ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2039542
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

あの山と天地山,九竜山 やったぁ!渋描き隊長東京里山100選 全コンプリート!

2019年09月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:40
距離
12.0km
登り
1,391m
下り
1,397m

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
1:10
合計
7:40
距離 12.0km 登り 1,393m 下り 1,397m
8:20
60
9:20
9:30
37
林道終点
10:07
63
11:10
11:25
50
12:15
12:25
15
12:40
30
13:10
13:20
20
13:40
13:45
35
15:44
16
16:00
奥多摩駅
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
<行き>
自宅最寄駅〜立川駅(JR青梅線)〜白丸駅
<帰り>
奥多摩駅(JR青梅線)〜立川駅(中央線)〜高尾駅〜自宅最寄駅
コース状況/
危険箇所等
★大名栗林道(氷川発電所周辺)〜天地山〜鋸山下間:
 標識なし。天地山から鋸山方面に下りる箇所に岩場あり(30〜32参照)
★鞘口山〜九竜山:標識ないが、踏み跡明瞭
★九竜山〜井戸入林道間:
 手製標識が数か所あるが、踏み跡薄く不鮮明箇所あり(64〜67参照)
★井戸入林道〜奥多摩病院間:
 ヤブで路が覆われていて、道が分からない個所が複数あり(71〜75参照)

danger危険でないところも危険!(by hamburg)
danger低山でもヘルメットを被りましょう!(低山でもヘルメット着用推進本部)
🌸名間違っていたら、ご指摘ください。
その他周辺情報 2023/3/19 一部写真削除
1.大天狗さま おはようございます。帰りにusako連れて来るよ!(👺)
待ってるぞ(大天狗)
2019年09月28日 06:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/28 6:25
1.大天狗さま おはようございます。帰りにusako連れて来るよ!(👺)
待ってるぞ(大天狗)
2.白丸駅下車は数名でした(get)
2019年09月28日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/28 8:11
2.白丸駅下車は数名でした(get)
3.今日も奥多摩か!(👺)
私は久しぶりよ(usa)
2019年09月28日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/28 8:18
3.今日も奥多摩か!(👺)
私は久しぶりよ(usa)
5.getさん数馬峡橋のポーズは?(HB)
イェーイ!(get)
2019年09月28日 08:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/28 8:27
5.getさん数馬峡橋のポーズは?(HB)
イェーイ!(get)
6.方角からするとあれが九重?惣岳山辺りかな?(get)
2019年09月28日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/28 8:27
6.方角からするとあれが九重?惣岳山辺りかな?(get)
7.下流の景色もいいね(get)
2019年09月28日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/28 8:27
7.下流の景色もいいね(get)
9.この辺りにイワタバコ咲いていそうですね(get)
もう終わってるよ!(HB)
2019年09月28日 08:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/28 8:32
9.この辺りにイワタバコ咲いていそうですね(get)
もう終わってるよ!(HB)
10.あれ咲いている!(HB)
2019年09月28日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
27
9/28 8:33
10.あれ咲いている!(HB)
12.草ボウボウの林道を進みます(HB)
2019年09月28日 09:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/28 9:05
12.草ボウボウの林道を進みます(HB)
16.登山道のようだけどまだ林道(HB)
2019年09月28日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 9:15
16.登山道のようだけどまだ林道(HB)
19.ヤブコギ(藪漕)だ!(HB)
あー、蜘蛛の巣地獄ヤダー(get)
2019年09月28日 09:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/28 9:31
19.ヤブコギ(藪漕)だ!(HB)
あー、蜘蛛の巣地獄ヤダー(get)
20.コンクリートの壁がある!(HB)
ここはまだ林道のようですね(get)
2019年09月28日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 9:34
20.コンクリートの壁がある!(HB)
ここはまだ林道のようですね(get)
21.ここが林道終点だね(HB)
2019年09月28日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 9:35
21.ここが林道終点だね(HB)
22.9/14に登った本仁田山(中央)が良く見える!(get)
その下の尾根はゴンザスでごんすね(HB)
2019年09月28日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/28 9:42
22.9/14に登った本仁田山(中央)が良く見える!(get)
その下の尾根はゴンザスでごんすね(HB)
25.天地山はまだぁ?(HB)
あと少しですよー(get)
2019年09月28日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 10:47
25.天地山はまだぁ?(HB)
あと少しですよー(get)
26.天地山!
東京里山百選99座!(HB)
多摩百でもあるんですね(get)
2019年09月28日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
9/28 11:09
26.天地山!
東京里山百選99座!(HB)
多摩百でもあるんですね(get)
27.長沢背稜が良く見える!getさん、山名教えて!(HB)
2019年09月28日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/28 11:26
27.長沢背稜が良く見える!getさん、山名教えて!(HB)
28.はい!ピークファインダー起動!(get)
getさん、作業中!(HB)
2019年09月28日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 11:25
28.はい!ピークファインダー起動!(get)
getさん、作業中!(HB)
29.こんな感じです(get)
2019年09月28日 11:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
9/28 11:25
29.こんな感じです(get)
30.こわ〜すごい急坂だ!(HB)
2019年09月28日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/28 11:36
30.こわ〜すごい急坂だ!(HB)
31.隊長ここヤバイっす!(get)
2019年09月28日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/28 11:39
31.隊長ここヤバイっす!(get)
32.なんとか下りれそう(HB)
里山感ゼロですね(get)
里山100の中で一番危ない里山かも(HB)
2019年09月28日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/28 11:40
32.なんとか下りれそう(HB)
里山感ゼロですね(get)
里山100の中で一番危ない里山かも(HB)
33.下りたら鋸尾根に登り返しです(HB)
またあんなに登るのか〜(get)
2019年09月28日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/28 11:46
33.下りたら鋸尾根に登り返しです(HB)
またあんなに登るのか〜(get)
36.getさん、まってぇ〜(HB)
隊長もう少しですよ(get)
2019年09月28日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/28 12:12
36.getさん、まってぇ〜(HB)
隊長もう少しですよ(get)
37.やっと鋸尾根についた!(HB)
本線に合流です(get)
2019年09月28日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/28 12:13
37.やっと鋸尾根についた!(HB)
本線に合流です(get)
38.ここは歩きやすいなぁ(HB)
やっぱこうじゃなきゃねー(get)
2019年09月28日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 12:25
38.ここは歩きやすいなぁ(HB)
やっぱこうじゃなきゃねー(get)
39.本線に合流したと思ったら、鋸山へは行かず鞘口山へ(HB)
2019年09月28日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 12:30
39.本線に合流したと思ったら、鋸山へは行かず鞘口山へ(HB)
40.正しくは「鋸山を巻いて奥多摩駅」ですよね(get)
2019年09月28日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 12:36
40.正しくは「鋸山を巻いて奥多摩駅」ですよね(get)
41.なんでここで
\(^o^)/したのかなぁ??(HB)
2019年09月28日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 12:36
41.なんでここで
\(^o^)/したのかなぁ??(HB)
42.大ダワ よし!九竜山へ行くぞ!(HB)
2019年09月28日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 12:41
42.大ダワ よし!九竜山へ行くぞ!(HB)
43.鞘口山でエネルギー補給!(HB)
今日の最高峰(1,142m)ですよ(get)
2019年09月28日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/28 13:16
43.鞘口山でエネルギー補給!(HB)
今日の最高峰(1,142m)ですよ(get)
44.九竜山へGo!路は明瞭だね(HB)
2019年09月28日 13:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 13:18
44.九竜山へGo!路は明瞭だね(HB)
45.鋸尾根、あのトンガリが鋸山だね(get)
2019年09月28日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/28 13:35
45.鋸尾根、あのトンガリが鋸山だね(get)
46.ちょっとヤブ?(get)
この程度はヤブとは言わないよ!(HB)
2019年09月28日 13:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/28 13:36
46.ちょっとヤブ?(get)
この程度はヤブとは言わないよ!(HB)
47.usako近すぎじゃない?(👺)
ここしかぶら下がらなかったのよ(usa)
2019年09月28日 13:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/28 13:41
47.usako近すぎじゃない?(👺)
ここしかぶら下がらなかったのよ(usa)
48.静かで素敵な尾根ぇさんだね(HB)
ホントいいねぇ(get)
2019年09月28日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 13:48
48.静かで素敵な尾根ぇさんだね(HB)
ホントいいねぇ(get)
49.getさん、山名教えて!(HB)
2019年09月28日 13:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 13:54
49.getさん、山名教えて!(HB)
50.はい!ピークファインダー起動!(get)
2019年09月28日 13:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
9/28 13:53
50.はい!ピークファインダー起動!(get)
53.上手く接写できないよ〜(get)
ちっちゃいな〜(HB)
2019年09月28日 13:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 13:58
53.上手く接写できないよ〜(get)
ちっちゃいな〜(HB)
54.拙者の写真。ところで何スミレ?(get)
長葉だからナガバノスミレサイシン(長葉菫細辛)!(HB)
→マキノスミレと判明(コメント参照10/6付記)
2019年09月28日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/28 13:59
54.拙者の写真。ところで何スミレ?(get)
長葉だからナガバノスミレサイシン(長葉菫細辛)!(HB)
→マキノスミレと判明(コメント参照10/6付記)
56.良い景色だなぁ。九竜山(中央)までもう少し!(HB)
2019年09月28日 14:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/28 14:02
56.良い景色だなぁ。九竜山(中央)までもう少し!(HB)
57.ちょっと登り返し(HB)
まぁこのくらいなら大丈夫(get)
2019年09月28日 14:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 14:10
57.ちょっと登り返し(HB)
まぁこのくらいなら大丈夫(get)
58.たまに手製標識あります(HB)
2019年09月28日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 14:15
58.たまに手製標識あります(HB)
59.九竜山到着!(👺&usa)
2019年09月28日 14:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/28 14:25
59.九竜山到着!(👺&usa)
60.\(^o^)/やったぁ!東京里山100選全登頂だ!(HB)
2019年09月28日 14:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
26
9/28 14:29
60.\(^o^)/やったぁ!東京里山100選全登頂だ!(HB)
61.隊長やりましたね!(get)
getさんのおかげです。ありがとう!(HB)
2019年09月28日 14:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/28 14:30
61.隊長やりましたね!(get)
getさんのおかげです。ありがとう!(HB)
62.間違いなくここが九竜山ですよ!レコで見た標識じゃないけど、あって良かった(get)
2019年09月28日 14:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/28 14:34
62.間違いなくここが九竜山ですよ!レコで見た標識じゃないけど、あって良かった(get)
63.奥多摩湖が見える!(HB)
この角度からの奥多摩湖良いですね(get)
2019年09月28日 14:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/28 14:44
63.奥多摩湖が見える!(HB)
この角度からの奥多摩湖良いですね(get)
65.辛うじて道に見える!(HB)
2019年09月28日 14:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 14:46
65.辛うじて道に見える!(HB)
66.標識ありがとうございます(get)
2019年09月28日 14:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 14:50
66.標識ありがとうございます(get)
67.かなりヤブ!まだ序の口でした(HB)
まだ行けますね(get)
2019年09月28日 14:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 14:54
67.かなりヤブ!まだ序の口でした(HB)
まだ行けますね(get)
68.素敵な尾根ぇさん、また登場!(HB)
2019年09月28日 14:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 14:56
68.素敵な尾根ぇさん、また登場!(HB)
69.青梅街道が見えた!(HB)
結構下るんですね(get)
2019年09月28日 15:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 15:14
69.青梅街道が見えた!(HB)
結構下るんですね(get)
70.奥多摩駅が見える!(HB)
あそこまでまだ遠いなー(get)
2019年09月28日 15:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 15:18
70.奥多摩駅が見える!(HB)
あそこまでまだ遠いなー(get)
71.ヤブ突入!!(HB)
うわぁ〜(get)
2019年09月28日 15:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/28 15:18
71.ヤブ突入!!(HB)
うわぁ〜(get)
72.滑るから後ろ向きでゆっくりと(HB)
2019年09月28日 15:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 15:19
72.滑るから後ろ向きでゆっくりと(HB)
73.余裕のgetさん!(HB)
楽しい〜(get)
2019年09月28日 15:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/28 15:20
73.余裕のgetさん!(HB)
楽しい〜(get)
74.ここ?ヤブの中に看板が見えますが・・・(HB)
ここが入口で合ってますね(get)
2019年09月28日 15:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/28 15:23
74.ここ?ヤブの中に看板が見えますが・・・(HB)
ここが入口で合ってますね(get)
75.よし行くぞ!こうなりゃヤブレカブレだ!(get)
2019年09月28日 15:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 15:30
75.よし行くぞ!こうなりゃヤブレカブレだ!(get)
76.山祇神社に下りました(get)
2019年09月28日 15:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/28 15:36
76.山祇神社に下りました(get)
77.ヤブ脱出!ここまでくれば大丈夫かな(HB)
2019年09月28日 15:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/28 15:36
77.ヤブ脱出!ここまでくれば大丈夫かな(HB)
78.バス通りに出たよ〜(get)
さぁ、電車の時間が(HB)
またですか〜(get)
走れ〜走れ〜コーターロー♪(HB)
2019年09月28日 15:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/28 15:42
78.バス通りに出たよ〜(get)
さぁ、電車の時間が(HB)
またですか〜(get)
走れ〜走れ〜コーターロー♪(HB)
79.奥多摩駅にゴール!お疲れ様でした(HB&get)
2019年09月28日 15:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/28 15:57
79.奥多摩駅にゴール!お疲れ様でした(HB&get)
80.大天狗様、usako連れてきたよ(👺)
usako久しぶりだな(大天狗)
大天狗様久しぶりね(usa)
2019年09月28日 17:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/28 17:35
80.大天狗様、usako連れてきたよ(👺)
usako久しぶりだな(大天狗)
大天狗様久しぶりね(usa)
81.かんぱあい[[beer]]
subaruさん、TZ先生と合流(HB&get)
2019年09月28日 17:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/28 17:48
81.かんぱあい[[beer]]
subaruさん、TZ先生と合流(HB&get)
82.シャツ買ったら日本が勝った!(ai/特別参加)
2019年09月28日 18:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/28 18:03
82.シャツ買ったら日本が勝った!(ai/特別参加)
83.今日は豪華に壺焼きだ!(ai)
お祝いだからね!(get)
日本が勝ったお祝いか?東京里山100達成お祝いか?ただの口実か?(HB)
もちろん・・ですよ(get)
2019年09月28日 18:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/28 18:13
83.今日は豪華に壺焼きだ!(ai)
お祝いだからね!(get)
日本が勝ったお祝いか?東京里山100達成お祝いか?ただの口実か?(HB)
もちろん・・ですよ(get)
84.もう一軒行こうか考えている3人組!(HB)
2019年09月28日 20:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/28 20:14
84.もう一軒行こうか考えている3人組!(HB)

感想

今年8月に東京里山100選がヤマレコのランキングに登場しました。8月後半から毎週奥多摩に通い、残りは天地山と九竜山の2座となりました。今回はそのラスト2座です。
天地山と九竜山は近くなので、両山を一緒に回る計画を考えました。しかし、累積標高は1,000m越え、ハードなルートとなり歩けるのか不安でしたが、何とか歩け通せました。天地山の南側の岩場と九竜山から奥多摩病院に下りる道は、大変でした。東京里山100選の中でも、この2山はかなり難易度の高い山かと思います。

東京里山100選の達成ですが、いつの間にか580さんと競うことになり毎週お互いの山行を探りあっていました。先週末時点での580さんは95座、残りの5座は青梅(高水三山周辺)と奥多摩(本仁田山周辺)でした。580さんは、9月21日の記録のコメントに「私は最低後2回必要なので、10月中に何とかなるかどうか・・・」と書かれていたので、今日(9月28日)の達成はないだろうと思っていたら、ナント一気にこの5座を回り達成されてしまいました。
(フェイントだぁ!)
ということで、ライバル580さんとの東京里山100選の達成は同日引き分けとなりました。580さん、楽しい戦いありがとうございました。

東京里山100選が私が達成できたのは、anoyama-getさんがほぼ毎回一緒に行ってくれたおかげです。今回のルートもそうですが、とても単独では行けそうにない山もいくつかありました。getさんには心から感謝です。
また、達成のお祝いに駆けつけてくれたsubaru5272さん、aideieiさん、takaozukiさん、ありがとうございました。
580さんも書かれていますが、「これで暫くリストに追われる山行は無くなった」と思っていたら、いつの間にか「多摩100山」(多摩百山ではない)が出来て競争心をあおって来ました。その手には乗らず、多摩100山、多摩百山の達成は時間をかけて目指すことにします。

hamburg
渋描き隊長
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

隊長の東京里山100選のファイナル山行で俺も2座getしてきました。

白丸側も奥多摩側も集落の近くはほとんどヤブ藪に覆われていて蜘蛛の巣地獄がキツかったですね。耳元でバリバリ蜘蛛の巣が破ける音がして、育ちの良い蜘蛛がまぁたくさん、今でもあのバリバリ音が耳に残ってます。

どちらもとても里山とは思えないくらいハードな山に感じましたが、どの山も歩まないと届きませんからね。しかし山の中は静かで良いですね、鋸尾根から鞘口山までは御前山への本通りなので、標識も多くランナーやハイカーも見かけましたが、天地山と九竜山のルートでは誰ともすれ違う事がありませんでした。九竜山の前後は伐採エリアもあって良い景色も楽しめましたよ。隊長、東京里山100選踏破おめでとうございました。

最後は恒例の高尾山麓代替酒場。
subaruさん、aiさん、TZさんと合流。
隊長の里山踏破とラグビー日本代表の勝利でいつもより飲み過ぎたなぁー。
みなさん、楽しいひと時をありがとうございました。

今度はあの山にしようかな。
anoyama-getでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人

コメント

hamburg渋描き隊長&anoyama-getさん、
hamburg渋描き隊長
まずは里山100完登…おめでとうございます
多くのヤマレコユーザーの中で3番目なのですね

getさん
ご自身も急速にカウントアップで一気に50座目
拙者もおちおちしてられない

  隊長
2019/9/29 18:14
Re: hamburg渋描き隊長&anoyama-getさん、
yamabeeryuさん

こんばんは。
隊長と歩いて気が付けば自分も50個目getです。あと半分はのんびり行きますよー。
自分も完登出来るかな〜。

getでした。
2019/9/29 20:25
Re: hamburg渋描き隊長&anoyama-getさん、
隊長
一番コメントありがとうございました。
東京里山100楽しませて頂きました。
里山100になっていなかったら、天地山、九竜山も行かなかったと思います。
次の目標はどうしようかなぁ
hamburg
2019/9/30 6:39
お疲れ様でした
Hamburgさん、anoyama-getさん、お疲れ様でした
まだまだ詐欺疑惑が掛かっております・・・すいません
本人も残り5座は位置的に一日じゃ無理と思っていたのですが、
成木の方が思いの外あっさり終わったので、「これは行ける」と調子にノリました
妙指尾根の登りは死にそうでした
今週末は絶対に奥多摩にいらっしゃると思っていたので、
もえぎの湯でお待ちしていたのですが、お目にかかれず残念でした。
まぁ、そのうちお会い出来るとは思っておりますので、
その時はよろしくお願いいたします

ちなみに当方「多摩100」は当面放置します・・・
暫く好き勝手に歩きたいとwww
2019/9/29 20:03
Re: お疲れ様でした
580さん

こんばんは。
580さんもあと数座で完登とは聞いていましたが、気が付けば隊長と同日ゴールだったとは。
自分はいつになるのかなぁー。

getでした
2019/9/29 20:38
Re: お疲れ様でした
580さん
コメントありがとうございます。
いつの間にかの580さんとの戦い、楽しませて頂きました。
ライバルがいなかったら、9月中の達成は無かったと思います。
16時に奥多摩駅にいらしたとのこと、すれ違っていたかもしれませんね。
どこかでお会いするのを楽しみにしています。
hamburg
2019/9/30 6:43
おめでとうございます\(^o^)/
HBさん東京里山100選達成&getさん50座目おめでとうございます。
九竜山の標記以前は黄色いそこそこ目立つ看板と古い板が転がっていたような気がしましたがその後のヤマレコ見ると黄色い方は朽ちて板の方が復活したようですね
江戸小屋尾根最後が晩秋でも中々だったのでこの時期はさぞ大変だったのではないでしょうか。
蜘蛛の巣のバリバリの音本当嫌ですよねー あの音の後そこそこのサイズの蜘蛛が頭からツーと降りてくると思わず声が出てしまいます
自分は登頂詐欺がだいぶ発覚したので罪滅ぼしの旅に出所後償いに行かないといけませんねー あっ!getさん何座かお誘いしますねー里山100

kr
2019/9/29 20:51
Re: おめでとうございます\(^o^)/
krkdxさん
コメントありがとうございます。
里山100、最後の山にふさわしい2山だったようです。
天地山の岩場、九竜山のヤブは楽しい思い出となりました。
また一緒に歩きましょう
hamburg
2019/9/30 6:48
Re: おめでとうございます\(^o^)/
kr君

こんばんは。
実は自分にも登頂詐称があって、まだホントは50に届いてないだよね。
まだ見直してないけど、是非一緒に歩きたいね。
その時はよろしくねー。

getでした
2019/9/30 19:40
里山100おめでとう㊗ございます
hamさん 里山100は、アイルランドに日本が勝利する原動力になったのか

厳しい山も多数あり、無事に達成されて本当におめでとうございます 行きたかったが、、
まねだ聖子を見てました

またお願いします🥺

muttyann
2019/9/30 6:43
Re: 里山100おめでとう㊗ございます
muttyannさん
コメントありがとうございました。
里山の定義はなんだ?と考えさせられる里山100巡りでした。
またA'作戦する時、お誘いします
hamburg
2019/9/30 6:51
Re: 里山100おめでとう㊗ございます
muttyannさん

こんばんは。
隊長里山達成の裏でまねだ聖子とはなんか面白いですね。
険しいところもありましたが、一緒に歩けて良かったです。

またよろしくお願いします。

getでした
2019/9/30 19:59
トリプルでおめでとうでござる🎉
おはようございます🎵
渋描き隊長殿、東京里山100達成おめでとうございます 🎉
ゲットさま、東京里山50座おめでとうございます 🎉
我らが日本、ラグビーワールドカップ、アイルランドに勝利!おめでとう (≧∇≦)b

祝勝会も盛り上がったようで、是非とも今度参戦させてください o(^o^)o

なお、ヤマレコで近くを通過した山(実際には登っていない山)が、登ったことになってしまう件、感想欄の編集ページの一番下で、手動で登ってない設定に正すことが出来ます。ご存じでしたら、余計なお世話でごめんなさい (>_<)

兎にも角にも、お二人で力を合わせた達成!おめでとう&お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
2019/9/30 7:00
Re: トリプルでおめでとうでござる🎉
kazu5000さん
コメントありがとうございます。
お店にテレビがあり、ラグビーワールドカップを観戦しながらの飲み会となりました。
勝手に登録の消去の方法は知っています。ありがとうございます。
日光以来お会いする機会がなく寂しいです。
hamburg
2019/9/30 7:11
Re: トリプルでおめでとうでござる🎉
kazu5000さん

こんばんは。
隊長のファイナル山行は中々シビれるものでした。
特に人里近くは蜘蛛の巣が凄くて、主もまぁ〜立派なサイズでございまして・・・鳥肌ものでした。
鳥肌といえばラグビーもでしたね。
テレビ観戦しながら呑んでいたので、まぁ〜やりすぎました。
隊長の踏破とラグビー勝利でめでたしめでたしの1日でした。

get
2019/9/30 19:53
土曜日はありがとう御座いました!
hamburgさん改めて東京里山100コンプリートおめでとう御座います
getさん今回も2次会までお付合いいただきありがとう御座います

天地山の恐ろしい岩場、 見てしっかり思い出しましたよー
皆様、次への目標に向かってがんばって下さいね 私もがんばります

subaru5272wine
2019/9/30 20:55
Re: 土曜日はありがとう御座いました!
subaruさん

こんばんは。
ホント楽しかったですね、こちらこそどうもありがとうございました。

隊長の里山コンプリートで俺もそろそろ何かをコンプリートしたくなって来ました。
俺も頑張るゾー!

get
2019/9/30 23:57
Re: 土曜日はありがとう御座いました!
subaru5272さん
コメントありがとうございます。
天地山の下りは「慌てずゆっくり確実に」と声を出しながら下りました。
getさんがいて心強かったです。一人では下りれなかったかもしれません。
またA'作戦お願いします。
hamburg
2019/10/1 18:09
お祝いしましょー
hamburgさん 里山100 コンプリートおめでとうございます。
getさん 里山100 二分の一コンプリートお疲れ様です。

お祝いに駆けつけたかったなぁ。
リストに追われる山行よくわかります。
わたくしも同じくリストに追われていました
実はまだアップしていませんが先日、某100をコンプリート。
これでリストに追われる日々からおさらばかとホッとしています。
一緒にお祝いしましょー
2019/10/1 8:32
Re: お祝いしましょー
tanamariさん
コメントありがとうございます。
某100コンプリートおめでとうございます。
一緒にお祝い出来たら良かったですね。
11月の某お祝いと一緒にお祝いしましょう!
里山100、楽しかったですが、奥多摩以外の山にも行きたくなりました。
hamburg
2019/10/1 18:15
Re: お祝いしましょー
tanamariさん

こんばんは。
某100コンプリートですか。
こりゃお祝いしなきゃねー。
コンプのお話し楽しみです。
よろしくで〜す。

get
2019/10/1 23:00
100ゲットおめでとうございます!
100なんてなかなか達成できないですよね〜
なんちゃって達成の方も増えそうですね
山頂到着した時は意識するのが普通ですが
結構レアなお山 も多そうですからね〜
早くA作戦でお会いしたいです
2019/10/1 15:37
Re: 100ゲットおめでとうございます!
cyberdocさん
コメントありがとうございます。
面白い山巡りでした。
A作戦、早く復活すると良いですね
hamburg
2019/10/1 18:17
Re: 100ゲットおめでとうございます!
cyberdocさん

こんばんは。
100ってホント大変ですよね。
険しい所もあったり、そうでない所もあったりで・・・
でもだから選ばれた100なんでしょうね。
俺は一体いつになるのやらです。

get
2019/10/1 23:06
HBさんへ・・・。 ミスミレしました(笑)!
訂正しますね
葉が極端に小さい&距が細長いから、ナガバじゃないです・・・
ごめんなさい🙇
たぶん? ヒナだと思うけど
もしかしら、シハイかもしれません・・・
図鑑で確認してください

TZミスミレ
2019/10/1 19:48
Re: HBさんへ・・・。 ミスミレしました(笑)!
TZ先生
コメント返信遅くなりました。
ミスミレ指摘ありがとうございます。ジカンをかけズカンを見ました。

特徴 <柱頭:カマキリ> <側弁の毛:無> <長葉(心形)>で該当するスミレは?
1.ヒナスミレ特徴  距が丸い →×
2.コスミレ特徴   距が細い〇、葉裏が紫× →×
3.ナガバノスミレサイシン特徴 距が細い× 葉裏が紫ではない〇 →×
4.シハイスミレ特徴 距が細い〇、葉裏が紫× →×
5.マキノスミレ特徴 距が細い〇 葉裏が紫ではない〇 →〇
ということでマキノスミレと考えました。

hamburg
2019/10/6 11:38
Re[2]: HBさんへ・・・。 ミスミレしました(笑)!
HBさん、お見事! マキノスミレで正解だね
一本取られましたぁ〜

観察だけの感覚頼りの同定は、イカンなぁ〜
ズカンを買わないと、もうアカンです
早く、新刊が出ないかな

ちょっとだけ、負け惜しみのうんちく話です↓
シハイスミレの変種が、マキノスミレになります
また、マキノスミレへの移行型もあるので・・・
『もしかしら、シハイかもしれません・・・』と、書きました
移行型の場合は、シハイと呼んでも良いそうです
マキノスミレでも、葉裏が紫もありますが・・・
今回の花は、花弁が丸くないのでマキノスミレ(移行型かも?)で正解です

TZ
2019/10/6 18:36
東京里山100、50と達成おめでとうございます。
 HBさん、getさん、土曜日はお疲れさまでした。
 東京里山100、50と達成おめでとうございます。色々な話を聞いたり写真を見たりするとここが里山??というところが多数あります。
 少なくとも関東百名山よりも難しいかもしれませんね。
 そして、たまには炙ってみる作戦もよかったです。魚の旨味がぎゅっとしていました。
 ちなみに私には最近達成できそうなリストはないなあ。徐々に増やしていかなきゃなぁ。
 aideieiでした。
2019/10/2 17:38
Re: 東京里山100、50と達成おめでとうございます。
aiさん

こんばんは。
里山とは思えない山がたくさんで、中々手強いルートがたくさんありましたよ。
そろそろ涼しくなって来たので、またみんなで歩きましょうー!

get
2019/10/2 23:44
Re: 東京里山100、50と達成おめでとうございます。
aiさん
コメント返信遅くなりました。
コメント&お祝いに駆けつけて頂きありがとうございました。
最近、危ないコンビのコラボが出来ませんね。
また車2台作戦のコラボお願いします。
hamburg
2019/10/6 11:41
里100おめでとうございます🎊
渋描隊長! getさん! こんにちは。aちびです。
先ずは隊長殿!東京里山100コンプリート おめでとうございます✨
九竜山が、ラス1でしたか  何か、わかるかも。
というのもここ、実はちびも登ってます それは今年の子供の日、niini調教師殿にYAMAPッパーアケちゃんさんとちびのアマゾネス対決 を仕込まれて、しまったのです あ、結果は、あけちゃんさんの圧勝です(レコID: 1832237)
ちりメンズ三匹のおっさんと一緒のたのくるしい一日を、思い出しました〜
それにしても、お二人はここを、下り選択 でしたか…すごいわぁ。
あの日、みんなで話してたんですよ 登りはともかく、絶対下りたくないって…
反省会の がとっても美味しかったと思います。お疲れさまでした
ちなみにちび、里100は知らない間に40溜まってました
2019/10/12 17:12
Re: 里100おめでとうございます🎊
andy846さん
コメントありがとうございます。
台風19号は大丈夫でしたか。私の方は特に影響はありませんでした。
さて九竜山ですが、記録改めて拝見しました。皆さんと登られたのですね。私たちは「下りはともかく、絶対登りたくない」って話をしていました。
小河内ダムの展望は良かったですね。また、偶然山中でお会いするのを楽しみにしています。
hamburg
2019/10/14 8:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
湯久保尾根から御前山・鋸山・天地山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら