記録ID: 2040206
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山(黒沢口)
2019年09月27日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,629m
- 下り
- 1,629m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:40
9:30
20分
スタート地点
16:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 木曽福島駅から徒歩10分くらいのとこに足湯がある |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
計画書
保険証
携帯
時計
タオル
ヘルメット
|
---|
感想
御嶽山噴火から5年。噴火した日に登ってみたいと思い、慰霊も兼ねて行ってきました。
噴火当日は仕事でしたが、仕事が無ければ登っていた可能性があったため、とても他人事とは思えない出来事でした。
噴火前最後に登ったのは噴火の2ヶ月前でしたが、年々登るたびに徐々に復興している感はあります。
個人的な感想になりますが、御嶽山に限らず火山の山に登るのは基本的に好きです。
富士山と御嶽山だけでも登山回数は26回になり、その他の火山の山を含めると50回は軽く超えます。
何が良いかははっきりと分かりませんが、登山のし易さ(アップダウンがあまりない)や温泉街が近くにあるのが良いのかもしれません。
今後も噴火には最大限の警戒をしつつも火山の山に「楽しく」登っていきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する