ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2020713
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

笠ケ岳

2019年09月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
13:19
距離
28.2km
登り
2,454m
下り
2,416m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:16
休憩
2:03
合計
13:19
3:34
18
スタート地点
3:58
4:00
11
4:33
4:34
16
4:50
12
5:02
5:11
158
7:49
8:05
65
9:10
9:17
0
9:22
34
9:56
29
10:25
10:35
11
10:46
11:13
9
11:22
11:30
22
11:52
44
12:36
2
12:44
12:55
6
13:46
13:58
112
15:50
15:57
11
16:08
16:09
14
16:23
16
16:49
4
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3時時点で市営無料駐車場は満車。後から聞くと前日PM9時で残り8台だったとのこと。鍋平駐車場に回されましたが、そちらも満車な上に駐車場に向かう道路脇も路側駐車が一杯。待避所の一番脇にかろうじて駐車しましたが、帰り戻って来た様子では、さらに道路脇に止めた車は増えていたようでした。
コース状況/
危険箇所等
新穂高バス停〜笠新道登山口 林道
笠新道登山口〜杓子平手前 歩き始めは樹林帯、杓子平に近づくにつれて岩場が増える九十九折り。数カ所、大きな段差の箇所に2〜3段の低いはしご設置あり、。
杓子平〜抜戸分岐 岩場の急登。
抜戸分岐〜笠ヶ岳山荘〜山頂 稜線歩き。途中抜戸岩は巨大な岩の割れ目を通り抜ける。山荘手前から岩場。
 抜戸岳には杓子平への分岐を弓折岳方向に100mほど行ったところで右に分岐したザレた急登から登れました。抜戸岳山頂から抜戸分岐への巻道はやや分かりにくいですが山側を選んで歩けばルートに出られます。杓子平から登りからだと分かりにくいかも。

笠新道登山口到着しました。ここから樹林帯の登山道。
2019年09月15日 05:05撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 5:05
笠新道登山口到着しました。ここから樹林帯の登山道。
周りが明るくなって、東側の穂高連峰が見えてきました。
2019年09月15日 06:11撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 6:11
周りが明るくなって、東側の穂高連峰が見えてきました。
焼岳につらなる稜線を下る滝雲
2019年09月15日 06:18撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 6:18
焼岳につらなる稜線を下る滝雲
日の出だ。
2019年09月15日 06:18撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 6:18
日の出だ。
かっこいい。
2019年09月15日 06:18撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 6:18
かっこいい。
大キレットの間から日が昇る。
2019年09月15日 06:19撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 6:19
大キレットの間から日が昇る。
山の間から日が差すのがよく見える。
2019年09月15日 06:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/15 6:31
山の間から日が差すのがよく見える。
今日はいい天気。
2019年09月15日 06:31撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 6:31
今日はいい天気。
パノラマ
2019年09月15日 06:31撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 6:31
パノラマ
槍ヶ岳につらなる稜線がくっきり。
2019年09月15日 06:43撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 6:43
槍ヶ岳につらなる稜線がくっきり。
笠ヶ岳が姿を現す。これが目に飛び込んできた時は思わず声が出ます。
2019年09月15日 07:58撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/15 7:58
笠ヶ岳が姿を現す。これが目に飛び込んできた時は思わず声が出ます。
杓子岳方面。
2019年09月15日 08:36撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 8:36
杓子岳方面。
中央が焼岳、その横が乗鞍岳。左に見えるのは中央アルプス?
2019年09月15日 08:36撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 8:36
