記録ID: 2036551
全員に公開
ハイキング
東北
岩木山(岩木山神社から往復)
2019年09月13日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:06
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,433m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:07
距離 12.6km
登り 1,454m
下り 1,446m
6:49
10分
スタート地点
12:56
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
手袋
着替え
靴
ツエルト
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
笛
鈴
ヘッドライト
計画書
筆記用具
常備薬
時計
ストック
カメラ
ヘルメット
iPhone
バッテリー
|
---|
感想
『コースデータは参考値です』
アタック日: 2019/9/13
天候 : 晴れ
気温 : 少し暑かった
アタック場所: 岩木山
標高 : 2,038m
ルート : 岩木山神社からピストン
駐車場 : 岩木山神社前駐車場
DoCoMo通信(接続率) : 100%
出発時間: AM6:49
到着時間: PM12:56
所要時間: 6:06
歩いた距離: 13Km
累積標高差登り: 1,460m
累積標高差下り: 1,467m
歩数 : 24,200歩
百名山を追いかけていた時、観光ルートでリフトに乗り山頂まで行ったことがあった。山頂はガスでまったく展望がなかったことから、いつか青森に行ったら、今度は岩木山神社から登ってみようと思っていた。
天気はよさそうだ出発〜、神社(神社を通ると身がグッと引き締まるね)とスキー場を通過、焼止小屋までは木立の中を歩く、坊主ころばしあたりはゴロゴロした岩があり少し歩きにくい。
種蒔苗代あたりでは息も上がりバテた。鳳鳴ヒュッテからは、リフトで登って来た人と合流、すると不思議なもので途端に元気になった。 ”にのおみ坂”は不規則な石を選びながら登る、結構疲れた。
山頂では大展望が待っていてくれた。再び登れたことがとてもうれしかった。
ただ、山頂あたりで食事をしたかったのだが、リフトで8合目ターミナルまで降りなくてはならず、パンなど軽食で我慢しながら下った。
途中登ってくる若者に”腹減った”と言ったらチョコビスケットを差し出してくれた。 よっぽどヨレヨレのひもじい髭爺に見えたんだろうな〜
うまかったよ。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する