シャンプー ボディシャンプーあり

・国民休暇村 裏磐梯
源泉掛け流し 無色透明 露天風呂オンリー 洗い場シャワーあり シャンプー ボディシャンプーあり
もう秋の景色です。
2019年08月24日 08:10撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
8/24 8:10
もう秋の景色です。
裏磐梯コースの登り始めはゲレンデ歩きから。
2019年08月24日 08:16撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/24 8:16
裏磐梯コースの登り始めはゲレンデ歩きから。
八方台コースと合流するまでは樹林帯を歩きます。
2019年08月24日 08:36撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/24 8:36
八方台コースと合流するまでは樹林帯を歩きます。
銅沼到着!火口壁に囲まれた強い酸性の沼。
2019年08月24日 08:43撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
8/24 8:43
銅沼到着!火口壁に囲まれた強い酸性の沼。
八方台コースと合流。
少し八方台登山口方面へ歩き、中の湯に寄り道。
2019年08月24日 09:28撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/24 9:28
八方台コースと合流。
少し八方台登山口方面へ歩き、中の湯に寄り道。
小さな可愛いらしい花が咲いてました。
調べたらミゾソバだそうです。
2019年08月24日 09:31撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/24 9:31
小さな可愛いらしい花が咲いてました。
調べたらミゾソバだそうです。
中の湯到着!
昔は上の湯、下の湯もあったそうですが、明治の噴火の時に埋没したそうです。
2019年08月24日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
8/24 9:39
中の湯到着!
昔は上の湯、下の湯もあったそうですが、明治の噴火の時に埋没したそうです。
野湯マニアの方が入ることもあるようです。
2019年08月24日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/24 9:40
野湯マニアの方が入ることもあるようです。
オオカメノキの実が真っ赤です。秋が深まるにつれ、これからだんだんと色が濃くなりますね。
2019年08月24日 09:56撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/24 9:56
オオカメノキの実が真っ赤です。秋が深まるにつれ、これからだんだんと色が濃くなりますね。
振り返ると檜原湖が見えます。
この湖も磐梯山が作り出したのですね。
2019年08月24日 10:20撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/24 10:20
振り返ると檜原湖が見えます。
この湖も磐梯山が作り出したのですね。
登山道の脇にヤマハハコが咲いてます。
2019年08月24日 10:57撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/24 10:57
登山道の脇にヤマハハコが咲いてます。
ミヤマシャジンなのか、ソバナなのか?
たぶんミヤマシャジン。
2019年08月24日 10:58撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/24 10:58
ミヤマシャジンなのか、ソバナなのか?
たぶんミヤマシャジン。
花畑はヤマハハコとキンコウカとミヤマアキノキリンソウが目立ちます。
2019年08月24日 11:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/24 11:08
花畑はヤマハハコとキンコウカとミヤマアキノキリンソウが目立ちます。
エゾシオガマもちらほらと咲いてました。
2019年08月24日 11:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/24 11:15
エゾシオガマもちらほらと咲いてました。
ヤマハハコは花畑から弘法清水までの登山道にたくさん咲いてました。
2019年08月24日 11:20撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/24 11:20
ヤマハハコは花畑から弘法清水までの登山道にたくさん咲いてました。
弘法清水!
冷たくて美味しいです。
2019年08月24日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8/24 11:28
弘法清水!
冷たくて美味しいです。
ウメバチソウも可愛く咲いてたよー
2019年08月24日 11:32撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/24 11:32
ウメバチソウも可愛く咲いてたよー
弘法清水から15〜20分ほどで山頂到着!
2019年08月24日 12:02撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
8/24 12:02
弘法清水から15〜20分ほどで山頂到着!
着いた瞬間にガスが流れて、猪苗代湖が見えました。
写真だと良く見えませんね。
2019年08月24日 12:02撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/24 12:02
着いた瞬間にガスが流れて、猪苗代湖が見えました。
写真だと良く見えませんね。
ダイモンジソウ見っけ
2019年08月24日 12:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/24 12:08
ダイモンジソウ見っけ
弘法清水に戻って、調理開始です
2019年08月24日 13:14撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/24 13:14
弘法清水に戻って、調理開始です
本日のメニューはカニのトマトクリームパスタだそうです。
僕は見てるだけ(笑)
2019年08月24日 13:29撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/24 13:29
本日のメニューはカニのトマトクリームパスタだそうです。
僕は見てるだけ(笑)
すっごく美味しかったです。
2019年08月24日 13:38撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
8/24 13:38
すっごく美味しかったです。
下山は弘法清水から火口壁をあるきます。
天狗岩がよく見える場所から。。
2019年08月24日 14:55撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/24 14:55
下山は弘法清水から火口壁をあるきます。
天狗岩がよく見える場所から。。
櫛ヶ峰は今日もステキだ!
2019年08月24日 15:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
8/24 15:01
櫛ヶ峰は今日もステキだ!
コウリンタンポポ発見。
2019年08月24日 15:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
8/24 15:08
コウリンタンポポ発見。
ホタルブクロだよね?
2019年08月24日 15:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/24 15:15
ホタルブクロだよね?
火口壁
2019年08月24日 15:41撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/24 15:41
火口壁
火口原からの火口壁
この風景も大好き
2019年08月24日 15:45撮影 by  iPhone 7, Apple
8/24 15:45
火口原からの火口壁
この風景も大好き
ネジネジのハナ
名前、そのまんまじゃん!
2019年08月24日 15:51撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
8/24 15:51
ネジネジのハナ
名前、そのまんまじゃん!
迫ってくるような火口壁
2019年08月24日 15:58撮影 by  iPhone 7, Apple
8/24 15:58
迫ってくるような火口壁
シラタマノキ
シロモノ
2019年08月24日 16:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/24 16:03
シラタマノキ
シロモノ
イチゴは酸っぱかった😖
2019年08月24日 16:12撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
8/24 16:12
イチゴは酸っぱかった😖
これはヤナギランって花だって
はじめての花
2019年08月24日 16:34撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
8/24 16:34
これはヤナギランって花だって
はじめての花

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ストーブ 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

今回は山ご飯作りを楽しみに山を登っている山友達と磐梯山を歩いてきました。
なので、今回の僕の楽しみは山ご飯をご馳走になること!
今年2回目の磐梯山は、今回裏磐梯コースから火山壁周回するコースを歩きました。

天候に恵まれ、期待していなかった花もたくさん咲いてました。
初めての花がたくさんで、「この花なんだろっ」って、楽しく歩けました。

裏磐梯登山口から八方台コース分岐まではいつも通り静かな山歩き。
八方台コースからも予想に反して、あまり人はいませんでした。
こんなに静かな磐梯山はなかなかないのではないかと思います。

花畑はウメバチソウやミヤマアキノキリンソウ、キンコウカ、ヤマハハコ、エゾシオガマなどが咲いてました。

弘法清水から山頂までの登山道は狭隘でスライドしにくく、いつも渋滞になりますが、登りの際は渋滞もなく、マイペースで登れました。

山頂はガスで展望はないだろうと思ってたら、着いた瞬間、ガスが晴れ、猪苗代湖がチラッと姿を現しました。
同行者の普段の行いが良かったおかげです。
飯豊山までは望むことができませんでしたが、北に檜原湖、小野川湖、南に猪苗代湖を望む素晴らしい景色を堪能できました。

晴天でクリアに見えてる猪苗代湖を見るよりも、瞬く間にガスで見えなくなり、すぐにまた姿を現わす猪苗代湖の方が見ていて興奮度は高く、良かったです。

山頂まではいつになく空いていた磐梯山でしたが、山頂から弘法清水まで下りで本領発揮!
今度はいつも以上の大渋滞!
原因はわかりませんが、止まってる方が長いのでは?というくらい前に進みませんでした。

弘法清水に着き、念願の山ご飯!
手際良く調理する山友達。
本日のメニューは北海道風に「カニのクリームパスタ」と「じゃがバター🥔ととうもろこし🌽」、デザートに「メロン🍈」
全部、すご〜く美味しかったです!

下山は火口壁の荒々しい風景を堪能し、夏の終わり、秋の始まりの山歩きを大満足で終えました。

何回登っても楽しい大好きな磐梯山!
今回も楽しく登れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1177人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら