ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2030488
全員に公開
ハイキング
東海

弥勒山〜西高森山

2019年06月26日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岐阜県 愛知県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:14
距離
9.7km
登り
504m
下り
508m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:17
合計
3:13
距離 9.7km 登り 513m 下り 508m
9:28
9:29
9
9:38
24
10:02
10:11
85
11:36
11:41
49
12:30
12:31
2
12:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
春日井市緑化植物園の駐車場を利用させていただきました。
コース状況/
危険箇所等
北尾根ルートで滑りやすい所がありました。
また、県道に出る手前、24番標識を曲がった後は笹が茂り踏み跡が分かりにくい所がありました。
植物園内のログハウスから登山道に入ります。まずは、弥勒山を目指します。
2019年06月26日 09:34撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 9:34
植物園内のログハウスから登山道に入ります。まずは、弥勒山を目指します。
ここを右へ。自然観察路を行きます。
2019年06月26日 09:41撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 9:41
ここを右へ。自然観察路を行きます。
林道出合い。左側から出てきます。林道を少しだけ下ると弥勒山登山口があります。
2019年06月26日 09:50撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 9:50
林道出合い。左側から出てきます。林道を少しだけ下ると弥勒山登山口があります。
登山口がありました。今日はここから弥勒山へ行きます。
2019年06月26日 09:51撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 9:51
登山口がありました。今日はここから弥勒山へ行きます。
弥勒山への尾根に出る直前は結構急な上り坂でした。
2019年06月26日 09:52撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 9:52
弥勒山への尾根に出る直前は結構急な上り坂でした。
上り切った所に丸太ベンチがありましたので、ちょっとだけ休憩しました。
2019年06月26日 09:58撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 9:58
上り切った所に丸太ベンチがありましたので、ちょっとだけ休憩しました。
弥勒山頂上への最後の階段です。ここも結構足にきます。
2019年06月26日 09:59撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 9:59
弥勒山頂上への最後の階段です。ここも結構足にきます。
頂上から三国山の方角を撮影。
2019年06月26日 10:04撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 10:04
頂上から三国山の方角を撮影。
廿原に向かうルートの入り口下にほこらがありますので、「今日も安全に」とお願いします。
2019年06月26日 10:05撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 10:05
廿原に向かうルートの入り口下にほこらがありますので、「今日も安全に」とお願いします。
弥勒山頂上の三角点です。
2019年06月26日 10:08撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 10:08
弥勒山頂上の三角点です。
階段を下りながら、どのルートにしようか考え中です。
2019年06月26日 10:17撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 10:17
階段を下りながら、どのルートにしようか考え中です。
今日は西尾根ルートのさらに先の北ルートを通ることにしました。この道標を左に行きます。ここを右に行ってしまうと植物園方面には行けません。
2019年06月26日 10:21撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 10:21
今日は西尾根ルートのさらに先の北ルートを通ることにしました。この道標を左に行きます。ここを右に行ってしまうと植物園方面には行けません。
昨日、内津神社から歩いた時に通った無線中継所が見えました。
2019年06月26日 10:29撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 10:29
昨日、内津神社から歩いた時に通った無線中継所が見えました。
若干岩がゴロゴロして滑りやすい場所がありますので、注意して進みます。
2019年06月26日 10:36撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 10:36
若干岩がゴロゴロして滑りやすい場所がありますので、注意して進みます。
29番標識を通過します。何か案内があります。
2019年06月26日 10:38撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 10:38
29番標識を通過します。何か案内があります。
散策路終点の看板。ここから北へは道がないみたいです。西へ向かって下っていきます。
2019年06月26日 10:38撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 10:38
散策路終点の看板。ここから北へは道がないみたいです。西へ向かって下っていきます。
28番標識を通ります。
2019年06月26日 10:51撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 10:51
28番標識を通ります。
27番標識通過。眺望のいい所はこの辺りはありません。
2019年06月26日 10:59撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 10:59
27番標識通過。眺望のいい所はこの辺りはありません。
26番標識。ずっと山を下ります。
2019年06月26日 11:01撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 11:01
26番標識。ずっと山を下ります。
24番標識。ここを県道方面に向かうため曲がります。
2019年06月26日 11:05撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 11:05
24番標識。ここを県道方面に向かうため曲がります。
抜けられるかな?と思いましたが、トラ柵に矢印がありました。ただ、この先は笹が生い茂り踏み跡は確認しづらく、足元注意です。
2019年06月26日 11:09撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 11:09
抜けられるかな?と思いましたが、トラ柵に矢印がありました。ただ、この先は笹が生い茂り踏み跡は確認しづらく、足元注意です。
県道に出ました。ガードレールの先端部分から出てきました。逆向きにこちらから入るとなると、道はわかりません。
2019年06月26日 11:12撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 11:12
県道に出ました。ガードレールの先端部分から出てきました。逆向きにこちらから入るとなると、道はわかりません。
ちょうど狙ったところに出てきました。県道を挟んだ反対側に西高森山への登山口があります。
2019年06月26日 11:12撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 11:12
ちょうど狙ったところに出てきました。県道を挟んだ反対側に西高森山への登山口があります。
16番標識。この辺りは緩い上りです。
2019年06月26日 11:13撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 11:13
16番標識。この辺りは緩い上りです。
中電の鉄塔へ向かう標識(藤山台分岐線)の横を通ります。
2019年06月26日 11:16撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 11:16
中電の鉄塔へ向かう標識(藤山台分岐線)の横を通ります。
14番標識を築水池・市民球場方面へ向かいます。
2019年06月26日 11:16撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 11:16
14番標識を築水池・市民球場方面へ向かいます。
13番標識。ここは市民球場方面へ。
2019年06月26日 11:20撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 11:20
13番標識。ここは市民球場方面へ。
この標識も市民球場方面へ向かいます。この辺りは直射日光を浴びながら歩くので、汗だくになってきました。
2019年06月26日 11:26撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 11:26
この標識も市民球場方面へ向かいます。この辺りは直射日光を浴びながら歩くので、汗だくになってきました。
2019年06月26日 11:31撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 11:31
県道を渡ってから約20分。やっと西高森山山頂への案内が出てきました。もう少しだ!
2019年06月26日 11:33撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 11:33
県道を渡ってから約20分。やっと西高森山山頂への案内が出てきました。もう少しだ!
頂上の西高森山小屋が見えました。
2019年06月26日 11:35撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 11:35
頂上の西高森山小屋が見えました。
三角点があります。足でタッチ、ごめんなさい。
2019年06月26日 11:36撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 11:36
三角点があります。足でタッチ、ごめんなさい。
高蔵寺ニュータウン方面。左端に高座山と東谷山が見えます。
2019年06月26日 11:37撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 11:37
高蔵寺ニュータウン方面。左端に高座山と東谷山が見えます。
うっすらと名古屋駅のタワービル、ナゴヤドームが見えました。
2019年06月26日 11:38撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 11:38
うっすらと名古屋駅のタワービル、ナゴヤドームが見えました。
桃花台方面。小牧山が見えました。
2019年06月26日 11:38撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 11:38
桃花台方面。小牧山が見えました。
小牧アルプス方面。晴れていれば伊吹山や養老山地も見えるそうです。
2019年06月26日 11:39撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 11:39
小牧アルプス方面。晴れていれば伊吹山や養老山地も見えるそうです。
中電の標識に沿って下山します。
2019年06月26日 11:44撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 11:44
中電の標識に沿って下山します。
2番標識を宮滝大池方面へ。
2019年06月26日 11:47撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 11:47
2番標識を宮滝大池方面へ。
1番標識。写真の方から下ってきました。
2019年06月26日 11:52撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 11:52
1番標識。写真の方から下ってきました。
宮滝大池に到着。池と春日井三山をパシャリ。
2019年06月26日 11:54撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 11:54
宮滝大池に到着。池と春日井三山をパシャリ。
こんなところに馬が!
2019年06月26日 11:55撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 11:55
こんなところに馬が!
ちょっとした牧場みたいです。静かでのんびりした場所です。
2019年06月26日 11:56撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 11:56
ちょっとした牧場みたいです。静かでのんびりした場所です。
岩舩神社。
2019年06月26日 11:58撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 11:58
岩舩神社。
ちゃんとお参りしました。今日もありがとうございます。
2019年06月26日 12:00撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 12:00
ちゃんとお参りしました。今日もありがとうございます。
なんと!古墳がありました。東谷山にもたくさんあったし、この辺りは多いのかな?廻間第1号墳〜9号墳まであるそうです。
2019年06月26日 12:02撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 12:02
なんと!古墳がありました。東谷山にもたくさんあったし、この辺りは多いのかな?廻間第1号墳〜9号墳まであるそうです。
先ほどの馬がいたところは、げんき牧場というそうです。
2019年06月26日 12:03撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 12:03
先ほどの馬がいたところは、げんき牧場というそうです。
廻間第7号墳を見つけました。
2019年06月26日 12:07撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 12:07
廻間第7号墳を見つけました。
2019年06月26日 12:08撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 12:08
この辺り、みろくの森案内図がありましたが、それほど詳細ではありません。
2019年06月26日 12:13撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 12:13
この辺り、みろくの森案内図がありましたが、それほど詳細ではありません。
5番標識。
2019年06月26日 12:13撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 12:13
5番標識。
築水池のほとりの休憩所がありました。ちょっと休憩しました。
2019年06月26日 12:14撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 12:14
築水池のほとりの休憩所がありました。ちょっと休憩しました。
休憩所からの眺め。風がきもちいい。
2019年06月26日 12:14撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 12:14
休憩所からの眺め。風がきもちいい。
先ほどの休憩所には築水の小屋という名前があるそうです。
2019年06月26日 12:16撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 12:16
先ほどの休憩所には築水の小屋という名前があるそうです。
池を左手に見ながら散策路を少年自然の家方面へ歩き植物園に向かいます。
2019年06月26日 12:16撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 12:16
池を左手に見ながら散策路を少年自然の家方面へ歩き植物園に向かいます。
植物園に着きました。今日も楽しい散策でした。
2019年06月26日 12:32撮影 by  SO-02G, Sony
6/26 12:32
植物園に着きました。今日も楽しい散策でした。
撮影機器:

感想

以前から弥勒山を中心に春日井三山も歩きましたが、西側の西高森山がどんなものかと思い、一度行ってみました。西高森山は人気の弥勒山に比べても標高は低いし、大したことはないだろうと勝手に思い込んでいました。この日はあいにく遠方まで見通すことは叶いませんでしたが、予想に反して西高森山からの眺望は期待以上!牧場あり神社あり池あり山ありで、みろくの森散策はとても楽しかったです。げんき牧場周辺の静かでのんびりした時間の流れ、春日井三山巡りだけでなくお勧めできる散策コースだと思いました。
散策マップは春日井市スポーツ・ふれあい財団さんのホームページから見ることができます。
https://www.spofure-kasugai.or.jp/greenpia/map/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら