ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2036701
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

剣ヶ峰の空は果てしなく碧かった!

2019年09月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
5.8km
登り
781m
下り
776m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:49
合計
4:57
8:56
9:04
10
9:14
9:20
8
9:28
9:29
11
9:40
9:57
8
10:05
10:19
5
10:24
10:25
8
10:33
10:35
79
11:56
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南壁ドーン!
雲一つない最高の大山ブルー🎵
2019年09月26日 07:00撮影 by  SC-04J, samsung
6
9/26 7:00
南壁ドーン!
雲一つない最高の大山ブルー🎵
拡大するとわかる右端のキリンの銀ポールから左端の槍ヶ峰🎵
2019年09月26日 07:40撮影 by  SC-04J, samsung
5
9/26 7:40
拡大するとわかる右端のキリンの銀ポールから左端の槍ヶ峰🎵
右から槍、三の峰、天狗ヶ峰😁
2019年09月26日 07:40撮影 by  SC-04J, samsung
8
9/26 7:40
右から槍、三の峰、天狗ヶ峰😁
剣ヶ峰
2019年09月26日 07:41撮影 by  SC-04J, samsung
6
9/26 7:41
剣ヶ峰
まだ頑張ってます!コゴメグサ🎵
2019年09月26日 07:46撮影 by  SC-04J, samsung
7
9/26 7:46
まだ頑張ってます!コゴメグサ🎵
朝日に輝くすすきの穂
2019年09月26日 08:19撮影 by  SC-04J, samsung
3
9/26 8:19
朝日に輝くすすきの穂
2019年09月26日 08:20撮影 by  SC-04J, samsung
3
9/26 8:20
2019年09月26日 08:37撮影 by  SC-04J, samsung
4
9/26 8:37
剣ヶ峰🎵ワクワクドキドキ😍💓
2019年09月26日 08:52撮影 by  SC-04J, samsung
7
9/26 8:52
剣ヶ峰🎵ワクワクドキドキ😍💓
奥に剣ちゃん。
空のこの青さはどうよ😆
2019年09月26日 08:52撮影 by  SC-04J, samsung
8
9/26 8:52
奥に剣ちゃん。
空のこの青さはどうよ😆
イワカガミの葉っぱが色づいています🎵
2019年09月26日 08:58撮影 by  SC-04J, samsung
2
9/26 8:58
イワカガミの葉っぱが色づいています🎵
左の稜線に槍を巻く先行者。このトラバース、今回も少し怖かった!
でも、かなり慣れてきた🎵
2019年09月26日 08:59撮影 by  SC-04J, samsung
11
9/26 8:59
左の稜線に槍を巻く先行者。このトラバース、今回も少し怖かった!
でも、かなり慣れてきた🎵
槍の右側の切れ切れ鞍部から北側の斜面😱
2019年09月26日 09:00撮影 by  SC-04J, samsung
4
9/26 9:00
槍の右側の切れ切れ鞍部から北側の斜面😱
同じく南側の斜面😱
どちらに落ちるのがお好き?
2019年09月26日 09:01撮影 by  SC-04J, samsung
5
9/26 9:01
同じく南側の斜面😱
どちらに落ちるのがお好き?
槍まであと少し!
2019年09月26日 09:08撮影 by  SC-04J, samsung
3
9/26 9:08
槍まであと少し!
少し下がってダメ🙅🆖⤵️
2019年09月26日 09:09撮影 by  SC-04J, samsung
2
9/26 9:09
少し下がってダメ🙅🆖⤵️
山頂手前の核心部。岩が動く😱
先行者は登ったとのこと。この核心部さえ通過できれば、上の岩は安定していたとのこと。
2019年09月26日 09:10撮影 by  SC-04J, samsung
3
9/26 9:10
山頂手前の核心部。岩が動く😱
先行者は登ったとのこと。この核心部さえ通過できれば、上の岩は安定していたとのこと。
さぁ!天空の細道の始まり始まり🎵
2019年09月26日 09:13撮影 by  SC-04J, samsung
5
9/26 9:13
さぁ!天空の細道の始まり始まり🎵
振り返って槍と烏ヶ山。とんがりコーン二連発。
2019年09月26日 09:15撮影 by  SC-04J, samsung
9
9/26 9:15
振り返って槍と烏ヶ山。とんがりコーン二連発。
剣ヶ峰〜天狗ヶ峰
漆黒の宇宙まで続く碧さ🎵
2019年09月26日 09:17撮影 by  SC-04J, samsung
8
9/26 9:17
剣ヶ峰〜天狗ヶ峰
漆黒の宇宙まで続く碧さ🎵
三の峰。
「副隊長!バックも考えて撮ってくれよ」
「はい!沢3つと日本海を入れました。1+1は?」「3」
2019年09月26日 09:18撮影 by  SC-04J, samsung
10
9/26 9:18
三の峰。
「副隊長!バックも考えて撮ってくれよ」
「はい!沢3つと日本海を入れました。1+1は?」「3」
振り返って。三の峰
2019年09月26日 09:22撮影 by  SC-04J, samsung
6
9/26 9:22
振り返って。三の峰
天狗からユートピア
2019年09月26日 09:26撮影 by  SC-04J, samsung
4
9/26 9:26
天狗からユートピア
天狗から三の峰と烏ヶ山
2019年09月26日 09:26撮影 by  SC-04J, samsung
6
9/26 9:26
天狗から三の峰と烏ヶ山
天狗から剣ヶ峰
2019年09月26日 09:27撮影 by  SC-04J, samsung
4
9/26 9:27
天狗から剣ヶ峰
剣ヶ峰前の草つき。ここは前回よりも通り易かった🎵
2019年09月26日 09:30撮影 by  SC-04J, samsung
5
9/26 9:30
剣ヶ峰前の草つき。ここは前回よりも通り易かった🎵
でも、やっぱりこわかった😆
2019年09月26日 09:40撮影 by  SC-04J, samsung
6
9/26 9:40
でも、やっぱりこわかった😆
弥山方面。弥山手前の一段低くなっているのがらくだの背。
2019年09月26日 09:41撮影 by  SC-04J, samsung
7
9/26 9:41
弥山方面。弥山手前の一段低くなっているのがらくだの背。
右から一、二、三の沢
2019年09月26日 09:41撮影 by  SC-04J, samsung
5
9/26 9:41
右から一、二、三の沢
弓ヶ浜と左に中海
2019年09月26日 09:42撮影 by  SC-04J, samsung
6
9/26 9:42
弓ヶ浜と左に中海
朝、駐車場でお会いした方。途中で抜かれて、剣ヶ峰でご一緒に。
2019年09月26日 10:09撮影 by  SC-04J, samsung
6
9/26 10:09
朝、駐車場でお会いした方。途中で抜かれて、剣ヶ峰でご一緒に。
天狗からユートピア方面へ少しだけ。すぐ先のデコボコが核心部。そこさえ通過すれば、あとは大丈夫らしいが、あのデコボコは槍に登るより困難らしい😱
一緒になった人は、1mほど飛び越えたらしい😱あの高さで😱😱
2019年09月26日 10:11撮影 by  SC-04J, samsung
5
9/26 10:11
天狗からユートピア方面へ少しだけ。すぐ先のデコボコが核心部。そこさえ通過すれば、あとは大丈夫らしいが、あのデコボコは槍に登るより困難らしい😱
一緒になった人は、1mほど飛び越えたらしい😱あの高さで😱😱
振り返って。7月末に来たときより、崩壊してエグくなっている。
2019年09月26日 10:17撮影 by  SC-04J, samsung
2
9/26 10:17
振り返って。7月末に来たときより、崩壊してエグくなっている。
三の峰方面
2019年09月26日 10:18撮影 by  SC-04J, samsung
3
9/26 10:18
三の峰方面
振り返って。ここもひどくなっている。
2019年09月26日 10:21撮影 by  SC-04J, samsung
2
9/26 10:21
振り返って。ここもひどくなっている。
天狗からユートピアへの稜線
2019年09月26日 10:24撮影 by  SC-04J, samsung
4
9/26 10:24
天狗からユートピアへの稜線
アップ。真ん中のボコボコが核心部。
2019年09月26日 10:24撮影 by  SC-04J, samsung
4
9/26 10:24
アップ。真ん中のボコボコが核心部。
剣ヶ峰から弥山
2019年09月26日 10:31撮影 by  SC-04J, samsung
3
9/26 10:31
剣ヶ峰から弥山
天空に一突き
2019年09月26日 10:46撮影 by  SC-04J, samsung
8
9/26 10:46
天空に一突き
左に剣ヶ峰。
あまりの素晴らしい景色に何度も何度も振り返える。名残惜しいが、また何度でも来るよ🎵
ばらさ!
2019年09月26日 10:46撮影 by  SC-04J, samsung
10
9/26 10:46
左に剣ヶ峰。
あまりの素晴らしい景色に何度も何度も振り返える。名残惜しいが、また何度でも来るよ🎵
ばらさ!

感想

穏やかな涼風と最高の大山ブルーに恵まれて、天空の細道を歩いてきました🎵

標高が高くなるほど、空の青さが濃く、深くなるという。漆黒の宇宙に近づくからか?宇宙への扉をその向こうに感じるほどに、空は果てしなく碧かった🎵

今日のミッションは3つ。
2回目なので高所にもかなり順応して恐怖も半減しているはず。それを確認すること。
△△錣茲ば槍メンでヒャッハー
ユートピア方面の偵察。あわよくば宝珠尾根から下山。

,蓮⇒汁枋未衂櫃吉掌🎵稜線上で写真がとれる程度に進歩!景色もかなり楽しめました。でも、怖さが消えたわけではありませんが😂

△鰐詰でした。槍頂上手前の岩が動くんです😱((((;゜Д゜)))
這って後退。それも怖い😱

の核心部を見て、さらに槍より怖いと聞いて、完全に戦意喪失😆

三の沢では、前回のようにルートがわからなくなることはなく、ルートミスなしで行けましたが、後半のザレ場がよりザレザレで歩きにくくなっていました。

稜線は2か月前より崩壊しており、歩きづらい箇所が二ヶ所ありました。慎重に行けば問題ありませんが、帰路は下りになるので、かなり注意が必要です。

今回もステキな出会いがありました。
駐車場と槍、剣ヶ峰で一緒になり、つかず離れずで下山しました。
家で大山を見てから来れるという、なんともうらやましい所にお住まいの方です。

もうおひと方。
帰路、三の沢の最終堰堤を越えて下っていると、後ろから舞茸狩りから帰られた76歳の方に追いつかれ、ご一緒することに。この方が速い!喋りながらですが、スピードについていくのに必死。
死ぬまで山歩きしたいとのこと。
私もそうありたい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人

コメント

いいなぁ(^q^)
ドピーカン!!!
こんな天気がうらやましい!!

最近は週末がクソ天気でして・・・(>_<)
今週も・・・(ノ_・。)

↓は次回持ち越しですねw
△亘榲に最初の1辰阿蕕い僚蠅世韻任后それより上は動きません。(私の基準ですが・・・)ガチガチですw
先日、石を落としてしまったというレコもありましたので、毎回確認が必要ですねw

はケツをつけば問題なくいけると思います。私はケツが汚れるので歩きますが、その結果がジャンプになりますw
ですが本当に危険です(^_^;)

ちなみにあの写真の場所は南側へ落ちるほうが私は好みですw
2019/9/26 22:22
Re: いいなぁ(^q^)
狙いすましてのピーカンです!でも、できすぎもいいとこ🎵

槍メンは這って登っていくと、岩が動いて完璧にブルってしまいました😨
そのまま後退するのも相当怖かったです。

は行くとすればケツをつけてまたがって行くしかないと思います。

いずれもまだまだ時間がかかりそう😆

落ちるなら南側。南側ならまだ助かる可能性がホンの少しありそうでね🎵
2019/9/26 22:48
快晴の大山
こんにちは。
快晴の大山、広島からだとなかなかチャンスがないですよね。うらやましいです。
稜線の崩壊が進んでいるとのこと。歩けるうちに一度チャレンジしたいです。
2019/9/27 15:50
Re: 快晴の大山
なかなか晴天になりそうもなくウズウズしていましてが、ようやく。
でも、ここまで晴れてくれると、当分いい天気には恵まれないかも😆

直近の台風の影響もあったのでしょか?それだけ脆いということでしょうね。気をつけて下さい。
2019/9/27 18:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら