記録ID: 2049911
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
鳥居峠〜四阿山〜浦倉山〜土鍋山〜破風岳〜毛無山〜万座温泉
2019年10月05日(土) [日帰り]
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:11
- 距離
- 30.9km
- 登り
- 1,710m
- 下り
- 1,402m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 9:11
距離 30.9km
登り 1,711m
下り 1,410m
15:11
天候 | ガス→晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
●クルマ:鳥居峠の駐車スペース <帰り> ●バス:万座バスターミナル16:30発〜万座・鹿沢口駅17:09着(1,370円) ●タクシー:万座・鹿沢口駅〜鳥居峠(7,080円) ※バス時刻表:https://www.seibubus.co.jp/docs/rosen/karuizawa/onsen.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
●鳥居峠〜四阿山 鳥居峠から林道終点ロータリーまでは3kmほどの林道歩き。 ちなみに当初は的岩山経由を狙うも、どこもかしこも深い藪に覆われていて 取り付きがさっぱり分からず(木についたマーキングは林道からも見えるんだけど)。 ここかな?と思うところから強引に突っ込んでも跳ね返されます。 直前まで降っていた雨ですぐにビショ濡れになってしまいます。 何より萎えたし、バスの時間制約もあり、結局、林道経由で的岩まで登りました。 旧登山口(林道終点ロータリー)から沢沿いの緩やかな道を進み、 1700m付近で沢沿いから離れます。 的岩で尾根に乗り2040の古永井分岐で上州古道と合流。 2144過ぎると足元が赤土&節理状の岩場が目立ち始め、 途中から増え始めた木階段を進んでいくと四阿山山頂に到着です。 ●四阿山〜浦倉山 四阿山から2189を経て2183までは、比較的明瞭な稜線を進みます。 2183を過ぎると尾根の幅が広がりP2119を過ぎるとパルコールつま恋リゾートの ゴンドラ頂上と合流。ここからひと登りで浦倉山へと至ります。 この区間ぬかるみが目立ちます。 ●浦倉山〜土鍋山 浦倉山から土鍋山との鞍部まで高低差300mほど下り、 鞍部から土鍋山まで220mほど登り返します。 鞍部付近の見渡す限り笹薮が広がる景色が印象的でした。 心配していた刈り払いもしっかりされていて、 だだっ広い尾根ですが迷うことはありません。 ●土鍋山〜破風岳〜毛無峠 土鍋山からの下り始めは岩場の急斜面。 破風岳から毛無峠までは高低差180mほど九十九折のルートを下ります。 毛無峠から毛無山までは高低差100mほど。前半はザレ場です。 ●毛無峠〜万座温泉 およそ11kmの車道歩き。 前半は大前須坂線、後半は万座道路(上信スカイライン)を歩きます。 2時間ほどみっちり歩きました。 |
その他周辺情報 | 【温泉】 万座高原ホテル(1,500円) 値段は高いですが、露店風呂の数、泉質は素晴らしかったです。 さらに、女性が抵抗少なく混浴に入れるのもよかった。 |
写真
感想
上信越国境稜線(中央分水嶺)を歩くことがいつの間にやら、
山歩きのテーマの一つになっていて(上越国境は達成済)、
その中で「ぐんま県境トレイル」と呼ばれる区間の完歩もいよいよ大詰め。
今回は鳥居峠から万座温泉までを歩きます。
鳥居峠で朝焼けが見られたため思いっきり油断していたら、
四阿山の手前から土鍋山までほぼガス。
でも気持ちの良いトレイルが続くためそこまで大きな精神的ダメージはなし。
そして、大興奮の時間がやってきました。
今回のルートの中でも一番の見どころ破風岳に到着と同時に青空が広がってくれました。
御飯岳の存在感の大きさったら!機会があればぜひ登ってみたい山になりました。
それにしても、この付近は土鍋に御飯と食欲の秋にふさわしいルート?だな
(ちなみに先週は飯盛山)。
草津白根山の噴火レベルが上がったこともあり、
ヘンな形で渋峠から万座間の車道歩きが残ってしまいましたが、
次このエリアに訪れるときは、この区間を絡めたいですね。
今回もまた赤線つなぎの旅。
百名山を巡っていたときよりも、山の中にいる感覚が強くて
自分で歩いてきた道を振り返ると、ゆっくりでも一歩一歩のすごさを感じます。
そのときは「なんて長いの、もう疲れた」なんて途方にくれるけど、
気づけばその積み重ねで、なんとたくさんの山を巡り巡っていることか。
この日最後にたどり着いた破風岳、みるみるうちにガスが晴れたのには感動!
一気に目の前に景色が迫ってきて、ガスっていたときとは別世界!!!
歩いてここまできてよかったーと思える瞬間でした。
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2601人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する