記録ID: 2056059
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
辻山〜高谷山
2019年10月09日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 11:12
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,658m
- 下り
- 1,659m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:02
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 10:55
距離 17.1km
登り 1,661m
下り 1,673m
天候 | 晴(10時頃までは極上の快晴) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
☆苺平〜辻山 明瞭な踏み跡あり 標高は夜叉神峠登山口1380m 辻山2585.0m 標高差は約1200mあるが、なだらかでとても歩き易い。 ☆夜叉神峠〜高谷山(1842.1m)〜桧尾峠〜夜叉神峠登山口 木段、トラロープ等で整備はされているが、歩く人が非常に少ないようで荒れ気味 |
写真
撮影機器:
感想
前回(10月5日)に続き、夜叉神峠〜横岳峠間の稜線沿いの未踏峰に登る山行。
辻山は三角点のある頂上は針葉樹林に囲まれて展望無しだが、そこから少し行った先は南アルプス主脈の広大な展望有り。
南東の富士山から北東の浅間山までがよく見えた。
奥秩父は立木の間から見えたが、どの山も頂上は雲に隠されていた。
夜叉神峠まで下山後、高谷山へ行く。
高谷山頂上は樹林帯の中で、北岳〜間ノ岳方向のみ窓のように開いているが、雲に隠されて全く見えなかった。
夜叉神峠⇔高谷山間はよく踏まれているが、高谷山から桃の木温泉へのルートは歩く人が少ないようで、荒れ始めていた。
桧尾峠から夜叉神峠登山口までは山の斜面のトラバースで、意外に時間が掛かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する