ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2025907
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

後立山連峰縦走(白馬三山〜唐松岳〜五竜岳〜鹿島槍ヶ岳〜爺ヶ岳)

2019年09月14日(土) ~ 2019年09月17日(火)
 - 拍手
GPS
74:31
距離
48.5km
登り
4,606m
下り
5,014m

コースタイム

1日目
山行
4:55
休憩
1:13
合計
6:08
8:17
8:22
0
8:22
8:22
52
9:14
9:16
4
9:20
9:20
42
10:02
10:06
21
10:27
10:42
44
11:26
11:56
38
12:34
12:39
34
13:13
13:13
37
13:50
14:02
9
14:11
14:11
11
2日目
山行
7:49
休憩
2:30
合計
10:19
4:41
4:43
60
5:43
5:50
57
6:47
6:54
14
7:08
7:08
24
7:32
7:40
53
8:33
8:41
27
9:08
9:08
19
9:27
9:48
29
11:28
11:35
14
11:49
12:51
5
12:56
12:59
43
13:42
13:44
60
14:44
14:45
1
14:46
14:47
3
14:50
3日目
山行
6:12
休憩
2:31
合計
8:43
5:23
58
6:21
6:27
77
7:44
8:03
76
9:19
10:20
5
10:25
10:36
68
11:44
11:57
30
12:27
13:04
24
13:28
13:32
29
14:01
14:01
5
14:06
4日目
山行
3:50
休憩
0:52
合計
4:42
5:52
13
6:05
6:06
30
6:36
6:36
19
6:55
6:57
10
7:07
7:11
23
7:34
8:10
17
8:27
8:30
21
8:51
8:52
40
9:32
9:35
4
9:39
9:39
39
10:18
10:18
13
10:31
10:33
1
10:34
ゴール地点
天候 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
栂池高原第二駐車場(無料)に車を停めた。
コース状況/
危険箇所等
危険なところは沢山ありましたが、注意深く対応すれば大丈夫と思われる
三連休の為、ロープウェイは朝から混んでました
2019年09月14日 07:04撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 7:04
三連休の為、ロープウェイは朝から混んでました
2019年09月14日 08:16撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 8:16
ゴンドラとロープウェイでここまで連れてきてもらいました
2019年09月14日 08:19撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 8:19
ゴンドラとロープウェイでここまで連れてきてもらいました
2019年09月14日 08:19撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 8:19
白馬岳、初めて見た
2019年09月14日 08:25撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 8:25
白馬岳、初めて見た
左側の双耳峰が鹿島槍ヶ岳、その右となりが五竜岳かな
2019年09月14日 08:25撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 8:25
左側の双耳峰が鹿島槍ヶ岳、その右となりが五竜岳かな
1山目の乗鞍岳登頂
2019年09月14日 10:04撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 10:04
1山目の乗鞍岳登頂
2019年09月14日 10:04撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 10:04
2019年09月14日 10:04撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 10:04
白馬大池と白馬大池山荘
2019年09月14日 10:10撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/14 10:10
白馬大池と白馬大池山荘
船越の頭と小蓮華山かな
2019年09月14日 10:10撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 10:10
船越の頭と小蓮華山かな
2019年09月14日 10:10撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/14 10:10
2019年09月14日 10:26撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 10:26
テント泊も多い
2019年09月14日 10:46撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 10:46
テント泊も多い
2019年09月14日 10:52撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 10:52
2019年09月14日 10:52撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 10:52
2019年09月14日 10:52撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 10:52
船越の頭
2019年09月14日 11:26撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 11:26
船越の頭
白馬岳
2019年09月14日 11:48撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 11:48
白馬岳
鹿島槍ヶ岳
2019年09月14日 12:19撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/14 12:19
鹿島槍ヶ岳
鑓ヶ岳
2019年09月14日 12:19撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 12:19
鑓ヶ岳
杓子岳
2019年09月14日 12:19撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 12:19
杓子岳
目の前は小蓮華山
2019年09月14日 12:20撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 12:20
目の前は小蓮華山
小蓮華山
2019年09月14日 12:36撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 12:36
小蓮華山
白馬岳
2019年09月14日 12:49撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 12:49
白馬岳
沢山の人が登ってます
2019年09月14日 13:02撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/14 13:02
沢山の人が登ってます
三国境
2019年09月14日 13:12撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 13:12
三国境
白馬岳
2019年09月14日 13:51撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 13:51
白馬岳
百名山57座目
2019年09月14日 13:53撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
3
9/14 13:53
百名山57座目
2019年09月14日 13:54撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 13:54
2019年09月14日 13:54撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 13:54
2019年09月14日 13:54撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 13:54
白馬岳頂上宿舎
2019年09月14日 14:10撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 14:10
白馬岳頂上宿舎
2019年09月14日 14:10撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 14:10
白馬山荘
2019年09月14日 14:16撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 14:16
白馬山荘
白馬頂上宿舎の天場は混んでたが場所の確保はできた
2019年09月14日 15:16撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/14 15:16
白馬頂上宿舎の天場は混んでたが場所の確保はできた
翌朝、上が白馬山荘、下が白馬岳頂上宿舎とキャンプ場
2019年09月15日 04:42撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/15 4:42
翌朝、上が白馬山荘、下が白馬岳頂上宿舎とキャンプ場
杓子岳に向かってます
2019年09月15日 04:50撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/15 4:50
杓子岳に向かってます
いい景色だ
2019年09月15日 05:17撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/15 5:17
いい景色だ
杓子岳頂上
2019年09月15日 05:44撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/15 5:44
杓子岳頂上
2019年09月15日 05:44撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/15 5:44
2019年09月15日 05:45撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/15 5:45
2019年09月15日 05:45撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/15 5:45
2019年09月15日 05:46撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/15 5:46
2019年09月15日 05:46撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/15 5:46
白馬鑓ヶ岳
2019年09月15日 06:49撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/15 6:49
白馬鑓ヶ岳
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、右後方に槍ヶ岳と穂高連峰
2019年09月15日 06:51撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/15 6:51
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、右後方に槍ヶ岳と穂高連峰
2019年09月15日 06:52撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/15 6:52
天狗山荘から天狗の頭
2019年09月15日 07:34撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/15 7:34
天狗山荘から天狗の頭
天狗山荘
2019年09月15日 07:34撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/15 7:34
天狗山荘
2019年09月15日 07:44撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/15 7:44
天狗の頭
2019年09月15日 08:03撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/15 8:03
天狗の頭
剱岳
2019年09月15日 08:03撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/15 8:03
剱岳
これから天狗の大下りに向かう
2019年09月15日 08:04撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/15 8:04
これから天狗の大下りに向かう
天狗の大下り、道が段々険しくなってきました
2019年09月15日 08:40撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/15 8:40
天狗の大下り、道が段々険しくなってきました
2019年09月15日 08:40撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/15 8:40
不帰の嶮
2019年09月15日 09:06撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/15 9:06
不帰の嶮
2019年09月15日 09:16撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/15 9:16
2019年09月15日 09:54撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/15 9:54
不帰嶮
2019年09月15日 10:19撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/15 10:19
不帰嶮
不帰嶮第2峰
2019年09月15日 10:38撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/15 10:38
不帰嶮第2峰
道中、仲間ができました
2019年09月15日 11:34撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
3
9/15 11:34
道中、仲間ができました
牛首から剱岳
2019年09月15日 12:50撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/15 12:50
牛首から剱岳
2019年09月15日 13:42撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/15 13:42
五竜山荘
2019年09月16日 05:23撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/16 5:23
五竜山荘
テント張れるところがない。最初に張ったところは斜めすぎてダメだった。天場とは別な所に何とか確保できた。
2019年09月16日 05:23撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/16 5:23
テント張れるところがない。最初に張ったところは斜めすぎてダメだった。天場とは別な所に何とか確保できた。
五竜岳への登り
2019年09月16日 06:03撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/16 6:03
五竜岳への登り
五竜岳、百名山58座目
2019年09月16日 06:22撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/16 6:22
五竜岳、百名山58座目
2019年09月16日 06:24撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/16 6:24
2019年09月16日 06:24撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/16 6:24
五竜岳頂上から鹿島槍ヶ岳
2019年09月16日 06:24撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/16 6:24
五竜岳頂上から鹿島槍ヶ岳
2019年09月16日 06:29撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/16 6:29
G4,G5に突入
2019年09月16日 06:38撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/16 6:38
G4,G5に突入
2019年09月16日 06:38撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/16 6:38
2019年09月16日 06:45撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/16 6:45
あっという間にG5に着いた
2019年09月16日 07:05撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/16 7:05
あっという間にG5に着いた
2019年09月16日 07:05撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/16 7:05
2019年09月16日 07:42撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/16 7:42
2019年09月16日 07:55撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/16 7:55
2019年09月16日 07:56撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/16 7:56
五竜山荘でビールで乾杯した彼女に追いついた
2019年09月16日 07:56撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/16 7:56
五竜山荘でビールで乾杯した彼女に追いついた
堂々たる山容の剱岳、ここにもいかねば
2019年09月16日 08:03撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
2
9/16 8:03
堂々たる山容の剱岳、ここにもいかねば
2019年09月16日 08:21撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/16 8:21
2019年09月16日 09:07撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/16 9:07
キレット小屋です、八峰キレットに備えてここで一休み
2019年09月16日 09:18撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/16 9:18
キレット小屋です、八峰キレットに備えてここで一休み
2019年09月16日 11:13撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/16 11:13
2019年09月16日 11:13撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/16 11:13
2019年09月16日 11:37撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/16 11:37
2019年09月16日 11:37撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/16 11:37
2019年09月16日 11:47撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/16 11:47
百名山59座目
2019年09月16日 12:44撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
3
9/16 12:44
百名山59座目
2019年09月16日 13:28撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/16 13:28
2019年09月17日 05:53撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/17 5:53
2019年09月17日 06:55撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/17 6:55
2019年09月17日 07:08撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
9/17 7:08
種池山荘
2019年09月17日 07:25撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/17 7:25
種池山荘
2019年09月17日 07:25撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/17 7:25
2019年09月17日 07:25撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/17 7:25
扇沢駅
2019年09月17日 09:29撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/17 9:29
扇沢駅
柏原新道登山口
2019年09月17日 10:16撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
9/17 10:16
柏原新道登山口

