ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2006947
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

笠山〜堂平山〜剣ヶ峰〜大野峠

2019年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
16.0km
登り
1,046m
下り
1,083m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
1:06
合計
5:29
11:02
11:06
28
11:34
11:35
23
11:58
12:20
15
12:35
12:36
11
12:47
12:53
9
13:02
13:02
25
13:27
13:30
20
13:50
13:54
43
14:37
14:40
18
14:58
15:20
3
道の駅・果樹公園あしがくぼ
15:23
芦ヶ久保駅
天候 晴れ(蒸し暑い)
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
小川町駅から白石車庫行きのイーグルバスに乗車。
終点の白石車庫で降りて徒歩。

■帰り
芦ヶ久保駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
岩場や崖などの危険箇所はありません。
白石峠から川木沢ノ頭へ登り返す道は、急な階段からスタートした後、途中で定峰峠への道と分かれた後に非常に滑りやすい急坂が山頂近くまで続きます。
そのため、この区間は雨の日や雨後に通らない方が良いと思います。
その他周辺情報 芦ヶ久保駅前の「道の駅・果樹公園芦ヶ久保」で、秩父特産のしゃくし菜漬けなどを買いました。
久々の小川町駅。ここからイーグルバスに乗って東秩父村を目指します。
2019年09月07日 09:10撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
9/7 9:10
久々の小川町駅。ここからイーグルバスに乗って東秩父村を目指します。
東秩父村で最も"奥地"にある白石車庫バス停に到着。今日はここからスタートしました。
2019年09月07日 09:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 9:51
東秩父村で最も"奥地"にある白石車庫バス停に到着。今日はここからスタートしました。
白石車庫バス停から道なりに登っていくと、道の脇に「笠山入口」という石碑を発見。ここから笠山へ向かいます。
2019年09月07日 09:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 9:55
白石車庫バス停から道なりに登っていくと、道の脇に「笠山入口」という石碑を発見。ここから笠山へ向かいます。
住宅が見える内は「笠山」と書かれた手書きの標識が山ほどあるのですが...
2019年09月07日 09:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 9:57
住宅が見える内は「笠山」と書かれた手書きの標識が山ほどあるのですが...
この小さな沢を渡ると、車道と交差する地点まで標識は出てきません。
2019年09月07日 09:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 9:58
この小さな沢を渡ると、車道と交差する地点まで標識は出てきません。
谷沿いの道は、シダ類やミズヒキなどの下草が豊富でした。
2019年09月07日 10:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 10:04
谷沿いの道は、シダ類やミズヒキなどの下草が豊富でした。
ヤマジノホトトギス。開花している株は稀でした。
2019年09月07日 10:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/7 10:04
ヤマジノホトトギス。開花している株は稀でした。
路面の岩に露出している白い固まりは、石英でしょうか?
2019年09月07日 10:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 10:11
路面の岩に露出している白い固まりは、石英でしょうか?
車道に突き当たると、立派な標識が出てきます。
2019年09月07日 10:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 10:12
車道に突き当たると、立派な標識が出てきます。
先程の標識を過ぎると、下草の少ないスギやヒノキの人工林が続きます。
2019年09月07日 10:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 10:15
先程の標識を過ぎると、下草の少ないスギやヒノキの人工林が続きます。
踏み跡はしっかりしていますが、登山道沿いの幹には黄色や赤のテープが巻かれています。
2019年09月07日 10:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 10:31
踏み跡はしっかりしていますが、登山道沿いの幹には黄色や赤のテープが巻かれています。
再び車道へ出た後、未舗装の林道を少し登っていくと...
2019年09月07日 10:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 10:38
再び車道へ出た後、未舗装の林道を少し登っていくと...
笠山への入口がありました!
2019年09月07日 10:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 10:43
笠山への入口がありました!
笠山の山頂周辺はやや土壌が薄くなっていて、落葉樹とアカマツが混生した林が広がっていました。
2019年09月07日 10:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 10:45
笠山の山頂周辺はやや土壌が薄くなっていて、落葉樹とアカマツが混生した林が広がっていました。
本日1つ目のピーク、笠山の山頂に到着!
2019年09月07日 10:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/7 10:55
本日1つ目のピーク、笠山の山頂に到着!
展望は...微妙ですね(笑)
2019年09月07日 10:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 10:56
展望は...微妙ですね(笑)
東へ向かって数分歩くと、笠山神社のある「本当の笠山の山頂」に到着しました。
2019年09月07日 10:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 10:59
東へ向かって数分歩くと、笠山神社のある「本当の笠山の山頂」に到着しました。
笠山神社。ここから小川町駅方面へ下る道が見えました。
2019年09月07日 11:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 11:01
笠山神社。ここから小川町駅方面へ下る道が見えました。
笠山の山頂にはミツバツツジやヤマツツジが多かったので、春先には赤や紫のツツジが咲き乱れるはずです。
2019年09月07日 11:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 11:04
笠山の山頂にはミツバツツジやヤマツツジが多かったので、春先には赤や紫のツツジが咲き乱れるはずです。
こちらはイヌブナ。確か2株見つけましたが、笠山では少数派でした。
2019年09月07日 11:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 11:07
こちらはイヌブナ。確か2株見つけましたが、笠山では少数派でした。
さらに笠山で少数派なのがブナ。1株しか見つけられなかったので、笠山ではブナが絶滅してしまうかもしれません...
2019年09月07日 11:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 11:09
さらに笠山で少数派なのがブナ。1株しか見つけられなかったので、笠山ではブナが絶滅してしまうかもしれません...
ふと路傍に目をやると、そこにはタマゴダケ三連星!
2019年09月07日 11:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/7 11:10
ふと路傍に目をやると、そこにはタマゴダケ三連星!
尾根通しの道は塞がれていたので、来た道を引き返しました。
2019年09月07日 11:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 11:18
尾根通しの道は塞がれていたので、来た道を引き返しました。
「笠山峠」と書かれた標識はここしか見当たりませんでしたが、本当の笠山峠ってどこなのでしょうか?
2019年09月07日 11:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 11:28
「笠山峠」と書かれた標識はここしか見当たりませんでしたが、本当の笠山峠ってどこなのでしょうか?
山と高原地図で"篭山のタル"と書かれている地点で、GoogleMapsだと七重峠とも書かれています。ここから堂平山へ向かって登り返していきます。
2019年09月07日 11:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 11:31
山と高原地図で"篭山のタル"と書かれている地点で、GoogleMapsだと七重峠とも書かれています。ここから堂平山へ向かって登り返していきます。
しばらくの間は広葉樹の森の中を緩やかに登っていきます。
2019年09月07日 11:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 11:34
しばらくの間は広葉樹の森の中を緩やかに登っていきます。
ふかふかのキノコ。イグチの仲間でしょうか?
2019年09月07日 11:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 11:43
ふかふかのキノコ。イグチの仲間でしょうか?
堂平山に向かう最後の坂は、かなりの急坂でした。
2019年09月07日 11:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 11:47
堂平山に向かう最後の坂は、かなりの急坂でした。
急坂を登りきると周囲が開けてきて...
2019年09月07日 11:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 11:50
急坂を登りきると周囲が開けてきて...
パラグライダーの発進地?は好展望地になっていました。
2019年09月07日 11:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 11:51
パラグライダーの発進地?は好展望地になっていました。
堂平山のシンボル、天文台が見えてきました。
2019年09月07日 11:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 11:54
堂平山のシンボル、天文台が見えてきました。
本日2つ目のピーク、堂平山に到着!
2019年09月07日 11:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/7 11:56
本日2つ目のピーク、堂平山に到着!
お昼は定番のおにぎりで。
2019年09月07日 11:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/7 11:59
お昼は定番のおにぎりで。
堂平山を過ぎると、車道と登山道を交互に歩くようになります。
2019年09月07日 12:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 12:24
堂平山を過ぎると、車道と登山道を交互に歩くようになります。
ここから右手の道に入って、本日最高峰の剣ヶ峰(876m)へ向かいます。
2019年09月07日 12:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 12:28
ここから右手の道に入って、本日最高峰の剣ヶ峰(876m)へ向かいます。
腐って崩壊した丸太の階段は危ないので、階段の脇を登っていきます。
2019年09月07日 12:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 12:30
腐って崩壊した丸太の階段は危ないので、階段の脇を登っていきます。
3つ目のピーク、剣ヶ峰に到着!
2019年09月07日 12:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 12:33
3つ目のピーク、剣ヶ峰に到着!
剣ヶ峰から白石峠へ下る途中、路面に露出している岩が苔むしていて、少々滑りやすかったです。
2019年09月07日 12:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 12:41
剣ヶ峰から白石峠へ下る途中、路面に露出している岩が苔むしていて、少々滑りやすかったです。
白石峠。販売車で冷たい飲み物を売りに来ていましたが、営業日や営業時間帯は不明でした。
2019年09月07日 12:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 12:44
白石峠。販売車で冷たい飲み物を売りに来ていましたが、営業日や営業時間帯は不明でした。
めちゃくちゃ急な階段。見ただけでやる気メーターが低下しました(笑)
2019年09月07日 12:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 12:47
めちゃくちゃ急な階段。見ただけでやる気メーターが低下しました(笑)
階段を登りきると、定峰峠方面の道(右)と川木沢ノ頭への道(左)の分岐点が現れます。
2019年09月07日 12:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 12:51
階段を登りきると、定峰峠方面の道(右)と川木沢ノ頭への道(左)の分岐点が現れます。
先程の分岐点から川木沢ノ頭への道へ入ると、路面がかなり泥濘んでいる急坂が山頂まで続いていました。
2019年09月07日 12:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 12:51
先程の分岐点から川木沢ノ頭への道へ入ると、路面がかなり泥濘んでいる急坂が山頂まで続いていました。
泥濘んだ急坂で体力ゲージが赤信号になりつつも、本日最後のピークとなる川木沢ノ頭に到着しました。
2019年09月07日 13:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/7 13:00
泥濘んだ急坂で体力ゲージが赤信号になりつつも、本日最後のピークとなる川木沢ノ頭に到着しました。
川木沢ノ頭を過ぎると、高篠峠まで車道を下り続けます。
2019年09月07日 13:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 13:09
川木沢ノ頭を過ぎると、高篠峠まで車道を下り続けます。
途中に車止めのゲートがありますが、歩行者はゲート脇から出られます。
2019年09月07日 13:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 13:14
途中に車止めのゲートがありますが、歩行者はゲート脇から出られます。
越生と秩父を結ぶ高篠峠。昔はこの地域の経済の中心は越生だったそうなので、この峠も要衝だったのでしょう。
2019年09月07日 13:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 13:25
越生と秩父を結ぶ高篠峠。昔はこの地域の経済の中心は越生だったそうなので、この峠も要衝だったのでしょう。
この階段から登山道に入って大野峠へ行く予定でしたが、若干足首に違和感を覚えたため、車道経由で大野峠へ向かいました。
2019年09月07日 13:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 13:38
この階段から登山道に入って大野峠へ行く予定でしたが、若干足首に違和感を覚えたため、車道経由で大野峠へ向かいました。
大野峠。丸山から正丸峠まで縦走した時に通過して以来の再訪です。
2019年09月07日 13:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 13:47
大野峠。丸山から正丸峠まで縦走した時に通過して以来の再訪です。
大野峠から芦ヶ久保駅へ向かって、一気に下っていきます。
2019年09月07日 13:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 13:53
大野峠から芦ヶ久保駅へ向かって、一気に下っていきます。
傾斜はそれなりに急なので、スリップしないように気を付けました。
2019年09月07日 13:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 13:58
傾斜はそれなりに急なので、スリップしないように気を付けました。
途中で路面に岩が多くなってきたかと思うと...
2019年09月07日 14:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 14:05
途中で路面に岩が多くなってきたかと思うと...
アブラチャンが生い茂る沢沿いの道に入り、芦ヶ久保の集落に向けて加速していきます。
2019年09月07日 14:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 14:11
アブラチャンが生い茂る沢沿いの道に入り、芦ヶ久保の集落に向けて加速していきます。
徒渉は2回ほどありましたが、いずれも難易度は「低」でした。
2019年09月07日 14:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 14:12
徒渉は2回ほどありましたが、いずれも難易度は「低」でした。
L字に曲がっている小さな滝。見ているだけでクールダウン出来ました!
2019年09月07日 14:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 14:18
L字に曲がっている小さな滝。見ているだけでクールダウン出来ました!
石積みで作った橋。この橋をかけるのに、かなりの労力がかかったと思います。
2019年09月07日 14:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 14:23
石積みで作った橋。この橋をかけるのに、かなりの労力がかかったと思います。
親切な方が作ってくれた即席ベンチ。こういうのは本当にありがたいです。
2019年09月07日 14:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 14:31
親切な方が作ってくれた即席ベンチ。こういうのは本当にありがたいです。
ついに芦ヶ久保の集落が見えました!
2019年09月07日 14:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 14:33
ついに芦ヶ久保の集落が見えました!
ここから先が意外にも長い道のりで、足首の不調もあってかなりきつかったです。
2019年09月07日 14:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 14:35
ここから先が意外にも長い道のりで、足首の不調もあってかなりきつかったです。
強い日差しが照り付ける歩道を歩いて、芦ヶ久保駅を目指します。
2019年09月07日 14:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 14:44
強い日差しが照り付ける歩道を歩いて、芦ヶ久保駅を目指します。
「道の駅・果樹公園あしがくぼ」に到着。秩父名物のしゃくし奈漬けなどを買いました!
2019年09月07日 14:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/7 14:57
「道の駅・果樹公園あしがくぼ」に到着。秩父名物のしゃくし奈漬けなどを買いました!
ゴール地点の芦ヶ久保駅に到着。暑い中お疲れさまでした。
2019年09月07日 15:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/7 15:15
ゴール地点の芦ヶ久保駅に到着。暑い中お疲れさまでした。
帰りは特急ラビューで池袋まで一気に移動しました。乗り心地がとても良かったので、また乗りたくなります。
2019年09月07日 16:32撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
2
9/7 16:32
帰りは特急ラビューで池袋まで一気に移動しました。乗り心地がとても良かったので、また乗りたくなります。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 モバイルバッテリー 時計 タオル ストック ナイフ カメラ クマ鈴

感想

[ルート]
最近は山梨や群馬ばかり行っていて、奥武蔵エリアにはずっと行っていませんでした。
そこで丸山〜正丸峠にある既存の赤線と繋げられるルートとして、笠山から堂平山を経て大野峠へ至るルートを考えてみました。
9月上旬はまだ暑い時期であるだけでなく藪も濃く、さらに途中に補給ポイントが事実上皆無(※)なので、歩行距離や累積高低差以上にハードな山行となりました。
今後同じルートをもう一度歩くとすれば、10月下旬以降の涼しい時期が良さそうだと感じました。
(※)堂平山の食堂兼売店は、確か12〜14時の間しか営業していなかったはずです。

[展望・景色]
・笠山:木々に囲まれていましたが、北側に若干展望がありました。
・堂平山:山頂からは良い展望でしたが、木々が少し邪魔になっている場所もあって、惜しい感じでした。
・剣ヶ峰:木々に囲まれていて展望はありませんでした。
・川木沢ノ頭:大きな電波塔のあるピークですが、周囲を木々に囲まれていて展望はありませんでした。

[動植物]
今回はスギ・ヒノキの人工林の中を歩くことが多かったので、それほど多くの野鳥や植物は見られませんでした。
暗い林内ではヤマジノホトトギス、明るい林内ではノコンギクやトネアザミと思われる花がポツポツと咲いていましたが、それほど花の量は多くありませんでした。

[飲食・お土産]
「道の駅・果樹公園あしがくぼ」で、秩父名産のしゃくし菜漬や、味噌漬けのたくあんなど変わったものを購入しました。
この他に、ブドウや野菜類なども売られていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

石碑めぐり&乗り鉄
ardisiaさん、こんばんわ。少しは涼しくなってきたので、外秩父の山もようやく解禁って感じかな。笠山から丸山方面への道はたしか関東ふれあいの道にもなってたはずだし、気になっているのですが、車だと帰ってくるのが大変ということもあり未踏です。七峰コースからちょっと外れて繋ぐと面白そうですね。

そして生活に身近だった低山には石碑がたくさん。剱峯大神は初めて目にしたけど、大山祇命と摩利支天は定番ですね。石仏とか石碑めぐりもしばらくしていないなぁ。新型特急は内装が新幹線みたいですね。都心方面在住じゃないとなかなか乗る機会はないとは思うけど、乗り鉄の旅も楽しいかもしれませんね(^^)
2019/9/8 21:38
Re: 石碑めぐり&乗り鉄
yamaonseさん、こんばんは。

まだ気温が30度以上の日が続くようなので、外秩父(奥武蔵)の山のシーズンはもう少し先のようにも感じますが、笠山や堂平山付近で合計30名ほどの方とすれ違って驚きました。

笠山と堂平山へ車で行くなら、笠山と堂平山の中間にある「笠山峠」もしくは「七重峠」と呼ばれている地点に車を停めてピストンすると効率が良さそうですが、駐車できるスペースが非常に狭いのが気になります。
確実に駐車できる場所だと、堂平山の南にある白石峠になりますが、ここは笠山から少々離れているので痛し痒しという感じですね...

石碑はアップした写真以外にも幾つかありましたが、今回は古くからの峠道を歩いていたにも関わらず、馬頭観音が見当たらなかったのは意外でした。
昔の街道沿いだと、集落近くは道祖神と庚申塔、山中だと馬頭観音が定番だと思っていましたが、もしかすると地域性などがあるのかもしれませんね。
2019/9/8 22:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら