記録ID: 2022544
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳(大倉からピストン)
2019年09月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:39
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,274m
- 下り
- 1,273m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:40
距離 13.4km
登り 1,274m
下り 1,273m
13:13
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木あり、下をくぐって通過できます。 これ以外はチェーンソーで木を切断し、通りやすく作業してくださっていました ありがとうございます |
写真
感想
・新松田からバスで寄まで行って鍋割山に登ろうとしていましたが、バス発車時刻に間に合わず、塔ノ岳に変更してしまいました
4年ぶりの塔ノ岳、登山です
・渋沢からのバスも意外と空いていて、立っている人がいなかたです。
・以前も感じたのですが、年を取ってる方は休憩をせずに登り続け、途中で越しても休憩中に抜かれ、トータルの登る時間はかなり早いと思います。すごい体力だと感心です。
・さらに一番感心したのは、あいさつ率が90%以上はあることですね
すれ違い時に、こんにちはと声掛けてくれる人も多く、こちらから声掛けてもほとんど返してくれる。何人かはなかったけど。。他の山よりもはるかに多い気がします。すごい気持ちいい山登りですね
・山旅ロガー情報
2019-09-15 07:33:30
合計時間: 5時間39分
平面距離: 13.43km
沿面距離: 13.87km
最高点の標高: 1493m
最低点の標高: 288m
累積標高 (上り): 1269m
累積標高 (下り): 1282m
標高データの種類: GPS標高
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fc29cfa693df8bace28794c10f550affa.jpg)
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する