ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2041970
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

添谷山、七ツ釜高、栗谷林道周回

2019年09月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:06
距離
23.5km
登り
1,510m
下り
1,466m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:11
休憩
1:23
合計
11:34
7:43
7:43
11
7:54
7:54
59
8:54
8:54
24
9:18
9:18
54
10:13
10:15
5
10:20
10:54
47
11:40
11:40
49
12:29
12:29
54
13:23
13:58
129
16:06
16:06
6
16:13
16:13
5
16:18
16:18
133
18:32
18:33
4
18:37
18:47
27
19:16
ゴール地点
天候 曇のち雨
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大台ケ原ビジターセンター
コース状況/
危険箇所等
詳細はコメント欄
その他周辺情報 小処温泉
七ツ釜高頂上からの展望
2019年09月28日 11:40撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
9/28 11:40
七ツ釜高頂上からの展望
七ツ釜高頂上からの展望七ツ釜高頂上からの展望
2019年09月28日 11:40撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
9/28 11:40
七ツ釜高頂上からの展望七ツ釜高頂上からの展望
七ツ釜高頂上からの展望、中央は放棄された大型堀さく機七ツ釜高頂上からの展望
2019年09月28日 11:42撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
9/28 11:42
七ツ釜高頂上からの展望、中央は放棄された大型堀さく機七ツ釜高頂上からの展望
七ツ釜高からの展望
2019年09月28日 11:42撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
9/28 11:42
七ツ釜高からの展望
七ツ釜高頂上からの展望七ツ釜高三角点
2019年09月28日 11:42撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
9/28 11:42
七ツ釜高頂上からの展望七ツ釜高三角点
七ツ釜高、三角点
2019年09月28日 11:42撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
2
9/28 11:42
七ツ釜高、三角点
西谷高への分岐?西谷高への分岐手前の始め
2019年09月28日 13:24撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
9/28 13:24
西谷高への分岐?西谷高への分岐手前の始め
西谷高への取付から栗谷林道の下山方向
2019年09月28日 13:24撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
9/28 13:24
西谷高への取付から栗谷林道の下山方向
西谷橋からのエスケープルート、土倉林道道中の分岐、右方向歩いたら道が消える
2019年09月28日 15:06撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
9/28 15:06
西谷橋からのエスケープルート、土倉林道道中の分岐、右方向歩いたら道が消える
やつとビジーターセンター到着するも真っ暗闇
2019年09月28日 19:20撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
9/28 19:20
やつとビジーターセンター到着するも真っ暗闇

感想

日出が岳から添谷山  
登山道が崩落で危険な処あるも慎重に歩けば大丈夫、金明水で給水 
添谷山から七ツ釜高
添谷山には二時間かかり、左は池小屋山方向、右に進み降りれば林道に出て狸峠から正面急登を進み登るべきところ、右に15分林道を行き過ぎたため狸峠に戻り三十分ロス。七ツ釜高へはピークだらけの尾根を時計回りに二百七十度歩き 、やつと七ツ釜高到達、往復二時間 歩く。頂上に標識なし。
添谷山から栗谷小屋
狸峠から無数の崩落、ガレ場を抜けて恐らく西谷梯子に一時到達するも西谷高への取付場所も方向も分からず徘徊!?何度か苔生しの急登を三十分進むもこのままでは体力消耗激しく帰還厳しく、ナビはミネコシ分岐到達予定が四時半と出たため やむ無く急登急傾斜をUターンし  取付場所に戻り一時半過ぎる。何度か崩落地をくぐり抜け林道を西谷橋?着くもこの先崩落の為、上に上がり土倉林道を栗谷小屋まで歩くよ   う看板あり、標高1000メートルからひたすら朽ちた木橋や崩れた崩落ガレ場の林道を何回も巻きながら標高は上がり1200メートル過ぎた頃から小雨から本降り、林道標識を信じていたが朽ちた木橋?ただの木の枝?を過ぎて林道が消え藪だらけ!ナビも効かず、トレースも分からず、暗くて方向も分からず正に徘徊!五里霧中、遭難事故!帰りたい一心でもがき歩いてナビで林道に降りられそうな方向に辿り、開けた処に着いて激下りから林道が見えておりる。やつと帰れると林道歩くもり林道が上がっており栗谷小屋方向が分からず、本降りとなるも体力消耗避ける為合羽は帰還迄着ていない。やつと栗谷小屋に四時に到達し、休憩も兼ね給水するも日出ヶ岳迄二時間以上かかるのを確認し、暗くなる道中をすぐに堂倉小屋を経て頂上目指す。 
栗谷小屋から日出ヶ岳、ビジターセンターへ 
5時過ぎ迄は何とか足元見えるも次第に暗くなりシャクナゲ平過ぎるとヘッデンなしでは霧も深く方向感覚皆無。幸いだったのは、真っ暗でも風無く寒くならず気力が萎えなかったこと。やはり最後は体力か、いや帰りたい一心の精神力かな?暗くなると何度か迷い予定通りの時間では無理。方向見失うこと何回も、遭難、捜索隊、ビバークも脳裏をかすめたが帰りたい一心で怪我せず体力さえ続けば何時になっても帰れると!途中、精神的にも震えだたせ、熊?動物に襲われない為にも大声を出して、気力を高めた。真っ暗な暗闇、ミネコシ分岐からも真っ暗でやつと見つけた頂上への距離を示す標識を辿るも足元も方向も見失う中、いつまでも縮まらない距離を、三百メートル等フラフラになりながらいつまで続くのかと、日出ヶ岳にさえ着けば帰れると信じて登り続けた。次第に脈拍上がり続けるのを感じていた。でも体力が全てかも?予定時間過ぎたが何とか六時半に日出ヶ岳に到着。霧雨?視界無い頂上を後にビジターセンター方向を確かめながら合羽を着ないまま、傘指しながら暗闇を歩く。途中、分岐過ぎた為、戻りまた下山を始めるも、なかなかビジターセンターに着かない。暗闇にヘッデンも効かず、何かライトのような、建物の明かりのような幻覚が襲う。大台教会の明かりと、後に解りが見えビジターセンターに到着。しかし、真っ暗で我が車が分からず歩き回る。やつとヘッデンがマイカー発見、七時過ぎに到着。上着だけを何とか着替えるもやはり疲労困憊、車中整理できず七時半自宅へ帰宅を図る!ドライブウェイは濃い霧でセンターラインも見えず、途中何度か止まる、動物も出てくるし、あさまで車中泊も考え、何とかいつもの倍時間掛けてドライブウェイ入口迄戻り、無事下山、自宅に10時過ぎて到着を連絡。
追記
今迄で経験した事が無い、行程で遭難寸前。ビバークせず怪我無く帰宅出来たのは神様のお陰、感謝しかない。繰り返すが、やはりやむ無くUターンし林道歩きで下山したのが正解が未だに判断不可。真っ暗でも体力勝負なのか、帰りたいとの一心の精神力か?書きたい事はまだまだ有るが、限りなく続く。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1093人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら