記録ID: 2020860
全員に公開
ハイキング
四国剣山
剣山、丸笹山【つづろ堂から】
2019年09月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:29
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,863m
- 下り
- 1,858m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:29
距離 20.6km
登り 1,871m
下り 1,863m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
つづろ堂からの葛籠道〜尾根道で丸笹山の登山道へ合流、丸笹山から見ノ越、及び夫婦池少し西から桑平への尾根道は一般登山道ではありません。 踏み跡や目印テープも結構ありましたが、不明瞭な所もあります。また、急登箇所も多いので転倒等の注意が必要ですが、危険と感じるような所はありませんでした。 他は一般登山道と舗装道路です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
予備電池
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
未だに国道438号は神山で通行止めなので、
見ノ越へは貞光周りでないと行けない。
この機会に見ノ越より少し近くて、
前から気になってた「つづろ堂」から登る
ことにしました。
つづろ道は数年前から通行止めのままで、
廃道状態だが、危険な場所は分かってるので、
そこは通らないようにしました。
尾根道は踏み跡もあり、歩いてる人はいる
のでしょう。
急登箇所はあるけど、特に危険な所はあり
ませんでした。
夫婦池の少し西から桑平への下山道は、
廃道状態の桑平道とはちょっと違う尾根道
ですが、はっきりと道が有りました。
ただ、ほぼ針葉樹林で雰囲気はイマイチでし
たが、こちらも危険な所は特に有りません
でした。
今日は個人的には久しぶりの晴天登山で、
丸笹山、剣山山頂では涼しい風も吹いて
気持ち良かったです。
少しずつ秋に向かってますが、まだ高い山
が涼しくて良いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1602人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する