念丈岳登山道整備2019
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,573m
- 下り
- 1,557m
コースタイム
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:12
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 8:05
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:07
15日(2日目) 浅井窪〜大島山 笹刈り 2158mピーク手前にビーバーデポ
16日(3日目) 下山
※GPSログは手書きです。
天候 | 14日 晴れ 15日 晴れ 16日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
参加された皆さん、お疲れさまでした。
差し入れ等応援して頂いた皆さん、ありがとうございました。
昨年の秋以来の本格的な登山でしたので、どうなることかと心配していましたが、日ごろの鍛錬!?のおかげで快調に作業ができました。毎日熱中症になっていると、ちゃんと身体は順応するんですね!
来年もよろしくお願いします(^_-)
皆さんお疲れ様でした。
反省会の準備をしてくださった方々もありがとうございました。
今回久し振りの全行程参加でした。一番の反省は二日目早々に酒類がなくなったことですね〜。さびしかったです。来年もフル参加&充分なアルコールで行きたいと思います。
w-cさん、行動食がなかったらやさしいパーティーのみんなに分けてもらいましょう。
新しい念丈クラブの8年目の活動。先代の「念丈倶楽部」の諸先輩方が15年続けてきたのを受け継いだのだけど、丁度その中間点まできたのだなぁ。
ワタシは当初9/14稲刈り予定だったのを次週に延期したのでフル参加できた。ところが次の連休は雨予報続き・・・・「稲刈りどおすんの〜!」と家人に責め立てられて・・・・(ー_ー)!!
おつかれさまでした。
大島山まで、ハイウェイのごとく広い道になったので、しばらくは大丈夫かな。
来年どうなっているか、ある意味楽しみです。
来年は写真とかGPSとか、役割をハッキリさせたいというのが個人的な課題です。
(写真はだいぶ撮ってくださってましたが)
みなさん、お疲れ様でした。
天候に恵まれて、順調に行動できました。
カメラを持たず入山したので、スマホでの写真を少々ですが
追加しました。本高森山までCT3時間 休憩を入れて3.5時間でしたので自分では頑張れた方かなと思ってます。
反省材料としては、そうならば、もう少しビールを持って登っても良かったかなぁと言う処でしょうか。
メンバー全員で交代しながら刈り払い機を巧みに操り笹もキレイに刈れました。 マイナーな登山道ですが、多くの方に歩いてもらえとありがたいと思います。
下山後の慰労会準備を請け負ってくださったOBのAさん
また サプライズ差し入れをしてくれたkokuzzoさんありがとうございました 大変おいしくいただきましたヨ。 来年また集ってください。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
皆さんお疲れ様でした!
さすが慣れたモンできれいになったみたいですね
来年はご協力したいと思いますが
来年も試験勉強かも・・・
どちらにしても差し入れはしますネ
んでも今年はキノコが全然無いらしいので
1本でもとれたのは凄いみたいです
皆様、大変お疲れさまでした。
三日間、比較的天候も良かったのではないでしょうか?
恒例ビーバー焼き、今年は1本ですか!
年によって、収穫は大きく変わりますね
山の中でのワイルドなお食事、さすがです。
“上澤新道”、何年も前に初めて歩いたとき、念丈クラブの存在を知りました。
山深い雰囲気にいっぺんで大好きな道になりました。
その後、何度か歩いているうちに、nucchiさんに誘われました。
とても嬉しかったです。
それなのに、なかなかお手伝いできず申し訳ありませんでした
皆さま,こんにちは。
登山道のササ刈り整備,ご苦労様です。ありがとうございます。
ボクも昨年6月,この道を通らせていただきました。
皆さまのお力がなければ,とても歩くことはできないと思います。
本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします
コメントいただきありがとうございます。
「継続は力なり」ではありませんが、これからも
登山道の整備が続けられたらと思っています。
多くの方にミチを歩いて貰えば確実に踏み跡は残ります。
これからも応援お願いします。
皆さん、本当ににお疲れ様です。
レコ読みながら、差し入れの一つもできなかった自分に、
何処かもどかしさを覚えました。
今度、ひっそり内緒で、中央アルプス某所・某尾根に、
鉈・鎌・・鋸持参で行こうかと思ってたとこでした・・・
どこかな? 気になりますね
あそこかな? こっちかな
毎年この時期ですので、来年は差し入れをお待ちしています
でも、それよりも大勢の方に歩いて欲しいと思っています
27日の取付き偵察にはこの高森山も見に行きましたが、
yama-takeさんはじめ、お仲間の方々のこういった御尽力で登山道が保たれているのですね。
本当に感謝です。
お疲れさまでした。
こっちがワタシたち念丈クラブの出発地です。烏帽子の急登より優しい勾配ですよ。
本高森山ー念丈岳間は登山道扱いされずに、コース地図にも載っていません。静かな山で良いのですが、やっぱり悔しい思いがあります。 ぜひ歩いてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する