記録ID: 2042900
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2014年12月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 470m
- 下り
- 457m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り1号路……完全に整備された道。ほぼ舗装されている。ケーブルカーやリフトもあり、山頂までに土産物屋や神社、トイレなど施設多数。暗くなると電灯も点る至れり尽くせりぶり。 下り6号路……途中から沢沿いを下るので滑りやすい個所あり。観光地の高尾山の中では普通のハイキングコースっぽい斜度がある土の道。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
当時大阪在住だったが、正月休みで関東に帰省したついでにヤマノススメを見て登山を始めたおっさん三人で原作の舞台の一つである高尾山へ行くことに。
こんな観光地化された山なんて余裕!と油断しまくって出かけた高尾山。
楽しい聖地巡礼登山になるはずが、朝、駅に着いてから登山靴の中敷きを忘れた事に気づく…。
kotodamaに予備の靴下を借り、二重履きでなんとか対応したが、それにより足元の安定が悪かったのを忘れ下山6号路で油断から足を捻挫!
(奇しくも原作でここなちゃんが靴のソールをはがしてしまった場所で…)
びっこを引きながら涙目で下山し、正月休みを腫れあがった足で引きこもり生活を余儀なくされたという反省の登山だった…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する