ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2008984
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

八王子城跡など - リハビリだから軽めに。のつもりが大バテでした。

2019年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:37
距離
14.0km
登り
907m
下り
897m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
1:28
合計
7:37
8:34
18
8:52
8:52
7
8:59
9:15
10
9:25
9:51
32
10:23
10:27
6
10:33
10:51
25
11:16
11:16
22
11:38
11:39
4
11:43
11:44
29
12:13
12:16
17
12:33
12:33
6
12:39
12:39
8
12:47
12:50
54
13:44
13:45
9
13:54
13:55
80
15:15
15:26
27
370級ピーク
15:53
15:56
15
自転車回収
16:11
心源院
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
予め下山予定付近に自転車を置き、心源寺からスタートしました。
心源寺の駐車場をお借りしましたが、帰り支度をしている際に住職より、利用する際には一声掛けて下さいとのありがたい説教を戴きました(決して威圧的ではなく)。事前のネット情報では、停め放題みたいな感じだったので甘えてしまいましたが、エチケットとして確かに言われる通りですね。
コース状況/
危険箇所等
※多くが登山道なのでポイントだけ。
・序盤の男坂/女坂ですが、男坂は3年ほど前から崩落倒木により通行できないようです。
・登山道から北条氏照墓まで、私は近くにあるものと思い300mほど下って諦めましたが、後で調べると距離は500mくらい(標高差100m弱)みたいなので寄り道には厳しいです。入山路または下山路として利用した方が良いでしょう(登山道の案内は、下山路としての案内だったのでしょう)。ただ道は荒れています。
・八王子城跡付近は一般ルートではなく、薄い踏み跡を辿って稜線上を歩きましたが、ヤブありザレありでお勧めしません。本丸跡以降は途中で踏み跡が消失し、ルート復帰に少々手こずりました。
・P478から下山した尾根は、テープも踏み跡もありますが、荒れた場所が点在しています。最後は尾根を外して竹林の急斜面を降り果樹園に出られましたがRFが難しいです。登りで迷うことは無いと思いますが、いずれにしてもVR慣れしていない人にはお勧めできません。
ファイル
計画ルート図
(更新時刻:2019/09/08 10:54)
好天の心源寺駐車場からスタート。
復帰戦なので軽めのつもりだったのですが・・・
2019年09月07日 08:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/7 8:34
好天の心源寺駐車場からスタート。
復帰戦なので軽めのつもりだったのですが・・・
八王子城跡まで、案内は充実しています。
2019年09月07日 08:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/7 8:34
八王子城跡まで、案内は充実しています。
秋葉神社。
五円でよろしく。
2019年09月07日 08:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/7 8:39
秋葉神社。
五円でよろしく。
ん〜と、歩いてきたのは女坂だったのか?
2019年09月07日 08:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
9/7 8:47
ん〜と、歩いてきたのは女坂だったのか?
こんな輩のおかげで正しく生きようと思わされる皮肉。
2019年09月07日 08:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
9/7 8:49
こんな輩のおかげで正しく生きようと思わされる皮肉。
向山砦。
2019年09月07日 08:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
9/7 8:50
向山砦。
大六天からの眺め。
以降、展望なしでした。
2019年09月07日 08:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
9/7 8:58
大六天からの眺め。
以降、展望なしでした。
既に汗だく。
顔の勲章は一生ものかな。
2019年09月07日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
13
9/7 9:09
既に汗だく。
顔の勲章は一生ものかな。
案内が徹底してます。
2019年09月07日 09:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
9/7 9:14
案内が徹底してます。
せっかくだからと、北条氏照墓に向かう。
2019年09月07日 09:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/7 9:24
せっかくだからと、北条氏照墓に向かう。
ココか?
違いました。
2019年09月07日 09:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/7 9:30
ココか?
違いました。
だいぶ降りて来たけど、更に急坂を降りるみたい。。。
諦めて戻ります。(ほぼ下山した場所にあるようです。)
2019年09月07日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/7 9:33
だいぶ降りて来たけど、更に急坂を降りるみたい。。。
諦めて戻ります。(ほぼ下山した場所にあるようです。)
交差点みたいですが、直進はルートではありません。
が、左の迂回ルートをショートカットする誘惑に勝てず尾根筋を直進。
2019年09月07日 10:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
9/7 10:09
交差点みたいですが、直進はルートではありません。
が、左の迂回ルートをショートカットする誘惑に勝てず尾根筋を直進。
踏み跡もあり手掛かり足掛かりも十分ですが、ハイキングコースにはなり得ませんね。
2019年09月07日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
9/7 10:15
踏み跡もあり手掛かり足掛かりも十分ですが、ハイキングコースにはなり得ませんね。
正規ルートに合流後、本丸跡に続きそうな脇道があったので行ってみる。
2019年09月07日 10:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/7 10:24
正規ルートに合流後、本丸跡に続きそうな脇道があったので行ってみる。
ココに出たけど、ココがどこかがわからない。
2019年09月07日 10:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/7 10:26
ココに出たけど、ココがどこかがわからない。
更に踏み跡を進むと、
2019年09月07日 10:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/7 10:28
更に踏み跡を進むと、
本丸跡に出ました。
休憩後、この裏の踏み跡を下り迷走することに。
2019年09月07日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
9/7 10:31
本丸跡に出ました。
休憩後、この裏の踏み跡を下り迷走することに。
踏み跡消失。
どっちだぁ?
2019年09月07日 10:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
9/7 10:53
踏み跡消失。
どっちだぁ?
数分徘徊後、下に登山道を見つけて一安心。
2019年09月07日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
9/7 10:56
数分徘徊後、下に登山道を見つけて一安心。
え?これ焚火で燃えた?
2019年09月07日 11:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
9/7 11:15
え?これ焚火で燃えた?
富士見台というにはチョットね。
木の間から探してみたけど富士山は見えず。
2019年09月07日 11:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/7 11:36
富士見台というにはチョットね。
木の間から探してみたけど富士山は見えず。
杉沢ノ頭。(P547.6)
2019年09月07日 11:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/7 11:41
杉沢ノ頭。(P547.6)
一旦、数十m下ります。
2019年09月07日 11:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/7 11:43
一旦、数十m下ります。
板当山。
山名板は見当たらず。
2019年09月07日 12:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
9/7 12:32
板当山。
山名板は見当たらず。
時々は涼しげな風が通りますが、それでもやっぱり暑い。
2019年09月07日 12:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/7 12:35
時々は涼しげな風が通りますが、それでもやっぱり暑い。
登山道はしばらく林道と並走です。
2019年09月07日 12:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/7 12:37
登山道はしばらく林道と並走です。
狐塚峠。
直進です。
2019年09月07日 12:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/7 12:47
狐塚峠。
直進です。
展望地は諦めて、ここでランチにしました(ファミマのとろろ蕎麦)。
3人が通過して行った。
2019年09月07日 13:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/7 13:25
展望地は諦めて、ここでランチにしました(ファミマのとろろ蕎麦)。
3人が通過して行った。
杉ノ丸への登り。
ふくらはぎが攣りそうでヤバい。
2019年09月07日 13:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
9/7 13:38
杉ノ丸への登り。
ふくらはぎが攣りそうでヤバい。
なんとか杉ノ丸。
2019年09月07日 13:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/7 13:43
なんとか杉ノ丸。
本日最高点の黒ドッケ。
夕やけ小やけふれあいの里方向に進みます。
2019年09月07日 13:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/7 13:53
本日最高点の黒ドッケ。
夕やけ小やけふれあいの里方向に進みます。
ザレっぽい下りに、九十九折れの道があります。
2019年09月07日 13:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/7 13:59
ザレっぽい下りに、九十九折れの道があります。
あ〜下り過ぎた。
アッチの尾根に乗り換えます。
2019年09月07日 14:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/7 14:05
あ〜下り過ぎた。
アッチの尾根に乗り換えます。
急です。
2019年09月07日 14:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
9/7 14:08
急です。
苦労して降りて来たのに、結局さっきの登山道と合流でした。
2019年09月07日 14:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/7 14:11
苦労して降りて来たのに、結局さっきの登山道と合流でした。
P478。
ここでも休憩。が、水は残り僅か。
2019年09月07日 14:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/7 14:21
P478。
ここでも休憩。が、水は残り僅か。
計画ルートは作業道ですって。歩けそうで良かった。
2019年09月07日 14:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/7 14:38
計画ルートは作業道ですって。歩けそうで良かった。
踏み跡はありますね。
でも鈴は鳴らして行きますよ。
2019年09月07日 14:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/7 14:40
踏み跡はありますね。
でも鈴は鳴らして行きますよ。
この辺はいい感じの尾根です。
2019年09月07日 14:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/7 14:47
この辺はいい感じの尾根です。
作業道っぽいですね。
2019年09月07日 14:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/7 14:59
作業道っぽいですね。
キノコが群生。食べられるのか?
2019年09月07日 15:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/7 15:08
キノコが群生。食べられるのか?
370級ピークには、こんな看板があった
2019年09月07日 15:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/7 15:14
370級ピークには、こんな看板があった
疲労感が隠せませんな。
2019年09月07日 15:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
9/7 15:23
疲労感が隠せませんな。
バリ尾根は末端が問題なんだけど、テープがあるのでそれに期待します。
2019年09月07日 15:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
9/7 15:30
バリ尾根は末端が問題なんだけど、テープがあるのでそれに期待します。
テープを信じれば、ここで尾根を外して東斜面の竹林を降りるようです。頼みますよ。
2019年09月07日 15:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
9/7 15:36
テープを信じれば、ここで尾根を外して東斜面の竹林を降りるようです。頼みますよ。
が、出口に向かうようなテープは見当たらず。
2019年09月07日 15:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/7 15:40
が、出口に向かうようなテープは見当たらず。
あの辺から出られるかな。
2019年09月07日 15:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
9/7 15:42
あの辺から出られるかな。
果樹園?
失礼しま〜す。
2019年09月07日 15:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/7 15:43
果樹園?
失礼しま〜す。
ココから出て来ました。
無事下山できて良かった〜。
2019年09月07日 15:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
9/7 15:48
ココから出て来ました。
無事下山できて良かった〜。
自転車を置いた場所まで車道を少し歩き、心源寺までは自転車で。
思った以上に足は衰えていたようです。
2019年09月07日 15:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
9/7 15:52
自転車を置いた場所まで車道を少し歩き、心源寺までは自転車で。
思った以上に足は衰えていたようです。
撮影機器:

装備

備考 ペットボトル3本では足りなかった。

感想

あれから一ヶ月が経ちました。
見た目はともかく傷はだいぶ癒え、やっと登山靴が履けるようになりました。

というわけで、落ちた体力を取り戻すべく、まずは軽めの低山からとこのルートを計画したんですが、想像以上に弱っていることに気付かされる結果となりました。やはり、心肺能力より純粋に脚力の落ち方がひどいです。
半分を過ぎた辺りから蹴るような力を足に加えると、ウっとふくらはぎが攣りそうになります。距離が短めだからと3本にしたペットボトルが序盤で足りなさそうに感じ、十分に摂取しなかったことも一因かもしれません。それからは、足を努めてモモの力で引き上げて前に置くようにして歩きました。

コースは、城跡周辺を除いては思ったほど整備され過ぎということは無く、十分自然を感じることができました。ただ眺望がほぼないので、私は問題ないですが人によってはソコがマイナス点かもしれませんね。

さて、実は南関東でまだ何ルートか宿題が残ってるんですよねぇ。
滞在期間も残り僅かなのに、この体力のままではとても歩けないよぉ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人

コメント

リハビリ山行お疲れ様でした。
写真では良くわかりませんが、顔の傷は後に残るようなのですか〜。小さな勲章なら良いのでしょうが・・・。
足の怪我の方筋肉に達して手術をしているのですから、やはりダメージが大きかったようですね。じっくり治されてください。
実は、八王子城跡は、まだ行っていないので、少し前に計画したのですが、「心霊スポット」として有名な場所とわかり、小心者の私は止めてしまいました。
2019/9/8 22:50
Re: リハビリ山行お疲れ様でした。
hikeさん、

心霊スポットですか?まったく知りませんでした。
山にはいろんな危険が潜んでいるんですね。

八王子城跡は近いんですけど高尾山域ということで、人が多そうとか道が固そうとか心配はあったんですが、どちらも思ったほどではありませんでした。
特に、前半の八王子城跡までと黒ドッケから先は至って静かでした。ただそれだけに蜘蛛の巣だらけで、ストックは綿アメが付いた割りばしみたいになりましたよ 。あと、ハイカーよりランナーの方が多かったかも。

脚力の衰えは怪我のせいではなく、純粋な退化ですね。
顔の傷跡(左目尻の上下)が消えにくいのは歳のせいかもしれません。私自身が気にしなくても、顔を合わせた相手の視線が一瞬捉えるのを感じるんですよねぇ。まぁ、考えても仕方ないのでなるようになるさ、です。
2019/9/9 23:04
山行復活おめでとうございます!
kinoeさん、こんにちは。
リハビリ山行でもやっぱし藪道やバリ尾根を歩くんですね
もはや完全に普通の登山道では満足できない身体になってるとか

戯言はこのくらいにして、まだ暑いし、お身体の方も完全復調ではないでしょうからぼちぼち体調を戻して頂き、楽しいレコアップをお願いします。
最近、丹沢やお住いの那須の方でもクマ被害のニュースが出ていましたので、レコアップは期待してますが、くれぐれもクマと滑落にはご注意ください。自分もですが…
2019/9/11 12:51
Re: 山行復活おめでとうございます!
mame302さん、

特にバリをってことでもないんですが、人がいなくて自然のままの場所となると必然的にこうなります 。それと、少しの刺激も
今年の夏は天候のせいもあって、直近5ヶ月で山行3回ですからね。完全に鈍りきってます。 早く以前のペースに戻し、体力を復調させたいんですが・・・

熊さん、確かに今年は例年以上に目撃情報が多い気がしますね。ほぼ毎日のように地元(那須)から目撃情報メールが届きます。先月末には我家から1kmほどの場所にも現れました。もはや山だけではないようで、熊さんが人間を怖がらなくなることを懸念しています。

・・・実は、府中での仕事が、ついに今月で終了することになりました。後始末とかもあり、コッチでの山行はあと何回行けるか・・・
ま、成るように成るさ、です。
2019/9/11 23:36
回復
おはようございます。
kinoeさんの受傷後の経過がずっと気になっていましたが順調に回復して来ているみたいで安心しました。
それにしても14km強の山歩きを軽めのリハビリ行と言うkinoeさんのバイタリティ(変な表現ですみません、”精力”では生々しかったので )に改めて驚いています。
私も藪コギで顔に大小色んな傷をつけました。
風呂に入った時などに忍耐強く傷跡をマッサージし続けた所半年位で目立たなくなって来ました。
ご参考まで。
2019/9/13 6:48
Re: 回復
mumcharlieさん、

ただの還暦直前の運動不足のオジサンになっただけで、体調に問題はありません。
このルートは標高差もそれほどではなく、まさにハイキング気分で行けそうな気がしたのですが、チョコチョコアップダウンもあって地味に堪えました。特にふくらはぎが鈍っていたようです。
でも、嬉しかったことが一つ。筋肉痛のピークが2日後ではなく翌日だったんです。
顔の傷は半年位ですか・・・私のは薄くはぎ取られたような傷なので線ではなく面なんですよ。効くのかどうか、処方されたヒルドイドというローションタイプの薬を使ってます。
3連休が2週続きますね。来週は帰省しますが、明後日はリハビリ第二弾を決行の予定です。
お気遣い、ありがとうございました。m(__)m
2019/9/13 23:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら