記録ID: 2021736
全員に公開
ハイキング
近畿
【奥島山】を朝駆けで❗絶景展望岩から比良山地のモルゲンロートを眺める❓
2019年09月16日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:07
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 229m
- 下り
- 269m
コースタイム
天候 | 晴れ 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡明瞭。歩きやすい。 |
写真
感想
今日は朝9時から東近江市で用事がある。
そこで山馬鹿の私は考えた。
以前からの宿題になっている
「奥島山の朝駆け登山→比良山系が朝陽に照らされるモルゲンを眺める」を実行しよう!
朝5時の真っ暗闇の長命寺駐車場は怖い。でも先日の赤坂山ほどでは無かった。すぐに明るくなってきたし、あっという間に目的地に着いた。
天気は悪くない。でも快晴ではない。東から朝陽は昇るが、肝心の照らされるべき比良の山々に雲がかかっている。その雲が朝陽で照らされて赤く染まることもなかった。
やはり無理のある企画だったか?企画はいいが今日は天候が適してなかったか?
いずれにせよ、ちょっぴり残念な早朝ハイクでした。
また色々考えてチャレンジしてみよう。天気を読むのは難しいですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
モルゲン残念でしたね。行かないと分からないですしね。冬に真っ白な比良のモルゲンをいつか見てみたいと思ってますが確率低そうですね。ただ、少し南の琵琶湖岸からでも同じような比良山系が見られるのではと思ってます
ゴンズイ、面白いですね。また見てみたいです。
pewaさん、こんにちは😃
冠雪した比良の山々を琵琶湖の対岸から観ると綺麗ですよね。雪が朝陽に照らされたら、より美しいだろうと想像できます。
奥島山に登るまでもなく、守山・野洲あたりの湖岸からでも十分に鑑賞出来そうですね!
雪が積もったら、朝駆け湖岸散歩で観に行きましょう。
ゴンズイは、魚のゴンズイと同様に、何の役にも立たない(食べることも出来ない)ことから名付けられた、との説があるようです。
名前も、赤い袋から飛び出す黒い実も、面白いですね。
身近な山にも楽しいことが結構あるものですね!
反射版のオレンジはキレイでした〜💦
私もずっと狙っているのが荒神山からの赤く夕日に染まった比良山系❗
会社からも見えるのですが、そこは頑張って山から見たいところ(^^)
ガスガスのuriuri さんのイメージだったのに青空続いてますね〜😁
御池岳は同じルートで頑張ってみたいです♪
koumamaさん、こんばんは。
モルゲン反射板いいでしょう😁
koumamaさんちみたいに遠出したりなかなか出来ないので、カラスにアホ〜アホ〜って言われながら近くの山で遊んでいます。
レコには上げてませんが、荒神山も先日登ってきましたよ。琵琶湖や対岸の山々の夕景はいいでしょうね!是非チャレンジして下さい。
御池岳はいいですよ!ほんといい山。
この日たまたま計ってみてたのですが、湖周道路の彦根手前付近から鞍掛トンネル東側の登山口まで、40分ぐらいでした!近いですよ、是非行ってみてくださいね😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する