ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2033383
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

ニセコ沼めぐり 五色温泉〜ニト,チセ,シャクナゲ,長沼,神仙,大沼〜五色温泉

2019年09月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:42
距離
18.6km
登り
1,331m
下り
1,325m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
0:54
合計
7:41
距離 18.6km 登り 1,336m 下り 1,337m
7:29
7:30
17
8:27
8:28
35
9:42
9:50
21
10:11
23
10:34
10:35
3
10:48
11:19
13
11:32
11:33
4
シャクナゲ沼
11:41
39
12:20
12:21
12
12:33
12:34
3
12:37
12:39
17
12:56
36
13:32
13:36
57
14:49
14:52
8
15:00
ゴール地点
長丁場の行程なので急げるところはピッチを上げた。
久しぶりの山行で少々筋肉痛。
天候 曇り 時々 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五色温泉インフォメーションセンター駐車場を利用。
日曜朝7時頃の到着で7割ほど埋まっていた。
付近にはキャンプ場駐車場などもあり,相応の余裕があると思われる。
コース状況/
危険箇所等
今回の周回ルートでは,ニトヌプリ頂上からチセヌプリ北口までの下りは岩が多く,湿っており,コケで足が滑ることが多かった。
ニトヌプリを下山後,道道66号線に出て,チセヌプリ登山口までのルートが意外とわかりにくい。
その他周辺情報 五色温泉は駐車場を見る限り混んでいるようだったので,真狩温泉で入浴。
真狩道の駅でジャガイモを購入。ごとうさんの家のポテトチップスも購入。
曇りの天候ながら気温は意外と高かった。
2019年09月22日 07:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 7:19
曇りの天候ながら気温は意外と高かった。
2019年09月22日 07:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 7:19
ニセコアンヌプリは雲の中。
2019年09月22日 07:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 7:27
ニセコアンヌプリは雲の中。
入林届は駐車場から10分ほど登ったところにある。
2019年09月22日 07:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 7:30
入林届は駐車場から10分ほど登ったところにある。
名物の階段。この段階で結構な発汗を伴う。
2019年09月22日 07:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
9/22 7:30
名物の階段。この段階で結構な発汗を伴う。
2019年09月22日 07:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
9/22 7:31
マイヅルソウの実。全域で見られた。
2019年09月22日 07:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 7:32
マイヅルソウの実。全域で見られた。
ツバメオモトの実。昨年より個体数が減っている感。
2019年09月22日 07:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 7:38
ツバメオモトの実。昨年より個体数が減っている感。
全域で見られた。
2019年09月22日 07:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 7:41
全域で見られた。
大沼方向に向かう。
2019年09月22日 07:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 7:47
大沼方向に向かう。
すぐにニトヌプリ方向に転じる。
2019年09月22日 07:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 7:49
すぐにニトヌプリ方向に転じる。
登山道が明確に見える。
2019年09月22日 07:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
9/22 7:51
登山道が明確に見える。
コイワヌプリ。
2019年09月22日 07:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
9/22 7:51
コイワヌプリ。
ロープ場を上から見下ろす。
2019年09月22日 07:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 7:52
ロープ場を上から見下ろす。
ロープ場を下から見上げる。
2019年09月22日 07:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 7:53
ロープ場を下から見上げる。
エゾオヤマリンドウ。全域で見られた。
2019年09月22日 07:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 7:56
エゾオヤマリンドウ。全域で見られた。
足場がやや不安定な箇所を上から見下ろす。
2019年09月22日 07:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 7:58
足場がやや不安定な箇所を上から見下ろす。
今度は横から。
2019年09月22日 07:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 7:58
今度は横から。
2019年09月22日 07:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 7:59
笹刈りが丁寧に行われており,見通しがよい。
2019年09月22日 08:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 8:08
笹刈りが丁寧に行われており,見通しがよい。
ニトヌプリ頂上が見えてきた。
2019年09月22日 08:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
9/22 8:17
ニトヌプリ頂上が見えてきた。
ニトヌプリ頂上からの眺望はよろしくなかった。
2019年09月22日 08:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 8:21
ニトヌプリ頂上からの眺望はよろしくなかった。
ニトヌプリ頂上。
2019年09月22日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
9/22 8:23
ニトヌプリ頂上。
岩&コケの連続で,ニトヌプリからの下山は足下注意である。
2019年09月22日 08:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 8:47
岩&コケの連続で,ニトヌプリからの下山は足下注意である。
ニトヌプリからの下山直後の景色。駐車場は左折し100mほどの位置にある。
2019年09月22日 08:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 8:58
ニトヌプリからの下山直後の景色。駐車場は左折し100mほどの位置にある。
駐車場の左手奥にチセヌプリ登山口あり。
2019年09月22日 09:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 9:00
駐車場の左手奥にチセヌプリ登山口あり。
まあ,そうだろうなと納得する。
2019年09月22日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 9:03
まあ,そうだろうなと納得する。
チセヌプリ登山口。この直後の網が滑りやすく,要注意。
2019年09月22日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 9:03
チセヌプリ登山口。この直後の網が滑りやすく,要注意。
この日の天候は晴れたり,曇ったり。
2019年09月22日 09:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 9:21
この日の天候は晴れたり,曇ったり。
小さな沼(名称不明)を確認。
2019年09月22日 09:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 9:34
小さな沼(名称不明)を確認。
チセヌプリ頂上到着。
2019年09月22日 09:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
9/22 9:41
チセヌプリ頂上到着。
とりあえず三角点チェック。
2019年09月22日 09:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 9:42
とりあえず三角点チェック。
沼チェック。
2019年09月22日 09:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 9:42
沼チェック。
昆布岳。山頂が雲にかかったままだった。
2019年09月22日 09:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 9:46
昆布岳。山頂が雲にかかったままだった。
チセヌプリからの下山中にあった標識。
2019年09月22日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 10:10
チセヌプリからの下山中にあった標識。
この標識,昨年はなかったと思われる。
2019年09月22日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 10:12
この標識,昨年はなかったと思われる。
もし,行くならこの笹藪漕ぎ。
2019年09月22日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 10:12
もし,行くならこの笹藪漕ぎ。
シャクナゲ岳を目指す。
2019年09月22日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 10:12
シャクナゲ岳を目指す。
こういった箇所があるので注意。
2019年09月22日 10:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 10:14
こういった箇所があるので注意。
長沼方向を目指す。
2019年09月22日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 10:18
長沼方向を目指す。
ビーナスの丘。
シャクナゲを目指す。
2019年09月22日 10:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 10:19
ビーナスの丘。
シャクナゲを目指す。
どれがシャクナゲか。
2019年09月22日 10:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 10:19
どれがシャクナゲか。
ここからが本気のシャクナゲ岳。
2019年09月22日 10:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 10:38
ここからが本気のシャクナゲ岳。
シャクナゲ岳到着。
2019年09月22日 10:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
9/22 10:50
シャクナゲ岳到着。
真ん中左寄りに洞爺湖,中島。
2019年09月22日 10:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 10:55
真ん中左寄りに洞爺湖,中島。
右側,昆布岳。真ん中付近にウィンザーホテル,左側に有珠山。
2019年09月22日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 11:16
右側,昆布岳。真ん中付近にウィンザーホテル,左側に有珠山。
羊蹄山とニセコアンヌプリ。
2019年09月22日 11:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
9/22 11:19
羊蹄山とニセコアンヌプリ。
シャクナゲ岳を少し下山したところからシャクナゲ沼を見る。
2019年09月22日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 11:21
シャクナゲ岳を少し下山したところからシャクナゲ沼を見る。
せっかくなのでシャクナゲ沼まで降りてみる。
2019年09月22日 11:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
9/22 11:32
せっかくなのでシャクナゲ沼まで降りてみる。
シャクナゲ沼からシャクナゲ岳を見上げる。
2019年09月22日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 11:33
シャクナゲ沼からシャクナゲ岳を見上げる。
長沼は水位が低い状態だった。
2019年09月22日 12:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 12:09
長沼は水位が低い状態だった。
神仙沼を目指す。
2019年09月22日 12:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 12:23
神仙沼を目指す。
神仙沼。観光客も多かった。
2019年09月22日 12:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 12:39
神仙沼。観光客も多かった。
大谷地を目指す。
2019年09月22日 12:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 12:40
大谷地を目指す。
木道は滑りやすい。下りの木道は要注意。
2019年09月22日 12:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 12:43
木道は滑りやすい。下りの木道は要注意。
大谷地駐車場に到着。
2019年09月22日 12:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 12:57
大谷地駐車場に到着。
大谷地の様相。
2019年09月22日 12:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 12:57
大谷地の様相。
うーん。この後の単独の135分は厳しい。
2019年09月22日 12:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
9/22 12:59
うーん。この後の単独の135分は厳しい。
不明。
2019年09月22日 13:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 13:05
不明。
立派なきのこ。
2019年09月22日 13:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
9/22 13:29
立派なきのこ。
大沼とイワオヌプリ。そのイワオヌプリの右裾を通ることを考えると「遠い」と感じてしまう。
2019年09月22日 13:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
9/22 13:33
大沼とイワオヌプリ。そのイワオヌプリの右裾を通ることを考えると「遠い」と感じてしまう。
この先のルートがわからなくなる。GPSで確認する。
2019年09月22日 13:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 13:52
この先のルートがわからなくなる。GPSで確認する。
この鉄柱の左手側にルート発見。
2019年09月22日 13:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 13:54
この鉄柱の左手側にルート発見。
これですな。
2019年09月22日 13:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 13:54
これですな。
徒渉。登山靴のままでOK。
2019年09月22日 13:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 13:57
徒渉。登山靴のままでOK。
ワイスホルン。雄大な景色が広がる。
2019年09月22日 14:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
9/22 14:09
ワイスホルン。雄大な景色が広がる。
コイワヌプリ側の落石の様子。
2019年09月22日 14:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 14:21
コイワヌプリ側の落石の様子。
戻ってきた!
無事,下山。
2019年09月22日 14:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9/22 14:32
戻ってきた!
無事,下山。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 軍手 レインウェア ゲイター 日よけタオル ザック 行動食 昼食 飲料 筆記用具 スマホ スマホ予備電池 時計 カメラ 熊よけの鈴 アルコールバーナー 五徳 ライター ケトル 虫除けスプレー 蚊取り線香 コーヒーミル コーヒードリッパー カップ 軽アイゼン ヘッドライト 携帯ラジオ ファイヤースターター

感想

年に1回のニセコ沼めぐりを今年も実施することができた。
仕事の関係で土日しか登山ができない上,その土日にも急遽の業務が入ったり,天候が悪かったりと今年は山行の回数が少なく,身体が鈍っていた。
今回は久しぶりに日程を確保,台風が接近中のため,22日をピンポイントでねらうこととなった。
ニセコ五色沼温泉インフォメーションセンターとその駐車場にはいつも世話になっている。駐車場併設のトイレは24時間使えるので重宝している。
まずは神社にお参りを済まし,ニトヌプリを目指す。
一部,ロープ場もあるが,基本的に楽なハイキングコースを楽しむ。ツバメオモトの実が良い色になっていた。
天候は残念ながら薄曇りがかかっており,ニトヌプリの頂上は少々肌寒かった。
ニトヌプリからの下山はいつものことながら,スリップ危険状態であった。大きな岩が多く,適度な湿度に成長をはたしたコケが抜群の滑り心地を提供していたため,慎重に降りる。
一度,道路に出てからチセヌプリ登山口となる駐車場に移動する。自動車やバイクがかなりスピードで走っており,横断には注意が必要である。
チセヌプリも8合目?付近に岩が多く,視界が開けているため高度感もしっかりと楽しむことができた。雲が多く眺望は残念だった。
続いてシャクナゲ岳を目指す。
ビーナスの丘を通過し,シャクナゲ岳分岐に到着。ここからのラスト200mが結構きつい。気温は低いが体温は高く,汗だくになりながら頂上に到着した。
ここが過去にも一番天候に恵まれた山であり,今回もここで食事,コーヒーとした。
シャクナゲ岳はわりと人気があるようで,自分を含めて5,6名が常時,休憩するスポットであった。
頂上からは昆布岳,有珠山,洞爺湖,中島などが眺望できた。
シャクナゲ岳から下山するときに,シャクナゲ沼を確認,せっかくなのでシャクナゲ沼まで脚を伸ばし景色を楽しんだ。
ビーナスの丘まで戻り,長沼に移動するも,この日の長沼は水位が低く,風景としては今ひとつ物足りなかった。
神仙沼は観光客に混じって急ぎ写真を撮り退散する。
神仙沼から大沼までは木道が整備されている。・・・が,下りの木道は滑るので要注意である。結構,朽ちていたり,釘が飛び出していたりするので慎重に歩く必要がある。
大沼はいつも通り人一人いない静けさであった。湖底から湧き上がる気泡の音が不気味に響いていた。景色を堪能した後,イワオヌプリとコイワヌプリの間を通って下山した。
距離も結構あり,歩行時間も長く,体力的にもきつくなってきた「沼めぐり」を今年も満喫でき,大満足であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら