記録ID: 1994592
全員に公開
ハイキング
甲信越
北穂高岳~奥穂高岳
2019年08月24日(土) ~
2019年08月30日(金)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 152:00
- 距離
- 38.7km
- 登り
- 2,162m
- 下り
- 2,153m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:33
4日目
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:41
6日目
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 4:03
7日目
- 山行
- 1:54
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 4:04
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今回の穂高は、北穂高岳から奥穂高岳に渡り下りて来ると言う2泊3日速い人なら1泊2日のコースを6泊7日でゆっくり歩いて来ました。地図のコースタイムでは、1日平均3時間と言う妻の体力にあわした行程となりました。
涸沢からの朝日があたった北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳は素晴らし景色でした。しかし、最も良かった景色は、北穂高小屋からの大キレットの向こうに槍ヶ岳が見えた景色でした。
また、食事では最終泊の徳澤園は良かったです。しかし立地条件を考慮すると北穂高小屋の食事は手作りで良かったです。昼のメニューも豊富で良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する