記録ID: 200753
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
一切経山
2012年06月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 391m
- 下り
- 396m
コースタイム
10:20浄土平〜11:00酸ケ平分岐〜11:30一切経山(大休憩)12:20〜12:45酸ケ平分岐〜13:25姥ヶ原〜14:05浄土平
天候 | 曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
酸ケ平までの間に登山道に残雪が残っている場所があります. 雪解け水のためか,登山道が一部小川になっている部分があります. 下山後は土湯温泉のあったか湯(大人250円)を利用. シャワーはありません, いいお湯でした! |
写真
撮影機器:
感想
昨年9月末に訪れて以来の一切経山です!
お天気にも恵まれ,のんびり山を楽しむことができました^^
本当は北蔵王・雁戸山に登る予定だったのですが,上のほうに重い雲がかかっているのが気になり…
携帯でウェザーニュースを検索した結果,比較的天気のよさそうな福島へ移動することに.
途中,高速道路から,蔵王の上のほうに雲が乗っかているのがみえました.
そして,福島あたりまできてみたら吾妻連峰にも雲がかかっており…
勢いあまって安達太良まで行ってみましたが,ゴンドラの上は雲で見えない状態…
ようやく覚悟がついて,再び一切経山まで戻りました.
磐梯吾妻スカイラインを登っていく途中で雲にまかれ,一時諦めの気持ちになりましたが,浄土平まできたら案外晴れてたので,張り切ってgo!
登山者も観光客も沢山いました.
山頂は風がつよく,帽子が飛んでいくアクシデントもありましたが(ちゃんと回収できました),たまたまいいポイントを見つけることができ,ランチ休憩がとれました.
流れる雲と,雲の間からのぞく青空&福島市街地を眺めながら,のんび〜り
せっかくここまできたので,前回は立ち寄らなかった鎌沼と浄土平をまわって帰りました.
ワタスゲ,チングルマ,イワカガミ,ミツバオウレンなどなど,いろんなお花を見ることができて,とても楽しく充実した一日でした^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人
「五色沼見えました!」の写真ありがとうございます。
30年くらい前にumetaさんが撮影された同じ場所から、
四つんばいになって強風に耐えながら、
恐る恐る五色沼を覗き込んだことを思い出しました。
それから缶詰とおにぎりの昼食を食べたこと、
鎌沼でフルーツを冷やして食べたこと、
藻のようなものがたくさん浮いていて、
子供心にも「ちょっと食欲が」と思ったことなど、
umeta0224さんの写真のおかげでいろいろと思い出しました。
こんにちわ!コメントありがとうございます
初記録に初コメント!ドキドキです(笑)
五色沼,写真をみるとなんてことなさそうなんですけど,自分で行くと恐いですよね…
私は高いところが苦手なので,ホントに気が気じゃないです
鎌沼でフルーツを冷やすとは,なかなか大胆ですね〜
確かに藻はありましたが水はキレイだったので,今でも案外いけるかもしれません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する