記録ID: 2028779
全員に公開
ハイキング
奥秩父
破風山、雁坂嶺
2019年09月20日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:36
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,447m
- 下り
- 1,434m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:35
距離 17.3km
登り 1,448m
下り 1,448m
15:40
ゴール地点
天候 | 晴れ。山頂・尾根上はガス多し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭。必要なところは赤リボンの印があります。 雁坂トンネル有料道路料金所駐車場からスタートして、林道を歩くとやがて山道になります。 山道は、次の3点になります。 ‖瑤魎祺爾妨下ろす歩き、沢沿い歩き:4,5か所 渡渉があります。気を付けて渡りましょう。 ロープを手にかけて渡る流れもあります。帰りにロープにぶらさがったところ、若干怖さを感じました。ちょっとした滝になっていましたから。ロープはあくまで補助で、しっかり岩に踏ん張って歩きましょう。 ⊆林帯の登り:しばらく続きます。地味に疲れますが、稜線近くで展望が開けて雁坂峠に到着します。 H根道:雁坂峠から破風山の間は稜線あるきです。アップダウンはあります。東破風山と破風山の間は少し岩場歩きで注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
破風山、雁坂嶺は、長く気に掛けていた2峰です。甲武信岳に登ったついでに、小屋に泊まれば、帰りに登ってこれますが、、、めったに山小屋に泊まらないので。
ようやく登ることができました。お天気は快晴とはいきません、稜線・斜面にガスが多かったですが、秋の晴れ間に登れて幸せです。山梨県百名山 85座、86座目です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1192人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する