ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2020899
全員に公開
ハイキング
東海

山伏

2019年09月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
totechitata その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:42
距離
9.8km
登り
1,168m
下り
1,156m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:24
合計
7:42
8:20
19
スタート地点
8:45
8:47
45
9:32
9:34
37
10:11
10:24
81
11:45
11:46
11
11:57
12:54
17
13:11
13:13
64
14:17
14:19
31
14:50
14:52
46
15:38
15:40
6
15:46
15:47
15
16:02
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西日影沢登山口の駐車場は使用禁止の事前情報があったため、手前の林道の脇に駐車
コース状況/
危険箇所等
よく整備されており危険個所はない
大谷崩から登山口への林道
登山口の駐車場が閉鎖されているとの事前情報があったし、先の林道の状況が分からなかったの登山口の手前1kmのところに駐車
2019年09月15日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 8:20
大谷崩から登山口への林道
登山口の駐車場が閉鎖されているとの事前情報があったし、先の林道の状況が分からなかったの登山口の手前1kmのところに駐車
正面が山伏
登山口は堰堤から700-800m先
2019年09月15日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 8:28
正面が山伏
登山口は堰堤から700-800m先
堰堤を過ぎると広い河原が広がり駐車スペースは十分にある
この先に林道の左側に駐車場のゲートと登山ポストがある
駐車場は沢に隣接していて、おそらく増水に一部が崩落したため使用禁止になっていると思われる
2019年09月15日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 8:35
堰堤を過ぎると広い河原が広がり駐車スペースは十分にある
この先に林道の左側に駐車場のゲートと登山ポストがある
駐車場は沢に隣接していて、おそらく増水に一部が崩落したため使用禁止になっていると思われる
駐車場のゲートを過ぎると直ぐに沢を渡るが、林道を水が流れ深さが10cmくらいあるので上流側に橋がかけられている
ここを渡ったところが登山口
2019年09月15日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 8:45
駐車場のゲートを過ぎると直ぐに沢を渡るが、林道を水が流れ深さが10cmくらいあるので上流側に橋がかけられている
ここを渡ったところが登山口
登山口
2019年09月15日 08:46撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 8:46
登山口
林道はこの先立ち入り禁止となっている
事情を知っている地元の登山者なのかこのあたりに2台車が停まっていた
2019年09月15日 08:46撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 8:46
林道はこの先立ち入り禁止となっている
事情を知っている地元の登山者なのかこのあたりに2台車が停まっていた
登山口には、日影沢を渡り山伏に至るハイキングコースは、3つの橋が全て流出し、登山道も崩落個所があり通行できないとの注意書きがあるが、日影沢を渡らず登る通常のルートは問題ない
2019年09月15日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 8:47
登山口には、日影沢を渡り山伏に至るハイキングコースは、3つの橋が全て流出し、登山道も崩落個所があり通行できないとの注意書きがあるが、日影沢を渡らず登る通常のルートは問題ない
登山口直後の登山道
2019年09月15日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 9:02
登山口直後の登山道
頂上間近まで樹林帯の中を登るので、日が遮られこの時期には有難い
2019年09月15日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 9:06
頂上間近まで樹林帯の中を登るので、日が遮られこの時期には有難い
西日影沢沿いには幾つか水場がある
2019年09月15日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 9:07
西日影沢沿いには幾つか水場がある
ワサビ田跡
今は水が引かれておらず干上がっている
2019年09月15日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 9:20
ワサビ田跡
今は水が引かれておらず干上がっている
何度か渡渉を繰り返しながら西日影沢を登っていく
2019年09月15日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 9:23
何度か渡渉を繰り返しながら西日影沢を登っていく
直ぐに橋が流されるのか真新しい橋がかかっている
2019年09月15日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 9:26
直ぐに橋が流されるのか真新しい橋がかかっている
登山口から40分ほどで大岩到着
2019年09月15日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 9:27
登山口から40分ほどで大岩到着
大岩には何本もの杖代わりの木の枝がかけられていた
2019年09月15日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 9:28
大岩には何本もの杖代わりの木の枝がかけられていた
大岩の左手を登ったところにワサビ小屋があるがスルー
2019年09月15日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 9:29
大岩の左手を登ったところにワサビ小屋があるがスルー
大岩から10分ほどの地点
西日影沢を渡ると徐々に沢から離れていく
2019年09月15日 14:50撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 14:50
大岩から10分ほどの地点
西日影沢を渡ると徐々に沢から離れていく
この写真は前の写真の渡渉直後
更に西日影沢を10分ほど登ると登山道は右に曲がり蓬峠へと登っていく
2019年09月15日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 9:32
この写真は前の写真の渡渉直後
更に西日影沢を10分ほど登ると登山道は右に曲がり蓬峠へと登っていく
西日影沢から蓬峠への登り
2019年09月15日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 9:58
西日影沢から蓬峠への登り
登山口から1時間20分ほどで蓬峠(1,471m)に到着
ベンチが3つあり、ここでザックをおろして休憩
峠を抜ける風が心地よい
2019年09月15日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 10:10
登山口から1時間20分ほどで蓬峠(1,471m)に到着
ベンチが3つあり、ここでザックをおろして休憩
峠を抜ける風が心地よい
上を見るとカエデに日が当たり緑が綺麗だ
2019年09月15日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 10:16
上を見るとカエデに日が当たり緑が綺麗だ
標高1,776m付近の倒木
ここですれ違った地元の方が1年で1mくらい低くなったと言っていた
根元側にう回路があるので樹の下をくぐる必要はない
この写真は下山時に上側から撮影
2019年09月15日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 13:41
標高1,776m付近の倒木
ここですれ違った地元の方が1年で1mくらい低くなったと言っていた
根元側にう回路があるので樹の下をくぐる必要はない
この写真は下山時に上側から撮影
蓬峠からの約450mの登りは急登が続く
標高1,800m付近でこの日初めて花らしい花を見た
このトリカブトが最初で最後の花だった
2019年09月15日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 11:19
蓬峠からの約450mの登りは急登が続く
標高1,800m付近でこの日初めて花らしい花を見た
このトリカブトが最初で最後の花だった
標高1,950m手前
やっとなだらかになりホットする
2019年09月15日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 11:38
標高1,950m手前
やっとなだらかになりホットする
牛首峠からの分岐
ここまでくれば頂上はすぐそこだ
2019年09月15日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 11:44
牛首峠からの分岐
ここまでくれば頂上はすぐそこだ
分岐から頂上へと続く緩やかな登り
2019年09月15日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 11:49
分岐から頂上へと続く緩やかな登り
登りつめたところ笹原からは富士山の絶景が目に飛び込む
2019年09月15日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 11:53
登りつめたところ笹原からは富士山の絶景が目に飛び込む
背後にはフェンスに覆われたヤナギランの群落があるが残念ながら花期は過ぎており一輪も見られない
2019年09月15日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 11:54
背後にはフェンスに覆われたヤナギランの群落があるが残念ながら花期は過ぎており一輪も見られない
登山口から3時間10分で山伏頂上到着
2,014mと書かれているが、国土地理院の地図では2,013.2mとなっている
2019年09月15日 11:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 11:57
登山口から3時間10分で山伏頂上到着
2,014mと書かれているが、国土地理院の地図では2,013.2mとなっている
頂上はなだらかで広場になっている
ここからは富士山の姿が少し木々に遮られてしまう
2019年09月15日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 12:54
頂上はなだらかで広場になっている
ここからは富士山の姿が少し木々に遮られてしまう
頂上三角点
2019年09月15日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 12:55
頂上三角点
頂上広場の北側には南アルプスの展望がひろがる
2019年09月15日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 12:49
頂上広場の北側には南アルプスの展望がひろがる
聖岳、赤石岳、荒川岳
2019年09月15日 13:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/15 13:01
聖岳、赤石岳、荒川岳
やはり頂上手前の笹原からの眺めがよい
2019年09月15日 12:57撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 12:57
やはり頂上手前の笹原からの眺めがよい
頂上から分岐への下り
2019年09月15日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 13:09
頂上から分岐への下り
撮影機器:

感想

3連休の中日、天気が良さそうなので富士山が見られる山へ行こうと選んだのが、頂上から南アルプスも望めるというので山伏。
名古屋在住で遠出するときはいつも岐阜や長野方面で、静岡方面は初めてだ。
登山口までは3時間弱なのだが、初めてのところは長く感じる。
事前にネット検索したところ登山口までの林道はかなり悪路のような印象を受けたが実際はそうでもなかった。登山口直前まで車で入れる。
登山口までの林道には既に7-8台の車が停まっていた。
樹林帯の中の登山道を登っていくと大岩あたりから勾配が少しきつくなってくる。2か月ほど山に登っていないのでゆっくりペースで進む。
空は青く晴れ渡っており頂上からの景色に期待が膨らむ。蓬峠を過ぎて暫くすると下山者があったので、頂上からの景色がどうか聞いてみると、富士山が見えるが南アルプスは雲がかかり見られないとのこと。また、風もかなり強いそうである。
富士山は大丈夫そうなので一安心するが、まだ頂上までは1時間はかかりそうなのでその頃にはどうなるか分からない。
ところが、頂上についてみたら、富士山だけでなく南アルプスもばっちり見えて大満足。風もおさまり穏やな天気で心地よいランチタイムになった。たぶん声を掛けた下山者の方は我々より1.5〜2H早い出発だっと思うが、遅い出発の方が良かったようだ。本当にラッキーでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら