焼岳(北峰)⛰槍穂高などの山々は微笑まず😭新中の湯コース
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:09
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 858m
- 下り
- 844m
コースタイム
天候 | 曇りガス、濃いガスが鞍部手前から、頂上は濃いガスと強風、下山広場から雨、時折強く |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
2日半、休みがとれてワクワク!
ところがこのところずっと大気が不安定で天気が猫の目のように変わる。
新潟市から新穂高までと、秋田までの行動範囲で
出発朝まで行き先模索!
焼岳近辺が最もベターと判断した。
夜中に雨音が!
朝からどんより雨雲!
雨の時は、登らない主義だけど2年ぶりに、せっかく遠くまで来たので雨になるまでと出発!
登山口からガスが!
時折ガスはとれるが……!
いつもは広場から南峰北峰が青空に映え綺麗にみえるし、黄色の噴気孔から噴煙が見えるが今日はガスで見えず!
こんなこともあるさ!と気分転換!
このところの雨で登山道は荒れてハシゴが壊れたり、土が削られゴロゴロの石が出ていたり……!
管理している方のご苦労が身にしみて!
2,200m付近で雨になり登頂は?撤退?
雨の晴れるのを期待して!
南峰と北峰の鞍部に来たら強い風が!
池も見えず岩場のトラバース!
時折、強い硫黄の匂いと温風が顔に!
登頂したが誰もいない!
風とガスが強いが風下でガスの取れるはずがないのに!しばし待つ!
習性?本能?(笑)
しばらくして山ボーイ?さんが登頂され写真を撮り合いっこ!
ありがとうございました。
眺望は期待できず下山開始!
広場まで来て休んでいたらポツポツ!
ザックカバーをかけて!
途中から雨脚も早くなりレインウェアを着用!
その頃、山梨から来た山ガールのお嬢さんと雨の中一緒していただき、時折話などしながら登山口まで!
雨なのに楽しく会話し下山することができました。
ありがとうございました😊
また、どこかで……。
平湯の森で冷え切った身体を温め昼食をとりまったり、ゆったり!
いい湯だねー♪(o^^o)
追伸!
妻が同じ頃、上高地へ行ったのでその写メものせました。
また、翌日、西穂高岳ピラミッドピークまでと思い新穂高温泉で!
朝から雨脚も強く断念😭
信濃大町の大町山岳博物館へ行き、飼育している雷鳥、ニホンカモシカなどを見て帰路に!🚘
リベンジしよう😁
nishiyuさん、お疲れ山でした。
山頂で写真を撮っていただき、ありがとうございました。
山ボーイではなく山オジサンですw。
本当ちょっと残念な天気でしたよね。
(近くの山は見えると思っていたのですが・・・)
私も今度リベンジしたいと思っています。
あいにくの天候でしたが、お互いに登頂できてよかったです。
天候悪く、途中であきらめた方も結構いたそうでした。
山ボーイでしたよ!
また 何処かでお会いすることもあると思いますが、よろしくお願します(^-^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する