中央が焼岳、その横が乗鞍岳。左に見えるのは中央アルプス?
西穂高方面。奥は南アルプス?
2019年09月15日 08:36撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 8:36
西穂高方面。奥は南アルプス?
正面に見えるが白出沢かな。
2019年09月15日 08:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/15 8:51
正面に見えるが白出沢かな。
2019年09月15日 08:51撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 8:51
2019年09月15日 08:51撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 8:51
抜戸岳分岐を抜けました。
中央やや左が黒部五郎岳、その奥の白い頂が薬師岳かな。
2019年09月15日 09:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/15 9:18
抜戸岳分岐を抜けました。
中央やや左が黒部五郎岳、その奥の白い頂が薬師岳かな。
薬師岳アップ。
2019年09月15日 09:19撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 9:19
薬師岳アップ。
抜戸岩。すごい切り立った巨石の間が登山道になってる。
2019年09月15日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 9:54
抜戸岩。すごい切り立った巨石の間が登山道になってる。
抜戸岳から笠ヶ岳の間の稜線歩きで振り返ると槍ヶ岳の存在感がすごい。
2019年09月15日 10:07撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/15 10:07
抜戸岳から笠ヶ岳の間の稜線歩きで振り返ると槍ヶ岳の存在感がすごい。
アップ
2019年09月15日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 10:08
アップ
笠ヶ岳山荘近くまで来ました。
2019年09月15日 10:20撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 10:20
笠ヶ岳山荘近くまで来ました。
飽きるくらい穂高連峰。
2019年09月15日 10:29撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 10:29
飽きるくらい穂高連峰。
2019年09月15日 10:29撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 10:29
登頂です。あー長かった。
2019年09月15日 10:49撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/15 10:49
登頂です。あー長かった。
山頂からのパノラマ。だいぶ雲が湧いて来ましたね。
2019年09月15日 10:50撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 10:50
山頂からのパノラマ。だいぶ雲が湧いて来ましたね。
槍ヶ岳にも雲。笠ヶ岳からの槍ヶ岳は小槍がよく見えます。
2019年09月15日 10:51撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 10:51
槍ヶ岳にも雲。笠ヶ岳からの槍ヶ岳は小槍がよく見えます。
東側。こちのほうが雲が多い。軽い雲海。
2019年09月15日 10:53撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 10:53
東側。こちのほうが雲が多い。軽い雲海。
2019年09月15日 10:53撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 10:53
2019年09月15日 11:45撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 11:45
2019年09月15日 11:45撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 11:45
2019年09月15日 11:45撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 11:45
雲の向こうに見えるのは剱岳か?
2019年09月15日 11:45撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 11:45
雲の向こうに見えるのは剱岳か?
抜戸岳山頂。
2019年09月15日 12:49撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 12:49
抜戸岳山頂。
登山口に戻って来ました。長かった。
2019年09月15日 15:55撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 15:55
登山口に戻って来ました。長かった。
撮影機器:

装備

個人装備
食料 地図 コンパス 保険証 飲料水(4L うち2Lはポカリスエット) ティッシュ 三角巾 バンドエイド 医薬品 タオル 携帯電話 雨具 時計 非常食 熊鈴 ヘッドランプ ロールペーパー ザック タイツ Tシャツ替え 長袖ジャケット ズボン グローブ ハット ナイフ

感想

 今年のシーズンの目標は槍ヶ岳!なんて心の中で思っていたのに6月は天気に恵まれず、7月は仕事が混んでて山に行けず。これではいかんと盆中からちょこちょこ登って来たものの、今一つ自信を持てず、なにか(自分にとって)過酷な山行を事前にこなしたいと、思いついたのが知り合いから聞いたことのあった笠新道。
 山プラでコースタイムを見ながら、明るいうちに日帰りするには新穂高を3時半出発。いつも持ち歩く一眼とレンズは今回は持っていかず、杓子平にAM11時もしくは山頂に12時までに着かなかったら実力不足と割り切って大人しく撤退!とボーダーを決める。
 前日早めに就寝の上で1時半に自宅を出発、3時過ぎには新穂高周辺についたものの、市営無料駐車場は満車で鍋平駐車場に回れとのこと。(3時の時点で係員がいるのがまた感心する。)ところが三連休の中日、無料駐車場は一杯、結局すでに多数駐車されていた鍋平に向かう道路の待避所の一番隅に駐車。ヘッデンつけてスノーシェッドの車道をテクテク歩き結局新穂高のバス停は4時に。
 この時、ちょうど笠新道日帰り初挑戦の三重からいらした男性と出会い、途中まで一緒にいこうと、笠新道までの林道歩きはおしゃべり歩きに。
 笠新道登山口は5時に到着。ここから一旦男性から先行し、樹林帯の登りを歩く。先が長いので1時間に一回必ず水飲み休憩を挟むことを意識して登っていると、やがて樹林の間から朝日が差してくる。ちょうどつづら折りの中で見晴らしが良いところがあり、穂高連峰、焼岳、乗鞍と絶好の天気になっているのを見てテンションが上がる。今日はイイ日だわ!
 2回目の休憩していたところ林道でご一緒していた男性に追いつかれ、どうやら、登りも同じくらいのペースということで一緒に登ることに。お年を聞くと自分より10ほど上の方で山慣れていらして、先行してペースを作っていただいたおかげでおしゃべりしながらテンポよく登れました。
 杓子平に近づくにつれてつづら折りの折り返しが急な岩場だったり、数段のはしごが出てくるなど斜度が上がります。森林限界を抜けて周りが明るく穂高連峰、槍ヶ岳がシルエットで映えて励みになります。
 杓子平はハイマツの間を抜けた広場で急に視界が広がって笠ヶ岳の山頂が姿を表します。順光に輝く峰が神々しいほどの良い天気。この景観がドンと現れる瞬間は忘れられません。そして、この時点でAM8時と撤退はなし。
 抜戸岳分岐まで岩場の登り、分岐からの稜線歩きはずいぶん長かったです。稜線に出た時点でかなり足にきています。目の前に見えている山頂が中々近づかない。振り返ると薬師岳や黒部五郎岳が見えてきたり、稜線越しに見える槍ヶ岳の穂先の存在感が半端なくかっこいいなど景色は最高なんだけど。
 笠ヶ岳山荘についた時点で今回足つり対策に初めて持ち歩いた芍薬甘草湯を服用して足の疲れをしのぎました。ザレた道をもう一踏ん張り登るとようやく山頂。いや長かった。
 山頂からは360°のパノラマ。最高の展望台でした。正面には槍ヶ岳〜穂高連峰が目の前に展開、その端からは遠く富士山も南アルプス越えに顔を覗かせていました。さらに眼下には焼岳があり、その奥に乗鞍岳。遥か西には白山も。そして北の方向は黒部五郎、薬師岳、剱岳も見えていました。笠ヶ岳ってロケーション最高ですね。
 一通りスマホで写真をとって、おにぎりをぱくついてから下山に取り掛かります。途中、抜戸岳のピークを踏むか迷うも、見えていた峰の手前がそれとわかったことと多分二度とこないだろうという同行者の言葉もあってそちらにも登りました。ここでは時間的に双六岳からの縦走者も多くそこそこ混んでいました。
 抜戸岳からはガスが上がる場面もあるも長い下りに疲れて景色を見る余裕はなくなり、徐々に会話も少なめに。杓子平過ぎてからのつづら折りは中々標高が下がらない。嫌気がさす下りに同行の方と「景色は最高でいい山だけど、この下りは二度とやりたくない」と愚痴りつつ、途中休憩を挟みながらなんとか笠新道登山口に到着。足にたまった疲れは否めないものの、極端に大きな段差が少ないためか、膝痛が出ることなく降りてこれました。
 ここからの林道歩き1時間でちょうど13時間ぶりに新穂高のバス停前に到着。上り詰めた時も思ったけれど、下り切っても、はぁー長かったというのが最初の実感。
 この後の駐車場所への登り返しがきついと思っていましたが、同行の方が前日車中泊でバス停近くの無料駐車場に車を止めてあるとのことで、ご厚意に甘えて駐車場所まで車で送っていただきました。疲れ果てた足にこの申し出はありがたかったです。聞くと、以前、剱岳を早月尾根から室堂に抜けた際に、富山の方に立山駅から馬場島まで送っていただいたことがあったそうで、その恩返しができたとのことでした。この方には登りのペース作りから、槍ヶ岳日帰りの話など色々聞けて大変参考になり感謝の念に堪えません。自分も今後、機会があれば、こういった好意をバトンできればと思います。
 普段はソロでの山行がほとんどですが、出会えた方のおかげで苦しいだけになるかもしれなかった山行が大変楽しいものになりました。
その雄姿が遠くからでもわかる笠ヶ岳は、スケールが大きく登りごたえと晴れた時の景色は半端ありません。目標にしていた日帰りも達成できて本当に良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら