記録ID: 2031580
全員に公開
ハイキング
丹沢
蛭ヶ岳
2019年09月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,509m
- 下り
- 1,503m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:34
距離 15.4km
登り 1,509m
下り 1,511m
13:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 蛭ヶ岳山荘 |
写真
撮影機器:
感想
今日は、蛭ケ岳に行ってきました!午後から天気が崩れる予報でしたので距離の短い青根から八丁坂から登りました!(市原新道や中ノ沢、丹沢からと臼ヶ岳からは有るのですが、、)青根からだと3時間半で蛭ケ岳に着きました!小屋に寄りましたが東城さんは会えませんでしたがTシャツをゲット!ただしSサイズ、、まぁ着圧シャツだと思えばいいか!という事だけど異常に出た腹が目立つ、、、服に合わせてダイエットだなぁ、、、
到着した時間が早くカレーは、お預け!雨が降る前に下山と足早に来た道を戻り手持ちの水量に自信がなかったので原子屋平の水場で補充して姫次に此処で補給休憩!神之川から風巻尾根からピストンの方と少しだけお話し(もしかしたら丹沢ハイキングの方かも)帰りは、「八丁坂ノ分岐」からでは無く「青根ノ分岐」から降りましたが、林道が長く感じました!
雨には当たらず良かったですが、登りの地蔵平辺りで足に違和感が有り靴を脱ぐと靴擦れの前兆が、、暫く履いていなかった靴だったのが原因か乱暴に上がったのが原因か、、、軟膏を塗り滑りを良くして誤魔化しました!階段が有難く感謝しました!
午前中だけでしたが、良い山行になりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する