記録ID: 2013873
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
慰霊登山 御嶽山へ
2019年09月11日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,194m
- 下り
- 1,240m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:53
距離 9.3km
登り 1,194m
下り 1,244m
11:00
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝方に強雨があったのでぬかるみや木がとても滑りやすくなっていました。 |
写真
感想
前日19時に自宅を出発、ちょうど0時に駐車場に到着。とても良い月夜だった。
のに・・・・・朝4時前後から6時まですごい雨&雷!寝不足だったのに雨音で起こされてしまった。4時半には出発する予定が結局様子を見ながら6時まで車中で待機。小降りになったのを見計らい出発!
道はぬかるみだらけでしたが、その後はほぼ降られずホッとしました。下ってきた方と話をすると、山荘でもすごい雨と雷だったそうです。
6時に出発できたのでとりあえずホッとしましたが、5時間かけて行きながら中止かとヒヤヒヤしました。
昨年慰霊登山のチャンスを逃してしまったので、今年は絶対に行こうと決めていた御嶽山。同じ山が好きな方々が噴火のためお亡くなりになられたのは自分にとって、とてもショッキングな出来事でした。石室山荘以降の岩肌はまさに火山岩の塊で、噴火の時の怖さを想像しながら登ってきました。
山頂では強風と寒さですぐに退散してしまいましたが、今回は目的が慰霊だったので行けたことに感謝です。
あらためて亡くなられた方々へご冥福をお祈りいたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2312人
噴火当時、山頂にいた一人です。
当時の記録はヤマレコにも挙げておりますが、あの日、山頂で起きた出来事は今でも鮮明に覚えています。
これからも自然を敬い、楽しい山行を続けて下さい。
こんばんは。
メッセージありがとうございます。山頂でお会いした方だったんですね。その節は写真をありがとうございました。
同じ山を好きな仲間ということで、皆さんに本当に事故がないことを祈っています。
お互い楽しい山行を続けていけるといいですね。
駐車場でお会いした者です。
山頂はやはりまだ灰が積もり、痛ましい感じでしたね。一日も早く復旧して、沢山の方が登れるように願っております。
こんばんは。
駐車場でお会いした方でしたか。天気はいまいちでしたが、お互い無事に山行ができてなによりです。
山肌は本当に途中からガラっとかわっていました。大きな岩の割れ目やおそらく飛んできたと思われる噴石があちこちに・・・。
山が好きな皆さんが安心してまた登山ができるよう早く復旧してほしいものです。
お互いこれからも無事に登山ができるといいですね。
あ、お会いしてないのにも関わらず、ついコメントしてしまい、すみません(--;)
失礼しました。
あっ!そうでしたか
こちらこそお会いしたと勘違い・・・失礼しました。お互い楽しく安全な登山を続けましょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する