ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1998037
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

角落山(群馬百)、剣ノ峰、鼻曲山どの山にもレンゲショウマが

2019年08月31日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:33
距離
20.9km
登り
1,547m
下り
1,514m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
0:20
合計
6:34
距離 20.9km 登り 1,548m 下り 1,539m
11:06
99
スタート地点
12:45
12:48
47
13:35
13:37
28
14:05
14:06
5
14:11
14:12
18
14:30
31
15:01
15:02
11
15:13
15:18
2
15:20
15:21
47
16:08
16:09
23
16:32
16:33
8
16:41
16:45
55
17:40
ゴール地点
天候 曇時々晴れ間
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口向かい側のはまゆう山荘に駐車
コース状況/
危険箇所等
*熊が出そうなエリア。もちろん、出没注意の看板はあちこちに。
*角落山まで林道区間が長い。シューズが埋まる深いぬかるみや水たまりがところどころに
*女坂コースは危険ではないが、あまり整備は良くないし踏まれていない。どこが道だろうというところが何回もあったし、崩落個所に張られた鎖は使いにくい。剣ノ峰と分岐してから、イワイワの急登やふんばりのきかないズルズルの急坂、狭いトラバースやヤセ尾根が続く。
*剣ノ峰へはめちゃ急な登りがあり、鎖・ロープ、木の根をつかんで登る。難しいとか危険とか言うほどではない。
*剣ノ峰〜十六曲峠は霧積温泉を指す標識アリ。でも少ししかないので道を間違えるところがいくつか。(ヤマレコマップがないとヤバイ)
*十六曲峠〜鼻曲山 よく整備され良く踏まれた区間が多い。昭文社地図で危険マークの箇所があるがどこのこと?特に問題はない。
*鼻曲山 三角点のある地図上の山頂とは別のピークに山頂の看板がある。そこから下山の道を探したので間違えた。ふみ跡がたくさんあり、紛らわしい。
*鼻曲山~二度上峠 危険はないが、笹が道を覆っている。
その他周辺情報 はまゆう山荘に車を止めたので、温泉に入って帰った。高崎市民割引で、560円の所350円。露天風呂がなく、内湯の浴槽一つだったのが残念。
はまゆう山荘の向かい側が、登山コースの入り口
2019年08月31日 11:06撮影 by  SH-M08, SHARP
1
8/31 11:06
はまゆう山荘の向かい側が、登山コースの入り口
T字路になり、左が男坂(難路って書いてあるし、ほんとにすごい難路との情報がレコでもたくさん)右が女坂。あえて危険は冒しません。
2019年08月31日 11:15撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 11:15
T字路になり、左が男坂(難路って書いてあるし、ほんとにすごい難路との情報がレコでもたくさん)右が女坂。あえて危険は冒しません。
林道を延々進んで(途中に酷いぬかるみや大きな水たまりあり)やっと登山口
2019年08月31日 11:55撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 11:55
林道を延々進んで(途中に酷いぬかるみや大きな水たまりあり)やっと登山口
いきなり、草のかぶった道
2019年08月31日 11:56撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 11:56
いきなり、草のかぶった道
沢の中を直進しそうになった。左にリボン発見
2019年08月31日 12:00撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 12:00
沢の中を直進しそうになった。左にリボン発見
どこが道なのか
2019年08月31日 12:03撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 12:03
どこが道なのか
この山にもレンゲショウマがが!
1
この山にもレンゲショウマがが!
ここでも会えるとは思わなかった
1
ここでも会えるとは思わなかった
ヒメシャジンかソバナか?
ヒメシャジンかソバナか?
少し先にもレンゲショウマ。アップで写すとピントが合わない
少し先にもレンゲショウマ。アップで写すとピントが合わない
レンゲショウマの行列
レンゲショウマの行列
まだつぼみも残ってる。けっこう花時が長い。
まだつぼみも残ってる。けっこう花時が長い。
つかいにくい鎖の張られた崩壊地を過ぎ、剣の峰との分岐
2019年08月31日 12:19撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 12:19
つかいにくい鎖の張られた崩壊地を過ぎ、剣の峰との分岐
分岐の看板を見て、手前の道を左に入ったら違ってた。戻ったら、ちゃんと通せんぼがあるじゃない
2019年08月31日 12:23撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 12:23
分岐の看板を見て、手前の道を左に入ったら違ってた。戻ったら、ちゃんと通せんぼがあるじゃない
看板の後ろに角落山への道
2019年08月31日 12:24撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 12:24
看板の後ろに角落山への道
歩きやすい道とはとても言えない
2019年08月31日 12:30撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 12:30
歩きやすい道とはとても言えない
この鎖は、左の方を登れば不要。下りも同様だったけどせっかくあるから使った。
2019年08月31日 12:31撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 12:31
この鎖は、左の方を登れば不要。下りも同様だったけどせっかくあるから使った。
角落山山頂
2019年08月31日 12:43撮影 by  SH-M08, SHARP
1
8/31 12:43
角落山山頂
神社があり
2019年08月31日 12:43撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 12:43
神社があり
藪の中に鳥居も
2019年08月31日 12:44撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 12:44
藪の中に鳥居も
神社の裏側に展望地が

2019年08月31日 12:44撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 12:44
神社の裏側に展望地が

分岐に戻り、剣の峰へ。ここの鎖は斜めで、縦じゃないけど、急登続き
2019年08月31日 13:08撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 13:08
分岐に戻り、剣の峰へ。ここの鎖は斜めで、縦じゃないけど、急登続き
木の根っこをつかんでよじ登っていったら、ここにもかわいいお姫様
木の根っこをつかんでよじ登っていったら、ここにもかわいいお姫様
ロープの急登
2019年08月31日 13:16撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 13:16
ロープの急登
この辺で平らになって
2019年08月31日 13:30撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 13:30
この辺で平らになって
剣の峰山頂
2019年08月31日 13:34撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 13:34
剣の峰山頂
三角点
剣の峰から引き返して車で二度上峠に行くか、先に進んで鼻曲山に行くか
2019年08月31日 13:34撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 13:34
三角点
剣の峰から引き返して車で二度上峠に行くか、先に進んで鼻曲山に行くか
今までの急登と違い、楽そうな道なので進む方を選んだ
2019年08月31日 13:36撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 13:36
今までの急登と違い、楽そうな道なので進む方を選んだ
快適な区間が多かったけど
2019年08月31日 13:41撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 13:41
快適な区間が多かったけど
こっちへ曲がる分岐に標識が見当たらず、ヤマレコマップの警報で画面を拡大してわかった。昭文社の5万図じゃムリ
2019年08月31日 13:50撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 13:50
こっちへ曲がる分岐に標識が見当たらず、ヤマレコマップの警報で画面を拡大してわかった。昭文社の5万図じゃムリ
露岩の下を巻く
2019年08月31日 13:51撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 13:51
露岩の下を巻く
崩壊箇所、鎖があり、問題ない
2019年08月31日 13:55撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 13:55
崩壊箇所、鎖があり、問題ない
この直前でまた、ルートを外れたとの警報があり、スマホ画面を見たら線とずれていたので引き返した。でも道がなかった。ルートが荒くて、手前で存在しないショートカットコースになっていたのが原因。拡大したら正解のコースがわかった。
2019年08月31日 14:11撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 14:11
この直前でまた、ルートを外れたとの警報があり、スマホ画面を見たら線とずれていたので引き返した。でも道がなかった。ルートが荒くて、手前で存在しないショートカットコースになっていたのが原因。拡大したら正解のコースがわかった。
霧積温泉から鼻曲山への道に入る。良く踏まれて整備も良い
2019年08月31日 14:11撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 14:11
霧積温泉から鼻曲山への道に入る。良く踏まれて整備も良い
楽な巻道
2019年08月31日 14:17撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 14:17
楽な巻道
急に細い急登になり、ピークを越え、下ったらさっきの巻道に合流。崩壊があってう回路ができたらしい。
2019年08月31日 14:26撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 14:26
急に細い急登になり、ピークを越え、下ったらさっきの巻道に合流。崩壊があってう回路ができたらしい。
なだらかな尾根を進み
2019年08月31日 14:35撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 14:35
なだらかな尾根を進み
時々笹が道を覆うけど、はっきりした道
この後急登になり
2019年08月31日 14:47撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 14:47
時々笹が道を覆うけど、はっきりした道
この後急登になり
鼻曲峠。留夫山への道は刈り払われていたけどちゃんと続いているか不明。
2019年08月31日 15:02撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 15:02
鼻曲峠。留夫山への道は刈り払われていたけどちゃんと続いているか不明。
大昔何回か通った区間だけど印象が全然違う。
山頂の看板。この地点もなんとなく記憶している雰囲気と違う。
2019年08月31日 15:13撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 15:13
大昔何回か通った区間だけど印象が全然違う。
山頂の看板。この地点もなんとなく記憶している雰囲気と違う。
展望はないけど花がいろいろ
2019年08月31日 15:14撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 15:14
展望はないけど花がいろいろ
木の間からの展望は、と覗いたら赤い実が
二度上峠への道を探すが、ふみ跡はいろいろあるけど標識が全然ない
ここでもヤマレコマップが役立った。マップで山頂はここじゃないと判明(ここは小天狗)
2019年08月31日 15:14撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 15:14
木の間からの展望は、と覗いたら赤い実が
二度上峠への道を探すが、ふみ跡はいろいろあるけど標識が全然ない
ここでもヤマレコマップが役立った。マップで山頂はここじゃないと判明(ここは小天狗)
少し戻って右へ(鼻曲峠から進んできた続きなら左へ)
三角点のピーク。こっちが山頂。大天狗。ここも昔の記憶だともっと開けた見晴らしの良い所だったと思うけど。
2019年08月31日 15:19撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 15:19
少し戻って右へ(鼻曲峠から進んできた続きなら左へ)
三角点のピーク。こっちが山頂。大天狗。ここも昔の記憶だともっと開けた見晴らしの良い所だったと思うけど。
三角点の山頂には長日向への標識があり、ロープの付いた道が見えた。その右側に国境・・・の文字があるプレート。そちらへ進む
2019年08月31日 15:20撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 15:20
三角点の山頂には長日向への標識があり、ロープの付いた道が見えた。その右側に国境・・・の文字があるプレート。そちらへ進む
笹の被った道で路面が見えない
2019年08月31日 15:22撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 15:22
笹の被った道で路面が見えない
国境平との分岐。右へ
2019年08月31日 15:23撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 15:23
国境平との分岐。右へ
急降下が始まったら、いたいた
急降下が始まったら、いたいた
可愛い姫さまが
今までのデジカメがぼやけた写真しか写らなくなり、スマホはアップにするとピントが合わない
今までのデジカメがぼやけた写真しか写らなくなり、スマホはアップにするとピントが合わない
合わせ方があるはずだけど、買い替えたばかりでわからない
合わせ方があるはずだけど、買い替えたばかりでわからない
そこら中にたくさん咲いてる。写真を撮る人が多くふみ跡だらけでどれがほんとの道か?
そこら中にたくさん咲いてる。写真を撮る人が多くふみ跡だらけでどれがほんとの道か?
レンゲショウマからずいぶん歩いて、まだ氷妻山に着いてない。道はこんな感じで草が覆う
2019年08月31日 16:05撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 16:05
レンゲショウマからずいぶん歩いて、まだ氷妻山に着いてない。道はこんな感じで草が覆う
やっと氷妻山。予定では、見直し後でも車道に着いてる頃なのに
2019年08月31日 16:07撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 16:07
やっと氷妻山。予定では、見直し後でも車道に着いてる頃なのに
その後も草、笹の道が続き、最後の方は巨岩の間を縫って上り下りして
2019年08月31日 16:11撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 16:11
その後も草、笹の道が続き、最後の方は巨岩の間を縫って上り下りして
なんとか無事に二度上峠に。鼻曲山はレンゲショウマで大人気のはずだけど、時間がずれて誰にも会わなかった。
2019年08月31日 16:31撮影 by  SH-M08, SHARP
1
8/31 16:31
なんとか無事に二度上峠に。鼻曲山はレンゲショウマで大人気のはずだけど、時間がずれて誰にも会わなかった。
階段の上が駒髪山
2019年08月31日 16:31撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 16:31
階段の上が駒髪山
二度上峠から浅間山
ここから反対側(群馬側)に9km車道ラン
2019年08月31日 16:32撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 16:32
二度上峠から浅間山
ここから反対側(群馬側)に9km車道ラン
浅間隠山登山口の駐車場。トイレあり。
2019年08月31日 16:41撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 16:41
浅間隠山登山口の駐車場。トイレあり。
浅間隠山登山口。登山口周辺にも花が多い(レンゲショウマもすぐあるらしい)ので、車を止めて写真を撮ってる人がいた
2019年08月31日 16:42撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 16:42
浅間隠山登山口。登山口周辺にも花が多い(レンゲショウマもすぐあるらしい)ので、車を止めて写真を撮ってる人がいた
道端にキツリフネがたくさん
2019年08月31日 16:44撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 16:44
道端にキツリフネがたくさん
鼻曲山~二度上峠の稜線
2019年08月31日 16:58撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 16:58
鼻曲山~二度上峠の稜線
これはツリガネニンジンかな。
2019年08月31日 17:17撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 17:17
これはツリガネニンジンかな。
ヤマアジサイも、本当の花の部分がきれいに色づいてる。
下り坂なので順調に、はまゆう山荘に到着
2019年08月31日 17:17撮影 by  SH-M08, SHARP
8/31 17:17
ヤマアジサイも、本当の花の部分がきれいに色づいてる。
下り坂なので順調に、はまゆう山荘に到着
撮影機器:

感想

*角落山への途中や、剣の峰にもレンゲショウマがあり、意外なところで見れて感激だ。
*角落山は群馬百の未踏の山だったので、5月に行こうとしたけど、鼻曲山のレンゲショウマと繋ごうと思ってやめといた。その日は車で峠を越えて浅間山麓を歩き回り、景色が良くて大満足。今日もあちこちでレンゲショウマが見れたし、角落山だけにしないで鼻曲山までつなげられたのも良かった。
*剣の峰を過ぎてからはレコが見当たらず、また、以前歩いたとき何の問題もなかった霧積〜鼻曲山が、昭文社地図で危険マーク付き。荒れているのかと心配したが、険しいところもなくコースとしては問題なかった。ただ、肝心の所に標識がなく(余計なところにはあるのに)ヤマレコマップの警報がなかったら迷子になったかもしれない。長年、ガーミンのGPSで距離と標高を見て地図と見比べ現在地確認をしていたが、突然壊れて今日はそれも使えない。昭文社の5万の地図では地形も周囲の状況もわからず、歩いた時間や感覚だけでは現在地確認もできない。奥多摩や奥武蔵のように道がはっきりしてるけどやたらたくさんあり、標識も完備のところで、どっちが行きたい道なのかを確認するには良いけど。昔はどうやって地図だけで歩いたのか。スマホを頼るようになったのもごく最近。便利で、道迷い防止に役だtけど、これで良いのかなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1454人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら