ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 205067
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

西御荷鉾山【だ!!ダチョウの先導?】

2012年07月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.5km
登り
280m
下り
284m
天候 曇り・・・下山後晴れ間
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆関越自動車道 本庄・児玉I・C〜(50分)神流町 〜 (約20分) 登山口
        藤岡I・C〜(50分)神流町〜 (約20分) 登山口

◆登山口には広い駐車場(全く、駐車には心配する必要はありません)

◆トイレは登山口に有り

◆コンビニでの所用は、鬼石町内で済ませましょう。
コース状況/
危険箇所等
■まったく危険なところはありません

■下山後の入浴最寄は、みかぼ高原荘http://town-kanna-gunma.jp/kanko/?page_id=29で
土砂崩れしてます(汗)
土砂崩れしてます(汗)
と。いきなり
え!?
何????
と。いきなり
え!?
何????
何?この、ワタシと同じような
足が長くて、胴が丸い生き物は?
15
何?この、ワタシと同じような
足が長くて、胴が丸い生き物は?
何でダチョウがこんなところに?
ビックリしてがちょ〜んんん・・・
19
何でダチョウがこんなところに?
ビックリしてがちょ〜んんん・・・
ここは一体どこなの?
と思いつつ、いつもの駐車場へ・・・

そう言えば、ダチョウ牧場が
この下の万場町にあるって聞いた・・・
逃げ出したのかな?
ここは一体どこなの?
と思いつつ、いつもの駐車場へ・・・

そう言えば、ダチョウ牧場が
この下の万場町にあるって聞いた・・・
逃げ出したのかな?
広い駐車場
この山域では、熊に遭遇した
経験があるので、これがお守り?
8
この山域では、熊に遭遇した
経験があるので、これがお守り?
足元にはウツボグサ
1
足元にはウツボグサ
登山口
右はトイレ
左に登山口
登山口
右はトイレ
左に登山口
歩き易い登山道
右に進んでください
右に進んでください
コアジサイがキレイ
1
コアジサイがキレイ
まだまだ健在のフタリシズカ
まだまだ健在のフタリシズカ
・・・なんだっけ?
1
・・・なんだっけ?
昨今、開発が進み
トレランが毎年行われているようです
昨今、開発が進み
トレランが毎年行われているようです
トリアシショウマ
トリアシショウマ
ギボシの蕾
アマドコロみたいな
アマドコロみたいな
お目当て登場!!
4
お目当て登場!!
でも、アマドコロみたいな・・・
雨、降ってないけど
でも、アマドコロみたいな・・・
雨、降ってないけど
キスゲちゃん
ヤマホタルブクロ
ヤマホタルブクロ
どうやら今年、ここの
キスゲは不当りのようです
どうやら今年、ここの
キスゲは不当りのようです
でも、しっかりGETします
2
でも、しっかりGETします
稜線に出ます
左右、どっちでもOKです
左右、どっちでもOKです
タツナミソウ
山頂の西端
着いたので、記念撮影
3
着いたので、記念撮影
ちゃんと咲いていてくれました
ちゃんと咲いていてくれました
広い山頂です
ポツポツと咲いています
3
ポツポツと咲いています
青空も欲しいところですが・・・
2
青空も欲しいところですが・・・
シモツケソウも健在
1
シモツケソウも健在
山頂でyasuraguさんご夫妻と
お別れして、投石峠へ下ります
山頂でyasuraguさんご夫妻と
お別れして、投石峠へ下ります
カラマツソウが咲いてました
カラマツソウが咲いてました
細かい!!
幻想的かな・・・
1
幻想的かな・・・
しかし、獣のニオイが!!
頼もしい味方の出番
100均の優れもの?
4
しかし、獣のニオイが!!
頼もしい味方の出番
100均の優れもの?
コアジサイが良いんです
1
コアジサイが良いんです
明るくなってきました
明るくなってきました
ハルゼミの空蝉
良い雰囲気です
二段のキノコ
真っ白でした
1
二段のキノコ
真っ白でした
林道端に咲いていたキスゲ
1
林道端に咲いていたキスゲ

擬態化しているようですが
あまりに美しい蛾なので
激写してしまいました
6

擬態化しているようですが
あまりに美しい蛾なので
激写してしまいました
そして下山したら青空が・・・

カクッ
3
そして下山したら青空が・・・

カクッ

感想

朝、目が覚めたらやっぱり雨〜・・・

のんびり朝食してたらあれ?雨止んだよ〜あれぇ〜明るくなってきたよ〜
こりゃ行かんとイカン!!

しかし、既に時間は9時を回ってる!!

曇り。展望無し。では、花目的。
しかし、今から2000m級の山へは時間が無い!!

こういう時の頭の回転は、かなり速い。仕事でもこのくらい速いと、助かるのですが(笑)
で、昨年も歩いたのですが今年お初の「ニッコウキスゲ」を家から一時間足らずで
見られちゃう「西御荷鉾山」へGO〜!

途中、崩れた斜面や驚きの「ガチョウ」の先導により無事登山口へ。
こんな天気に誰も登ってないだろうと思ったら、1台先客さんが。そこへまたまた
1台駐車場に入ってきました。んんん・・・皆さん、キスゲ目的?

出発間際に、入ってきた方の車の持ち主さんに挨拶しようと顔を見たら・・・www!!
え〜!!
お友達の「yasuraguさん」でした。お互いビックリ!!3年ちょっと振りの再会でした。
今日は奥様と、やはりニッコウキスゲや花を狙ってお越しになったそうです。

天気がいまいちなので、せめて花だけでも・・・
結果は、昨年より少ない。見頃は3〜5日前が良かったかな?

でも、今年お初のニッコウキスゲはキレイでした。
思わぬ珍獣との遭遇や、懐かしい方とのバッタリに嬉しい一日でした。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1410人

コメント

西みかぼ山
danbeさん、野生のダチョウとはワイルドな山で
びっくりです。

ニッコウキスゲの群生も咲き始めて、きれいですね。

あ、おもちゃのピストル、流行ってるんですね
2012/7/9 8:27
danbeさん、こんばんは
なんだか、ゴルゴ60的な 感じですね。
とっても良くお似合いです。
とても おもちゃにみえませんよ。
danbeさんが持つとおもちゃも凶器にみえます。

やはり〜あれですかね〜。
danbeさんがかもし出すテロリストのオ〜ラでしょうか?

私も昨日ニッコウキスゲみてきました。
やはり裏年ですかね?
2012/7/9 20:57
Sさんの・・・
sakusakuさん、中西山で思いも寄らぬSさんの熊避け。

実はマイブームなんです
意外に利くのです、我が家の熊に
今回はライダーは全く見ませんでしたよ。やはり雨には弱い?

しかし、ダチョウにはビックリでした。
思わず「ワイルドだぜぇ〜up
でも、不自然な取り合わせ・・・ですね
2012/7/10 0:42
60?
miyaさん、こんばんは。

はて?60って、ワタシの歳?気持ちは30なんですが・・・
テロリスト・・・なら、今頃あのダチョウはワタシのお腹の中?
しかし、割と良い音しますよ、100均製なのに

miyaさんも行かれましたか?
ひるがの高原あたり、ニッコウキスゲも咲くんですね

久しぶりのお出掛け、日頃の鬱憤は晴れたでしょうか?
2012/7/10 0:53
ワイルドだぁ〜
あのダチョウ、もしかしたらエミューでは?
エミューもダチョウの仲間ですけど
いずれにしても、そんな大型の鳥類がいる山だとは・・・恐るべしみかぼ

yasuraguさんってもしかして・・・
そういえば私も今年の3月にみかも山でばったりお会いしましたよ
なんかスリムになったような気がしましたが・・・
2012/7/10 19:49
RE:西御荷鉾山【だ!!ダチョウの先導?】
danbeさん、こんばんは〜。
ほんと、驚きましたよ〜(*_*;
山頂までご一緒、うれしかったです〜♪
ニッコウキスゲは少なめですが、いろいろな山野草を見ることができ、満足しております〜(^^ゞ

ダチョウ〜よく見たらエミューですね〜(^^;)
oyakataさんのおっしゃるとおり、3月お会いしました(^^ゞ
今度はエミューに会えるかなぁ〜。
熊はちょっと...(・・;)
熊よけピストル、虫よけシール、アロマ、夫婦共々参考にします。(^^ゞ
ありがとうございました。
2012/7/10 22:36
oyakataさん
こんばんは。

あっ、エミューなんですか・・・何しろ、あんなデカイ
鳥?みたいなもの、間近で見たのが初めてで
思わず「マジかよ 」でした

御荷鉾山域は、まだまだ未踏のルートが沢山あります。
晩秋から冬に掛けて、横断しようかと考えています。
2012/7/10 23:46
yasuraguさん
いやぁ〜ホント、ビックリでしたよ

梅雨時は、どうしても皆さん考える事が同じ?
バッタリ確立もかなり高いかもしれませんね

元気な笑顔が見えたので、安心しました。

防虫対策、あの装備でもやられる時はやられますので、
くれぐれも過信しないように、奥様にお伝えください。
2012/7/10 23:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら