記録ID: 2035548
全員に公開
ハイキング
剱・立山
雷鳥沢ヒュッテ〜奥大日岳(前泊・ピストン)
2019年09月26日(木) [日帰り]
富山県
COOZY
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 503m
- 下り
- 516m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:31
距離 6.8km
登り 518m
下り 517m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(富山県中新川郡立山町43付近) ・約110台駐車可 ・設備特になし ・立山駅まで約400m ⇔山ケーブルカー ・片道720円、所要時間7分 ・20分間隔で運行 N山高原バス ・片道1710円、所要時間50分 ・室堂直通バス有り、臨時便有り ・大型ザック持ち込み不可 ・USB充電可能 ぜ柴殴拭璽潺淵 ネ訥斬凜劵絅奪董▲謄鵐半 ・室堂ターミナルより徒歩50分 ・設営料500円/日(トイレチップ代混み、二日目以降1000円で連泊可) ・水場(飲めなくはないが煮沸消毒推奨) ・トイレ有 ・ベンチ、テーブル有 ・売店無し ・温泉設備無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
〕訥斬凜劵絅奪董▲謄鵐半譟別2300M) 奥大日岳、立山三山への登山口はテント場の管理棟とは正反対側になる。 テント場を出発し、桟橋を渡り、木道を進むと奥大日岳方面、三山方面への分岐が出てくる。奥大日岳方面へ行くとガレ場の上りが現れる。ここを登ると稜線へ出る。 ⊃啓柴仮莟曄別2400M) テント場から約1時間程で乗越になります。 このあたりには奥大日岳、剣御前方面への分岐があります。奥大日岳方面へ稜線を進んでいくと眼前には紅葉が鮮やかな斜面が出てきます。脇には立山連峰、弥陀ヶ原の台地と見晴らしが良いです。 ➂奥大日岳(約2600M) 乗越から約1時間40分で山頂到着。 山頂周辺の稜線も草紅葉が進んでいて綺麗でした。山頂は広くないので、休憩はおススメしません。 |
その他周辺情報 | ・みくりが池温泉(富山県中新川郡立山町室堂平) 食事、宿泊も可能で、登山道具やお土産も販売されています。 チャーシュー丼がおすすめということで、食べてみるとボリュームも味も満足でした。というか他にもピザやトーストなどもあり、全体的にボリュームありました。 |
写真
装備
個人装備 |
インナー上(タンクトップ)
インナー下(タイツ)
ベースレイヤー(Tシャツ)
ミドルレイヤー(薄手フリース)
防寒着(ダウン)
ウィンドシェル
ズボン(長)
ベルト
靴下
グローブ(合成皮)
雨具(レインウェア上下・ゲイター)
帽子(キャップ)
靴(ミドル)
トレッキングポール
ザック(約45ℓ・60ℓ)
小型テーブル
イス(シート・折りたたみチェア)
ストーブ(ガス用)
ゴトク
風よけ
燃料
コッヘル
シェラカップ
食器(箸・スプーン・コップ)
雑用シート
ライター類
朝食(2食分)
昼食(1食分)
夕食(1食分)
行動食
非常食
飲料(1.5ℓ)
水筒・ハイドレーションシステム
地図
計画書
登山届
ヘッドランプ
常備薬
財布
保険証
クレジットカード
免許証
iphone
時計
タオル
手ぬぐい
モバイルバッテリー
充電ケーブル
ポケットティッシュ
ウェットティッシュ
保存パック
キッチンペーパー
レジ袋
熊鈴
カラビナ
テント
ペグ
張紐
シェラフ
マット
LEDランタン
グランドシート
トイレットペーパー
コンパス
着替え(インナー・下着)
|
---|---|
備考 | ・バスでの移動時、持ち込み用の荷物を分けておく |
感想
初めて富山県側から室堂へアクセスしました。
雷鳥沢ヒュッテのテント場で前泊し、翌日、称名滝まで行く予定でしたが、
結局、色々あり奥大日岳ピストンに変更しました。
それでも充分、少し早めでしたが、紅葉を楽しめました。
ただ、帰宅後、「ぎっくり背中」という初耳の症状に襲われましたけど。
今思うと、称名滝までいけるコンディションじゃなかったかもしれません。
次回は小屋泊で称名滝まで行ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する