装備

MYアイテム
maekao
重量:0.82kg
個人装備
雨具 防水手袋 スパッツ 日よけ帽子 タオル ザック ツェルト SOL 化繊のダウン ウインドブレーカー 手袋(予備) Tシャツ(予備) 長袖(予備) 靴下(予備) ヘッドランプ(2個) GPS 携帯 時計 サングラス ストック カメラ スマホ(2個) バッテリー(2個) 予備電池(単三6 単四6) 朝食 昼食 行動食 非常食 水(4L) ハイドレーション 携帯トイレ
備考 ルート定数117.4

感想

1日目 栂池パノラマウェイ自然園駅〜白馬岳頂上宿舎キャンプ場泊
2日目 白馬岳頂上宿舎キャンプ場〜五竜山荘キャンプ場泊
3日目 五竜山荘キャンプ場〜冷池山荘泊
4日目 冷池山荘〜扇沢駅〜(バス40分)信濃大町駅〜(電車)白馬大池駅〜(徒歩1時間、4.2km,標高差260m)栂池高原第二駐車場

1日目 
ロープウェイで上まで運んでもらったので楽なのではと思っていたが楽ではなかった。体が重たい。ただ、天候が良かったので乗鞍岳、小蓮華山、白馬岳と気持ちよく登ることができた。
テン場は連休のため混んでいたがゆっくり休めた。
2日目
この日もエンジンかかるまでは体が重たい。杓子岳、鑓ヶ岳と白馬三山を登り、天狗の大下り、不帰の嶮、唐松岳への登りと、今まで経験したことがない山の数とか特徴のある場所を通った。唐松岳では男性の方と知り合いになり一緒に写真を撮った。彼は八方尾根から下りるので唐松岳頂上山荘で別れた。
五竜山荘のテン場では場所確保が大変だった。
同じように唐松岳頂上あたりで知り合った健脚の女性とビールで祝杯上げた。
3日目
4時半にスタートするつもりが、寝坊して5時半近くになった。でもこの日は体がそれなりに動いた。G4,G5も難なくクリアでき北尾根の頭で思いがけず彼女に追いついた。それ以降扇沢駅まで一緒に行動した。八峰キレット小屋でしっかり休み八峰キレットに臨んだが呆気なく終わったような気がする。冷池では天場が山荘から離れており雨も降りそうなので山荘に泊まることにし、彼女と酒を交わしながら登山談義で楽しい一時を過ごした。
4日目
この日は、爺ヶ岳を登ったら、後は下るだけ。

乗鞍岳から爺ヶ岳まで9山(百名山3、300名山2)と不帰の嶮、八峰キレット等、北アルプスの厳しさと楽しさを経験させてもらって面白かった。又、途中2名の同行者とも知り合えて楽しい山旅でした。

今回から登山の届け出をCompassで行いました。しかし、下山届けを忘れておりました。緊急連絡先の息子から長野県警に捜索届けが出されていたようです。栂池高原に車を駐車してたので白馬大池駅徒歩で向かってる途中に息子と連絡とれ、その事がわかり長野県警に連絡して捜索の取り下げをしました。
反省点として下山連絡時間は常に意識していなければいけない。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

大変お世話になりました
不帰嶮・唐松岳にてご同行させて頂いたものです。ご一緒させて頂いて色々と登られた山のお話を聞かせて頂き非常に楽しかったです。テン泊装備を背負っての歩きの速さには驚きました!
またどこかの山でご一緒出来る日が来ることを期待致します。どうも有り難うございました。
2019/9/19 12:44
Re: 大変お世話になりました
ありがとうございます。私も楽しかったです。北海道の出張で登山するようなことがあれば案内又はよければ同行しますので連絡下さい。
今、北岳と間ノ岳登って農鳥小屋のテン場におります。
2019/9/19 16:21
楽しかったです!
健脚の彼女です!(笑)
おとーさんがいなかったら、ガスって以降の行程はモチベーション下がりまくって大変だったと思います。本当にありがとうございました!
ビール、また山行中に飲んでますか!?(笑)
2019/9/23 20:35
Re: 楽しかったです!
メッセージありがとう。ビールは、その後、農鳥岳の下りにある大門沢小屋で飲みました。おいしかったね、やばいな癖になりそうだよ。
明日から、3泊4日(鷲羽岳・水晶岳・黒部五郎岳・槍ヶ岳)のテン泊に行ってきます。
又、どこかで会えて酒盛りやれるといいね。
2019/9/24 7:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら