ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 202237
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

ヒメサユリ&ワタスゲの祭典♪ 〜高清水自然公園と駒止湿原を散策〜

2012年06月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.3km
登り
733m
下り
498m

コースタイム

11:25 高清水自然公園入園〜散策〜12:15 退園
13:40 駒止湿原駐車場〜14:40 白樺谷地入口〜14:55 水無谷地入口
   〜15:10折り返し〜16:00 駐車場着
天候 バリバリ快晴 【梅雨の晴れ間とは思えぬ〜初夏を満喫!!】
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒止湿原へは、会津田島駅からバスが出ている様ですが…詳細は分かりません。
マイカー又は観光(ツアー)バスでの入山かと思われます。
コース状況/
危険箇所等
高清水自然公園
 全て木道、有料300円だけに整備良好!
駒止湿原
 湿原内は全て木道になっており、特に危険はなし
 但し、熊の出没に注意!!との看板あり。。。

※ ルートについては、高清水自然公園と駒止湿原駐車場までの車両移動も記載しております。歩いたわけではありませんのでご了承ください。
高清水自然公園入口です。

300円の入園料を支払います。
高清水自然公園入口です。

300円の入園料を支払います。
いきなりの大輪♪

300円は安い!【笑】
5
いきなりの大輪♪

300円は安い!【笑】
しばし、ヒメサユリを、、、
2
しばし、ヒメサユリを、、、
お客さんの話に聞き耳を立てると・・・
  昨年より花が少ないとか、
  昨年は、もっとすごかった、
などなど、聞こえてました。
1
お客さんの話に聞き耳を立てると・・・
  昨年より花が少ないとか、
  昨年は、もっとすごかった、
などなど、聞こえてました。
ミツバチも一緒にゲット!
2
ミツバチも一緒にゲット!
色濃いヒメサユリも、、、
色濃いヒメサユリも、、、
木道沿いに、発見・・・
なんだったっけ〜笑
木道沿いに、発見・・・
なんだったっけ〜笑
平日なのに、人は結構おりました。
土日になったら、、、怖いっすぅ~~~
平日なのに、人は結構おりました。
土日になったら、、、怖いっすぅ~~~
園内のコースはこんなんです。
園内のコースはこんなんです。
木道から出て写真なんか撮ったら、すぐに係りの方が飛んできますよ===
木道から出て写真なんか撮ったら、すぐに係りの方が飛んできますよ===
さて、あこがれのヒメサユリを堪能したところで、次の駒止湿原に向かいます。
 「またきてけやれ ひめさゆりの南会津」
  
さて、あこがれのヒメサユリを堪能したところで、次の駒止湿原に向かいます。
 「またきてけやれ ひめさゆりの南会津」
  
途中、昼飯(ラーメン)を食べ、駒止湿原駐車場についたのが13:35、準備を整え、いざ出発です。
途中、昼飯(ラーメン)を食べ、駒止湿原駐車場についたのが13:35、準備を整え、いざ出発です。
舗装道路はすぐなくなり、まずは軽い階段となります。
舗装道路はすぐなくなり、まずは軽い階段となります。
ハイキング道入口には注意書きが・・・
一方通行などの規制がありますから、
要確認です。
ハイキング道入口には注意書きが・・・
一方通行などの規制がありますから、
要確認です。
ハイキング道入口右側にある石の表示
ハイキング道入口右側にある石の表示
天然記念物〜駒止湿原〜
その由来が書かれています。 
天然記念物〜駒止湿原〜
その由来が書かれています。 
最初は、こんな階段です。
最初は、こんな階段です。
そして、すぐに森林の平坦な道へ
そして、すぐに森林の平坦な道へ
大谷地の由来、、、
この看板の先が湿原になります。
大谷地の由来、、、
この看板の先が湿原になります。
ここからは、木道です。
ここからは、木道です。
まず出迎えてくれたのは、ヒオウギアヤメでした。
1
まず出迎えてくれたのは、ヒオウギアヤメでした。
次は、綿帽子を乗せている木でしたが、、、後で名前を調べます。
次は、綿帽子を乗せている木でしたが、、、後で名前を調べます。
レンゲツツジも最盛期を迎えていました。
レンゲツツジも最盛期を迎えていました。
ヒオウギアヤメ
タテヤマリンドウ
2
タテヤマリンドウ
ワタスゲアップ!
一面ワタスゲで…来た甲斐があります。
4
一面ワタスゲで…来た甲斐があります。
もひとつワタスゲ
2
もひとつワタスゲ
ずみの木です。
ズミの花、アップ
1
ズミの花、アップ
レンゲツツジ、アップ!
1
レンゲツツジ、アップ!
空は青空、湿原は白くワタスゲのジュウタン
空は青空、湿原は白くワタスゲのジュウタン
キスゲは、はしりでした、ほとんどが蕾の状態でしたが、、、先頭引きのキスゲが何本か咲いておりました。
2
キスゲは、はしりでした、ほとんどが蕾の状態でしたが、、、先頭引きのキスゲが何本か咲いておりました。
撮り放題♪
右上にお月様が、、、見えますか?
右上にお月様が、、、見えますか?
ショウジョウバカマ、まだ開花しておりません。
ショウジョウバカマ、まだ開花しておりません。
大谷地を抜けると、砂利道へと、、、
ここを左に400mで白樺谷地です。
大谷地を抜けると、砂利道へと、、、
ここを左に400mで白樺谷地です。
帰りは、左方向へ真っ直ぐね。
帰りは、左方向へ真っ直ぐね。
さぁ、いきましょう!
白樺谷地へ
さぁ、いきましょう!
白樺谷地へ
入口手前には、やはり由来が・・・
入口手前には、やはり由来が・・・
こんな感じです。
白樺谷地
こんな感じです。
白樺谷地
同じく白樺谷地
ヒオウギアヤメとワタスゲ
4
ヒオウギアヤメとワタスゲ
湿原から林間の階段を上がり少し行くと水無谷地へと、、、
2
湿原から林間の階段を上がり少し行くと水無谷地へと、、、
この看板は、昭和村側入口にあるもので、この看板で折り返しました。
この看板は、昭和村側入口にあるもので、この看板で折り返しました。
ヒメイチゲですかね?
1
ヒメイチゲですかね?
池塘はないのですが、湿原の中を流れる小川付近には水芭蕉が群生しております。
池塘はないのですが、湿原の中を流れる小川付近には水芭蕉が群生しております。
ヒオウギアヤメ
分岐からは、ひたすら砂利道を歩き駐車場へと、、、
分岐からは、ひたすら砂利道を歩き駐車場へと、、、
イワナシの花てせすかね?
イワナシの花てせすかね?
着きました、先が駐車場です。
お疲れ様までした。 
着きました、先が駐車場です。
お疲れ様までした。 

感想

・ 天気快晴、最高でした。

・ ヒメサユリが見たくて、山に行かず、、、見てきました。
 山で見るほうが感動しますね、楽しちゃダメです。(笑)
 でも、よかった~~~さゆりちゃん、大好き♪

・ 駒止湿原は、ワタスゲが正に満開、また大きなワタスゲでありました。
 その下には、ひっそりと小さな花達が、、、次の出番を待っておりました。

・ 梅雨の晴れ間、、、最高の一日となりました。
 次の山行をお楽しみに♪
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5750人

コメント

いい時、いい旅ですね!
ヒメサユリといい、ワタスゲといい、綺麗でとっても可愛らしいですね。まさに最高の時ではなかったでしょうか。

写真、いいですね〜、ニューカメラのすごさでしょうか

私は、昨日庚申山と備前楯山の二つを登ってきました。庚申山ではコウシンソウと出逢ってきました。後日アップしま〜す(*^_^*)
2012/6/29 6:55
matukura64さま
この時期を狙ってました!!正に祭典でした♪
そして、ドライブ&散策で、ちょー楽ちんお花見でした。

写真いい?(笑)
そら~~~いつも言っての通り、カメラが凄いからです!
わたしゃ、シャッターを押すだけですから

コウシンソウ待ってますよ===
2012/6/29 15:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら