ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2039025
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

志賀山 志賀高原の色づき具合はどうかな?

2019年09月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
7.6km
登り
416m
下り
406m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
1:09
合計
4:08
10:32
10:32
36
11:08
11:25
19
11:44
11:57
19
12:16
12:55
24
13:19
13:19
35
天候 くもり時々晴れ 気温高め
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場
・硯川駐車場(無料)60台
・前山サマーリフトの駐車場より一段下にある池めぐり登山道入口駐車場に駐車
・トイレもあり(水洗)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-3874

◆リフト情報(前山ペアリフト)
・区間 硯川-前山山頂 全長約300m 約5分
・営業日 8月26日〜10月20日 火・水曜日定休
(時間に関しては、季節で変動があるかもしれません。下記URLで確認願います)
・運賃 おとな 片道400円 往復600円
・前山サマーリフトの駐車場のマップコード:341 644 839
https://www.shigakogen-ski.com/summer-lift
※今回リフトは利用していません

◆交通規制情報(志賀草津高原道路・国道292号)
・午前8時〜午後5時は通行可能
・季節により時間変更あり
・下記URLで確認願います
https://www.facebook.com/gunma.R292
https://www.shigakogen.gr.jp/road/road01.html

コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。

◆コース状況
【池めぐり登山口入口〜志賀山登山道入口】
・前山湿原まで砂利道の急登
・この時期ここがお花ポイント
・リフトの合流地点から登山道入口までは整備された遊歩道
・途中一部遊歩道工事箇所あり
・ポイントのプレートがあり目安になる

【志賀山登山道入口〜志賀山】
・木道を少しあるくと、岩場の急登が始まる
・岩と根っこがスゴイ
・志賀山の手前に山座同定盤と一部開けた展望ポイントあり
・山頂からは四十八池が見える

【志賀山〜裏志賀山】
・一度下って登り返す
・岩と根っこがスゴイ
・裏志賀山山頂の少し奥に大沼池の展望地あり
・ロープが張られているので、その先は自己責任で

【裏志賀山〜四十八池〜登山口入口】
・四十八池までは急な下り
・お花はすでに終了
・草紅葉が迎えてくれる

◆トイレ
・駐車場(無料 水洗)
・四十八池(非常時のみ使用可能)

◆登山ポスト
・見あたらず
・コンパスに提出
その他周辺情報 ◆草津温泉「御座の湯」
・御座の湯でくつろぎました
・とっても綺麗
・「湯畑」「万代」二種類の源泉を楽しめる
営業時間:4/1〜11/30 7:00〜21:00(最終入館は20:30まで)
入場料:大人/600円 子供/300円
http://gozanoyu.com/

◆おかめ支店(食事処)
・500円弁当が3種類あり(税込・10月から変わるかも)
・ミニソースかつ丼弁当と生姜焼き丼弁当を購入
・他に舞茸と山菜炊き込み弁当あり
・ふつうに食事もできます
※安い、上手い、早い(6分でできあがり)
・草津温泉バスターミナル1Fにあり
https://4travel.jp/domestic/area/kanto/gunma/kusatsu/kusatsuonsen/tips/12370304/
硯川駐車場に駐車。
リフトを利用される方は、一段上の駐車場です。
トイレは写真真ん中の三角屋根の建物です。
2019年09月28日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/28 9:46
硯川駐車場に駐車。
リフトを利用される方は、一段上の駐車場です。
トイレは写真真ん中の三角屋根の建物です。
リフトを利用しないので、コチラの登山口から出発!
2019年09月28日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/28 9:47
リフトを利用しないので、コチラの登山口から出発!
黄色いお花。
2019年09月28日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/28 9:48
黄色いお花。
前山湿原まで地味にキツイ登り(;´Д`)
あ〜、リフト乗ればよかったw
2019年09月28日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/28 9:52
前山湿原まで地味にキツイ登り(;´Д`)
あ〜、リフト乗ればよかったw
でもお花がいっぱい^^
2019年09月28日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 9:57
でもお花がいっぱい^^
ヤマハハコ。
2019年09月28日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 9:57
ヤマハハコ。
リンドウが花盛り〜
2019年09月28日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/28 9:57
リンドウが花盛り〜
フジバカマ。
アサギマダラはいません^^;
2019年09月28日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/28 10:02
フジバカマ。
アサギマダラはいません^^;
3本、なんでしょ?
2019年09月28日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/28 10:04
3本、なんでしょ?
かわいいコケモモ。
2019年09月28日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/28 10:04
かわいいコケモモ。
リフトとの合流地点に到着。
右折して前山湿原の中を進みます。
志賀山がちょこっと見えますね。
2019年09月28日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/28 10:10
リフトとの合流地点に到着。
右折して前山湿原の中を進みます。
志賀山がちょこっと見えますね。
横手山をバックに渋池です。
ちょっぴり紅葉してます♪
2019年09月28日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
9/28 10:14
横手山をバックに渋池です。
ちょっぴり紅葉してます♪
渋池、浮島があってなかなか雰囲気のよいところです。
この浮島、ふらふら池の中を漂って移動するらしいですよΣ(・□・;)
驚きですね。
2019年09月28日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
9/28 10:15
渋池、浮島があってなかなか雰囲気のよいところです。
この浮島、ふらふら池の中を漂って移動するらしいですよΣ(・□・;)
驚きですね。
きょうは、志賀山〜裏志賀山を回って帰って来ます。
2019年09月28日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/28 10:15
きょうは、志賀山〜裏志賀山を回って帰って来ます。
木枠の排水口の設置工事してます。
通行注意!
2019年09月28日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/28 10:18
木枠の排水口の設置工事してます。
通行注意!
熊除けかな?鳴らします。
2019年09月28日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/28 10:22
熊除けかな?鳴らします。
こんな感じで各所にポイントがあって、目安になります。
でも、25ってどこだろう??
2019年09月28日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/28 10:26
こんな感じで各所にポイントがあって、目安になります。
でも、25ってどこだろう??
見上げると黄葉。
2019年09月28日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/28 10:27
見上げると黄葉。
ポイント7の分岐を左へ。
2019年09月28日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/28 10:32
ポイント7の分岐を左へ。
木道をしばらく進みます。
2019年09月28日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/28 10:37
木道をしばらく進みます。
この辺りから岩が増えてきて、急登になります。
2019年09月28日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/28 10:39
この辺りから岩が増えてきて、急登になります。
ゴゼンタチバナの赤い実。
2019年09月28日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/28 10:39
ゴゼンタチバナの赤い実。
木苺?
2019年09月28日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 10:42
木苺?
ちっちゃい梯子もいくつかあります。
2019年09月28日 10:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/28 10:46
ちっちゃい梯子もいくつかあります。
アキノキリンソウ。
2019年09月28日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/28 10:47
アキノキリンソウ。
高曇り。
2019年09月28日 11:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/28 11:01
高曇り。
赤い実が目立ちます。
秋ですね〜
2019年09月28日 11:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/28 11:03
赤い実が目立ちます。
秋ですね〜
振り返ると眼下にお釜池かな?
2019年09月28日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/28 11:03
振り返ると眼下にお釜池かな?
右をみると岩。
2019年09月28日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/28 11:03
右をみると岩。
山座同定盤のある志賀山に到着。
あまりに山頂っぽくないので「本当に山頂?」と何度も聞くけど、「山頂」と言い張る夫。
2019年09月28日 11:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
9/28 11:16
山座同定盤のある志賀山に到着。
あまりに山頂っぽくないので「本当に山頂?」と何度も聞くけど、「山頂」と言い張る夫。
よく見ると、ここはポイント10の五葉松でした。
山頂はこの先、ちょっと行ったところです!ヽ(`Д´)ノ
2019年09月28日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
9/28 11:18
よく見ると、ここはポイント10の五葉松でした。
山頂はこの先、ちょっと行ったところです!ヽ(`Д´)ノ
樹林越しに妙高山かな?
奥にちょっぴり火打山?
左に雨飾山かな?
2019年09月28日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
9/28 11:11
樹林越しに妙高山かな?
奥にちょっぴり火打山?
左に雨飾山かな?
薄っすらだけど、左に飯縄山、その奥に戸隠山と右に高妻山。
2019年09月28日 11:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/28 11:14
薄っすらだけど、左に飯縄山、その奥に戸隠山と右に高妻山。
五葉松から志賀山山頂までは、りんどうロード。
2019年09月28日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/28 11:19
五葉松から志賀山山頂までは、りんどうロード。
本当の志賀山山頂に到着♪
2019年09月28日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
9/28 11:22
本当の志賀山山頂に到着♪
5年前に訪れているけど、あまり覚えてなかったw
2019年09月28日 11:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
9/28 11:23
5年前に訪れているけど、あまり覚えてなかったw
三角点タッチ!
(三等三角点 基準点名:志賀)
2019年09月28日 11:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
9/28 11:23
三角点タッチ!
(三等三角点 基準点名:志賀)
山頂からの眺め。
手前が鉢山で奥が横手山。
色付き具合は、ムムム(^^;)
2019年09月28日 11:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/28 11:24
山頂からの眺め。
手前が鉢山で奥が横手山。
色付き具合は、ムムム(^^;)
裏志賀山を目指します。
いったん下って登り返す^^;
2019年09月28日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/28 11:25
裏志賀山を目指します。
いったん下って登り返す^^;
四十八池が見えます。
2019年09月28日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/28 11:25
四十八池が見えます。
一部色付いています。
2019年09月28日 11:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/28 11:26
一部色付いています。
鬼の相撲場の池かな?
2019年09月28日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/28 11:27
鬼の相撲場の池かな?
少し紅葉してます。
2019年09月28日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/28 11:31
少し紅葉してます。
これは志賀の小池?
2019年09月28日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
9/28 11:36
これは志賀の小池?
色付き具合は、ムムム…
2019年09月28日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/28 11:45
色付き具合は、ムムム…
大沼池が見えてきた。
ガスが襲来しそう。
急げ〜
2019年09月28日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/28 11:47
大沼池が見えてきた。
ガスが襲来しそう。
急げ〜
志賀山神社がある裏志賀山山頂到着。
2019年09月28日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
9/28 11:49
志賀山神社がある裏志賀山山頂到着。
2つ目の山頂♪
2019年09月28日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
9/28 11:49
2つ目の山頂♪
山頂のちょっと先から大沼池。
お天気ならもっと青いはず^^;
エメラルドグリーン…
でもガスに包まれなくて良かった。
2019年09月28日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
9/28 11:51
山頂のちょっと先から大沼池。
お天気ならもっと青いはず^^;
エメラルドグリーン…
でもガスに包まれなくて良かった。
下山します。
ちょっと急な下り。
2019年09月28日 12:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/28 12:02
下山します。
ちょっと急な下り。
ヤマハハコ。
2019年09月28日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/28 12:03
ヤマハハコ。
この日一番の紅葉。
2019年09月28日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
9/28 12:09
この日一番の紅葉。
志賀山神社の鳥居が見えてきた。
2019年09月28日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/28 12:12
志賀山神社の鳥居が見えてきた。
四十八池のベンチで休憩します。
2019年09月28日 12:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/28 12:13
四十八池のベンチで休憩します。
きょうのランチは色とりどり。
家から持ってきた塩にぎりとたまごスープの雑炊が美味♪
塩気がちょうどイイ感じ〜
2019年09月28日 12:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
9/28 12:21
きょうのランチは色とりどり。
家から持ってきた塩にぎりとたまごスープの雑炊が美味♪
塩気がちょうどイイ感じ〜
食後のシュークリームとコーヒーも忘れずに。
2019年09月28日 12:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
9/28 12:41
食後のシュークリームとコーヒーも忘れずに。
振り返って、さっきまでいた裏志賀山。
2019年09月28日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/28 12:53
振り返って、さっきまでいた裏志賀山。
イワショウブの赤い実。
2019年09月28日 12:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/28 12:53
イワショウブの赤い実。
四十八池湿原。
2019年09月28日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
9/28 12:58
四十八池湿原。
ガスがかかって、ちょっぴり幻想的。
2019年09月28日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
9/28 12:58
ガスがかかって、ちょっぴり幻想的。
ここのお水は透き通って綺麗〜
2019年09月28日 13:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/28 13:01
ここのお水は透き通って綺麗〜
こちらのトイレ、非常時以外は使用しないでくださいって書いてありました。
2019年09月28日 13:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/28 13:03
こちらのトイレ、非常時以外は使用しないでくださいって書いてありました。
苔もイキイキしています。
2019年09月28日 13:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/28 13:03
苔もイキイキしています。
樹林越しに四十八池湿原。
2019年09月28日 13:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/28 13:06
樹林越しに四十八池湿原。
黄葉がきれい。
でも、志賀高原の紅葉は、来週が見ごろかな?
2019年09月28日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/28 13:17
黄葉がきれい。
でも、志賀高原の紅葉は、来週が見ごろかな?
ワレモコウ。
2019年09月28日 13:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 13:42
ワレモコウ。
蜂もよろこぶアザミ。
2019年09月28日 13:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/28 13:43
蜂もよろこぶアザミ。
ニガナ。
行きも帰りもお花の写真をいっぱい撮っていたら、「時間かかりすぎ」って、夫はご立腹のようすw
しかも、ちょっと疲れたと言ったら、「花を撮るのに何回も立ったり座ったりはスクワットしてるのと同じだから、疲れてあたりまえ」だってww
確かに…
山を歩きながら鍛えていると言うことにしましょう^^;
2019年09月28日 13:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 13:45
ニガナ。
行きも帰りもお花の写真をいっぱい撮っていたら、「時間かかりすぎ」って、夫はご立腹のようすw
しかも、ちょっと疲れたと言ったら、「花を撮るのに何回も立ったり座ったりはスクワットしてるのと同じだから、疲れてあたりまえ」だってww
確かに…
山を歩きながら鍛えていると言うことにしましょう^^;
笠ヶ岳がカッコイイ。
YOU2人も志賀高原を楽しまれていました。
2019年09月28日 13:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/28 13:48
笠ヶ岳がカッコイイ。
YOU2人も志賀高原を楽しまれていました。
下山完了。
お疲れ様でした。
2019年09月28日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 13:56
下山完了。
お疲れ様でした。
日本国道最高地点から芳ケ平。
2019年09月28日 14:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
9/28 14:38
日本国道最高地点から芳ケ平。
車窓から草津白根山。
2019年09月28日 14:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
9/28 14:49
車窓から草津白根山。
最近お気に入りの近所のねこ(=^・^=)
顔が黒いよ!どうしたの??
変顔日本一!
9
最近お気に入りの近所のねこ(=^・^=)
顔が黒いよ!どうしたの??
変顔日本一!

装備

MYアイテム
こーた
重量:7.78kg
ちょこ
重量:9.37kg
個人装備
半袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ アームカバー 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
共同装備
コンパス ツェルト

感想

志賀高原にある、志賀山〜裏志賀山〜四十八池を歩いてきました。

今週もお天気がビミョーだったり
体調が万全ではなかったりで
山歩きはお休みして温泉&紅葉ドライブに行こう♪
と、寝る直前まで話していたのに
なぜか志賀山へ行くことに。

5年前の同じ時期に訪れていたのに
記憶がおぼろげで詳細が思い出せず…
でも、行ってみると思い出すもんですね。
ポイントポイントでよみがえってきました。

さて、志賀高原の紅葉は…
始まったばかりといった感じでしょうか?

志賀草津高原道路のナナカマドは
赤くならずに茶色くなっていました。
ちょっと残念^^;

これから冷え込みが強くなると
綺麗に色付いてくるんじゃないかなぁ〜(希望)

草津の湯も久しぶりに入って気持ちよかった〜♪
やっぱり、泉質がいいですね。
さすが名湯。

これから秋本番。
でも、山の秋は短いので
10月はいろいろ楽しみたいです。

おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1091人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
横手山-硯川
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら