記録ID: 2039025
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
志賀山 志賀高原の色づき具合はどうかな?
2019年09月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 416m
- 下り
- 406m
コースタイム
天候 | くもり時々晴れ 気温高め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・硯川駐車場(無料)60台 ・前山サマーリフトの駐車場より一段下にある池めぐり登山道入口駐車場に駐車 ・トイレもあり(水洗) https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-3874 ◆リフト情報(前山ペアリフト) ・区間 硯川-前山山頂 全長約300m 約5分 ・営業日 8月26日〜10月20日 火・水曜日定休 (時間に関しては、季節で変動があるかもしれません。下記URLで確認願います) ・運賃 おとな 片道400円 往復600円 ・前山サマーリフトの駐車場のマップコード:341 644 839 https://www.shigakogen-ski.com/summer-lift ※今回リフトは利用していません ◆交通規制情報(志賀草津高原道路・国道292号) ・午前8時〜午後5時は通行可能 ・季節により時間変更あり ・下記URLで確認願います https://www.facebook.com/gunma.R292 https://www.shigakogen.gr.jp/road/road01.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 ◆コース状況 【池めぐり登山口入口〜志賀山登山道入口】 ・前山湿原まで砂利道の急登 ・この時期ここがお花ポイント ・リフトの合流地点から登山道入口までは整備された遊歩道 ・途中一部遊歩道工事箇所あり ・ポイントのプレートがあり目安になる 【志賀山登山道入口〜志賀山】 ・木道を少しあるくと、岩場の急登が始まる ・岩と根っこがスゴイ ・志賀山の手前に山座同定盤と一部開けた展望ポイントあり ・山頂からは四十八池が見える 【志賀山〜裏志賀山】 ・一度下って登り返す ・岩と根っこがスゴイ ・裏志賀山山頂の少し奥に大沼池の展望地あり ・ロープが張られているので、その先は自己責任で 【裏志賀山〜四十八池〜登山口入口】 ・四十八池までは急な下り ・お花はすでに終了 ・草紅葉が迎えてくれる ◆トイレ ・駐車場(無料 水洗) ・四十八池(非常時のみ使用可能) ◆登山ポスト ・見あたらず ・コンパスに提出 |
その他周辺情報 | ◆草津温泉「御座の湯」 ・御座の湯でくつろぎました ・とっても綺麗 ・「湯畑」「万代」二種類の源泉を楽しめる 営業時間:4/1〜11/30 7:00〜21:00(最終入館は20:30まで) 入場料:大人/600円 子供/300円 http://gozanoyu.com/ ◆おかめ支店(食事処) ・500円弁当が3種類あり(税込・10月から変わるかも) ・ミニソースかつ丼弁当と生姜焼き丼弁当を購入 ・他に舞茸と山菜炊き込み弁当あり ・ふつうに食事もできます ※安い、上手い、早い(6分でできあがり) ・草津温泉バスターミナル1Fにあり https://4travel.jp/domestic/area/kanto/gunma/kusatsu/kusatsuonsen/tips/12370304/ |
写真
ニガナ。
行きも帰りもお花の写真をいっぱい撮っていたら、「時間かかりすぎ」って、夫はご立腹のようすw
しかも、ちょっと疲れたと言ったら、「花を撮るのに何回も立ったり座ったりはスクワットしてるのと同じだから、疲れてあたりまえ」だってww
確かに…
山を歩きながら鍛えていると言うことにしましょう^^;
行きも帰りもお花の写真をいっぱい撮っていたら、「時間かかりすぎ」って、夫はご立腹のようすw
しかも、ちょっと疲れたと言ったら、「花を撮るのに何回も立ったり座ったりはスクワットしてるのと同じだから、疲れてあたりまえ」だってww
確かに…
山を歩きながら鍛えていると言うことにしましょう^^;
撮影機器:
装備
MYアイテム | |
---|---|
個人装備 |
半袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
アームカバー
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
共同装備 |
コンパス
ツェルト
|
感想
志賀高原にある、志賀山〜裏志賀山〜四十八池を歩いてきました。
今週もお天気がビミョーだったり
体調が万全ではなかったりで
山歩きはお休みして温泉&紅葉ドライブに行こう♪
と、寝る直前まで話していたのに
なぜか志賀山へ行くことに。
5年前の同じ時期に訪れていたのに
記憶がおぼろげで詳細が思い出せず…
でも、行ってみると思い出すもんですね。
ポイントポイントでよみがえってきました。
さて、志賀高原の紅葉は…
始まったばかりといった感じでしょうか?
志賀草津高原道路のナナカマドは
赤くならずに茶色くなっていました。
ちょっと残念^^;
これから冷え込みが強くなると
綺麗に色付いてくるんじゃないかなぁ〜(希望)
草津の湯も久しぶりに入って気持ちよかった〜♪
やっぱり、泉質がいいですね。
さすが名湯。
これから秋本番。
でも、山の秋は短いので
10月はいろいろ楽しみたいです。
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1099人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する