記録ID: 2019385
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
高妻山 山頂はガス(><)
2019年09月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:42
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,485m
- 下り
- 1,489m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:33
距離 14.3km
登り 1,489m
下り 1,491m
14:24
ゴール地点
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【大洞沢・不動滝の登り】 歩渡りが数ヵ所、沢登りに近い所も! 帯岩の鎖場は濡れていると危ない。 【高妻山上部】 急登部では落石注意! 【弥勒尾根下り】 根と浮石でよく滑ります。転倒注意 |
その他周辺情報 | 登山者用無料駐車場の道向かいにトイレあり。 |
写真
感想
連休中で唯一山歩きの時間が取れた日曜日。
風邪をひいてしまいT^T
薬を飲んで睡眠時間2時間での山行となりました。
急登が多く 大洞沢沿いのルートで一不動まで登った疲労が回復せず、
山頂直下はキツく感じました。
登山道は良く歩かれた道ですが、階段や橋など少なく
あまり人の手が入っていない自然な感じでした。
弥勒尾根の下りは疲労で足がガクガク
何度となく根や浮石でスリップ(><)
体調不良の為か?いつもより大量に汗💦
今日は曇天でしたが、炎天下で 更に逆周りだったらヤバかったと思います∑(゚Д゚)
しかし、久しぶりに歩いた達成感と適度な疲労感が心地いい(´∀`)
眺望は楽しめませんでしたが良い山でした♪
下山後、速攻で栄養ドリンクをチャージ!
荒療法ですが
風邪なんか・・治りそうです(^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人
dokodokoさま、こんにちは。
よくぞあのコースを体調不良で行きましたね。
五不動でしたっけ?あれから先が長く
ピラミタルな山頂が見えないと登る意欲もなくなりそうな
コースだった気がします。
体調不良の単独行はやはり大変です。
くれぐれもご自愛ください。
aonumaさん こんばんは。
連休の北アルプス登山口は激コミだろうと高妻山をチョイスしたのですが
さすが100名山!混雑にビックリしました。
最近は時間が取れず、近場ばかりでしたので無理をしてでも歩きたかったのです(^-^;
既に完治しましたが、また週末は天候不順ですね。
そのうち休みをもらって平日の日帰りアルプスをたくらんでおります(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する