ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1999450
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

すっかり秋の杏ヶ岳・鷲ノ巣山〜沼ノ原

2019年09月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.7km
登り
280m
下り
276m

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:00
合計
2:00
6:50
20
7:10
7:10
50
8:00
8:00
50
杏ヶ岳
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
杖ノ神林道はまるでアトラクションに乗っているかのようなガタガタ道ですが、
2WDの普通車でもなんとか杖ノ神峠の駐車場まで行く事が出来ました。
途中までは除草作業が行われていますが、峠に近い方までは完了していないので
窓は閉めて走行した方が良いでしょう。
飲み物は全く飲めない程揺れます。
コース状況/
危険箇所等
スタート直後は笹原の為、朝露があるとズボンが濡れますが
道は分かりやすいです。
一本道の平坦な山歩きかと思いましたが
割とアップダウンあります。
早朝より沢山の船、何かイベントでしょうか。
2019年09月01日 06:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 6:25
早朝より沢山の船、何かイベントでしょうか。
榛名富士と榛名湖
2019年09月01日 06:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 6:25
榛名富士と榛名湖
この杖ノ神林道入口が分からず、1度通り過ぎてしまい戻りました。
2019年09月01日 06:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 6:30
この杖ノ神林道入口が分からず、1度通り過ぎてしまい戻りました。
途中までは重機で除草作業が行われていたため、草は大丈夫でしたが揺れが激しく写真もブレブレでしか撮れません
2019年09月01日 08:58撮影 by  LGV36, LG Electronics
9/1 8:58
途中までは重機で除草作業が行われていたため、草は大丈夫でしたが揺れが激しく写真もブレブレでしか撮れません
作業が中断されている途中から草も凄いし道はガタガタで激しく揺れます。(今回は珍しく主人の車なので助手席から撮影)
2019年09月01日 06:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 6:38
作業が中断されている途中から草も凄いし道はガタガタで激しく揺れます。(今回は珍しく主人の車なので助手席から撮影)
杖ノ神峠(駐車場)
2019年09月01日 06:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 6:42
杖ノ神峠(駐車場)
杖ノ神峠
2019年09月01日 06:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 6:43
杖ノ神峠
杏ヶ岳登山口
2019年09月01日 06:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 6:43
杏ヶ岳登山口
最初は笹原(朝露でズボンが濡れました)
2019年09月01日 06:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 6:50
最初は笹原(朝露でズボンが濡れました)
快適な尾根
2019年09月01日 06:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 6:54
快適な尾根
タツナミソウ
2019年09月01日 06:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 6:57
タツナミソウ
トモエシオガマ
2019年09月01日 07:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 7:08
トモエシオガマ
キオン
2019年09月01日 07:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:58
キオン
シュロソウ
2019年09月01日 07:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:53
シュロソウ
ユキザサの実
2019年09月01日 07:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:45
ユキザサの実
ヤマハッカ
2019年09月01日 07:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 7:52
ヤマハッカ
シラヤマギク、シロヨメナ、カントウヨメナ・・・秋のキク科は難しい
2019年09月01日 07:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:59
シラヤマギク、シロヨメナ、カントウヨメナ・・・秋のキク科は難しい
鷹ノ巣山は通り道といった感じの山頂
2019年09月01日 07:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 7:10
鷹ノ巣山は通り道といった感じの山頂
マシュマロみたいなキノコ
2019年09月01日 07:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:05
マシュマロみたいなキノコ
おまんじゅうのようなキノコ
2019年09月01日 07:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:12
おまんじゅうのようなキノコ
デカいキノコ
2019年09月01日 07:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:20
デカいキノコ
肉厚です!
2019年09月01日 08:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 8:28
肉厚です!
これもかなり大きい
2019年09月01日 07:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:26
これもかなり大きい
クラゲみたいなキノコ
2019年09月01日 08:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 8:25
クラゲみたいなキノコ
モミジバハグマ
2019年09月01日 07:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:26
モミジバハグマ
モミジバハグマ
2019年09月01日 07:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 7:43
モミジバハグマ
ギンリョウソウモドキ(アキノギンリョウソウとも言う)これはギンリョウソウよりも数が少ないのでなかなかお目にかかれない!
2019年09月01日 07:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:27
ギンリョウソウモドキ(アキノギンリョウソウとも言う)これはギンリョウソウよりも数が少ないのでなかなかお目にかかれない!
アサマヒゴタイ
2019年09月01日 07:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 7:28
アサマヒゴタイ
ヒヨドリバナ
2019年09月01日 07:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:29
ヒヨドリバナ
クモが入り込み怪しげな姿に・・・
2019年09月01日 07:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 7:34
クモが入り込み怪しげな姿に・・・
綺麗なレンゲショウマありました!
2019年09月01日 07:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/1 7:36
綺麗なレンゲショウマありました!
あ〜〜っ!あった!これこれ!今年気になって探していたテバコモミジガサです!花は残念ながら散っていましたが見分けのポイントは「葉」なので葉さえ撮影出来れば満足なのです!次の写真のモミジガサと違い葉脈が亀の甲羅のようになっているのがテバコモミジガサです。群馬県では準絶滅危惧種!
2019年09月01日 07:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:30
あ〜〜っ!あった!これこれ!今年気になって探していたテバコモミジガサです!花は残念ながら散っていましたが見分けのポイントは「葉」なので葉さえ撮影出来れば満足なのです!次の写真のモミジガサと違い葉脈が亀の甲羅のようになっているのがテバコモミジガサです。群馬県では準絶滅危惧種!
これは良く見るモミジガサ
2019年09月01日 07:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:57
これは良く見るモミジガサ
モミジガサの方はまだ花が残っていました
2019年09月01日 07:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:57
モミジガサの方はまだ花が残っていました
オヤマボクチ
2019年09月01日 07:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:43
オヤマボクチ
キバナアキギリ
2019年09月01日 07:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 7:42
キバナアキギリ
カラマツソウ
2019年09月01日 08:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 8:00
カラマツソウ
「すかいさん」作の山頂標識
2019年09月01日 08:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 8:02
「すかいさん」作の山頂標識
山頂です!
2019年09月01日 08:02撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
9/1 8:02
山頂です!
車で沼ノ原へ移動中、駅伝大会が行われていました。
2019年09月01日 09:06撮影 by  LGV36, LG Electronics
1
9/1 9:06
車で沼ノ原へ移動中、駅伝大会が行われていました。
ここからは榛名湖畔〜沼ノ原散策です。
ミソハギ
2019年09月01日 09:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 9:19
ここからは榛名湖畔〜沼ノ原散策です。
ミソハギ
アザミに異変が!どうした!?
2019年09月01日 09:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 9:27
アザミに異変が!どうした!?
ツリガネニンジン、花弁の先端が少しグリーンで綺麗でした
2019年09月01日 09:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 9:27
ツリガネニンジン、花弁の先端が少しグリーンで綺麗でした
タムラソウ
2019年09月01日 09:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 9:54
タムラソウ
ツリフネソウ
2019年09月01日 09:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 9:56
ツリフネソウ
ノダケ
2019年09月01日 09:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 9:57
ノダケ
ベニイタドリ
2019年09月01日 09:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 9:57
ベニイタドリ
コオニユリ
2019年09月01日 10:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 10:05
コオニユリ
ヒョウモンチョウ
2019年09月01日 10:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 10:09
ヒョウモンチョウ
ハギ
2019年09月01日 10:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 10:11
ハギ
ハギ
2019年09月01日 10:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 10:29
ハギ
ノコギリソウ
2019年09月01日 10:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 10:12
ノコギリソウ
オオチャバネセセリとマツムシソウ
2019年09月01日 10:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 10:12
オオチャバネセセリとマツムシソウ
まん丸黒目と可愛いドット模様のイチモンジセセリとマツムシソウ
2019年09月01日 10:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 10:46
まん丸黒目と可愛いドット模様のイチモンジセセリとマツムシソウ
アキカラマツと榛名富士
2019年09月01日 10:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 10:15
アキカラマツと榛名富士
アキカラマツ
2019年09月01日 10:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 10:34
アキカラマツ
ママコナ
2019年09月01日 10:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 10:17
ママコナ
ユウスゲ、もう見納めです。
2019年09月01日 10:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 10:18
ユウスゲ、もう見納めです。
2019年09月01日 10:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 10:19
シロバナツリガネニンジン
2019年09月01日 10:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 10:20
シロバナツリガネニンジン
遊歩道沿いはキンミズヒキでいっぱい
2019年09月01日 10:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 10:21
遊歩道沿いはキンミズヒキでいっぱい
色の濃いマツムシソウ
2019年09月01日 10:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 10:29
色の濃いマツムシソウ
グラデーションがかっったマツムシソウ
2019年09月01日 10:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 10:43
グラデーションがかっったマツムシソウ
これは一体どうした!?マツムシソウに何が起きた!?花からまた花が出ている!?
2019年09月01日 10:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 10:26
これは一体どうした!?マツムシソウに何が起きた!?花からまた花が出ている!?
この一株だけに異変が起きている!1株から咲いた3個の花に異常が起きている。
2019年09月01日 10:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 10:27
この一株だけに異変が起きている!1株から咲いた3個の花に異常が起きている。
ヒヨドリバナ(ピンク色)
2019年09月01日 10:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 10:32
ヒヨドリバナ(ピンク色)
ヒヨドリバナ(白色)
2019年09月01日 10:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 10:33
ヒヨドリバナ(白色)
秋ですね〜ススキとスルス岩
2019年09月01日 10:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 10:36
秋ですね〜ススキとスルス岩
オミナエシ
2019年09月01日 10:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 10:37
オミナエシ
コウリンカ
2019年09月01日 10:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 10:37
コウリンカ
コウリンカ全開です!
2019年09月01日 10:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 10:48
コウリンカ全開です!
クルマバナ
2019年09月01日 10:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 10:57
クルマバナ
初!馬に乗ってみました!メスのふじ子ちゃんです!伊香保温泉近くの牧場から毎朝出勤してくるサラリーマンだそうです(笑)馬の体温は38度だそうです、人間なら高熱でうなされるところですが元気なふじ子ちゃんでした!
3
初!馬に乗ってみました!メスのふじ子ちゃんです!伊香保温泉近くの牧場から毎朝出勤してくるサラリーマンだそうです(笑)馬の体温は38度だそうです、人間なら高熱でうなされるところですが元気なふじ子ちゃんでした!

感想

今回、一番の目的はレンゲショウマでしたが、
おまけでギンリョウソウモドキとテバコモミジガサを発見出来て
本当に行って良かったです。
キノコが多くて秋を感じました。

沼ノ原もすっかり秋の気配を感じる草原になっていました。


榛名湖から杖の神峠までの林道が荒れていて
車で行くと凄い揺れます
動画でご覧ください


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人

コメント

杏ヶ岳のレンゲショウももう終盤ですか
yothukoさん
こんばんは
杏ヶ岳のレンゲショウももう終盤ですか
大変な思いをして行かれたのにキノコばかりとは。
沼の原のお花の写真が素晴らしいです。
さすがyothukoさんです。
次は紅葉の写真が楽しみです。
2019/9/2 22:45
Re: 杏ヶ岳のレンゲショウももう終盤ですか
iiyuさん、おはようございます。
そうですね〜
終盤でしたが群生地を見つける事が出来たので良かったです^^
次は紅葉ですね〜
昨年のiiyuさん、yamayuriさんコンビの紅葉巡りが
素晴らしかったので、今年は参考にさせて頂きながら
山歩きが出来たらいいなあ〜と思っています。
2019/9/3 7:47
前の日に 同じコースを
はじめまして andy と 申します、埼玉在住です
Sunsetさんの先月の杏ヶ岳のレコを見て、31日におっかけ山行してまいりました。
そして下山後は沼の原にも立ち寄りました。ここは一昨年kuboyanさん、YYTAIさんと三人で相馬岳に登った際に立ち寄り、一面のユウスゲに感動したものです。
相馬岳直下の鳥居のところにもレンゲショウマがありましたが、今回は山が久しぶりの夫や息子もおりましたので、上には行きませんでした。
ユウスゲは、ギリギリ間に合った という感じでしょうか…
28のヒゴタイは、私も山中で出会って撮影しましたが、同定が難しく、こちらのレコに「アサマヒゴタイ」とあったのを、脚注として拙レコに拝借いたしました。遅くなりましたが、この場を借りて御礼申し上げます
ありがとうございました
2019/9/5 0:46
Re: 前の日に 同じコースを
andyさん、おはようございます!

コメント頂きありがとうございます!
前日に行かれたのですね。
アザミやトウヒレン・ヒゴタイは同定が難しいですよね〜
葉や茎、葉の裏まで様々な角度から撮影して帰り
帰宅後に四苦八苦しながら同定しています(;^ω^)
シラネアザミもそっくりなので
もし間違っていたらごめんなさい
この時期みなさんレンゲショウマ巡りに追われていますよね〜
私もなんとか間に合って良かったと思いました^^
2019/9/5 8:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら