記録ID: 202060
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ギンリョウソウ咲く高尾山(稲荷山コース~もみじ台~1号路)
2012年06月26日(火) [日帰り]


- GPS
- 03:00
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 452m
- 下り
- 452m
コースタイム
10:40 高尾山口駅 - 10:45 稲荷山コース - 11:45 もみじ台 12:00 - 12:10 高尾山山頂付近 - 12:30 薬王院 - 12:40 1号路 - 13:40 高尾山口駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるみが数カ所ありましたが、通行に差し支えはありませんでした。 |
写真
感想
ギンリョウソウの花が見たくて、花探しの山歩きです。
運動不足の解消に汗も流したかったので、登りは稲荷山コースを選びました。
稲荷山コースは、日当たりがいいせいか花が少なめでした。
モミジイチゴはほとんど終わり、オカトラノオのつぼみが見られました。
お昼ご飯は、もみじ台の細田屋さんで、冷やしとろろ蕎麦をいただきました。
富士山は、雲に半分埋もれていましたが、肉眼ではきれいに見えました。
下りは、久しぶりに1号路から下山しました。
親切な方から、ギンリョウソウが群生している場所を教えていただき、感動!
ギンリョウソウの花束のような群生でした。
山では、植物に詳しい方がたくさんいらして、いつも親切に教えてくださいます。
白い可愛い花が落ちていたので、見ていたら、マタタビの花と教えていただき、
花の付いている木も教えていただきました。
今回の花散歩も、親切な方から、色々と教えていただきました。
ありがとうございました。
初めまして kisaragiさん
久々に観せてくれた【銀竜草】、懐かしくコメントさせて頂きます。
会津駒ヶ岳で初めて出会う事が出来た、地味でも適した環境に生きていく大好きな花ですが、未だに出会う事が出来ません。高尾山にもいるんだ~!新たなる感動を頂きました。目を凝らして歩かなければ…。
shinjinさん、コメントありがとうございます。
ギンリョウソウを見つけると、感動しますよね。
ガラス細工のような繊細で美しい花だなぁと思います。
高尾山では、いろはの坂、1号路、3号路、6号路で
見かけたことがあります。
あの花姿を見られる期間はそんなに長くないので、
いつか出会えるといいですね^^w
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する