記録ID: 2063191
全員に公開
ハイキング
祖母・傾
九州の名峰、快晴の祖母山
2019年10月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:08
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,168m
- 下り
- 1,187m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
工事中のため、一の鳥居駐車場より先は通行止め。 一の鳥居駐車場は、6:20の段階で残り2台。なんとか停められました。 下山後は、かなり下まで路駐が続いていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届は、北谷登山口で提出しました。 風穴コースはハシゴも登場しますが、特に危険は感じませんでした。 途中九合目避難小屋から国観峠に向かう途中、道がわからなくなり、九合目避難小屋との分岐点まで戻っちゃいました。普通に歩けば、迷うところではありません。 |
その他周辺情報 | 阿蘇まで車で1時間もかからないので、そこには温泉が多数あります。 |
写真
撮影機器:
感想
もともとは10月12日(土)に登る予定でしたが、台風19号の影響で、強風の上、山の上のほうはガスガスだったこともあり、一の鳥居駐車場までは行きましたが、あえなく断念。天気がよくないこともあり、駐車場には2台しか停まってませんでした。翌日、気を取り直して、再度一の鳥居まで行き、予定であった風穴を経由して反時計周りに祖母山を周回してきました。
この日は前日から一転して晴れ。祖母山頂上から阿蘇山や九重連山も見渡すことができました。
風穴コースは難易度が高いと記載している本もありましたが、途中急登があったり、ロープやハシゴが登場するものの、歩きやすいコースでした。また、風穴には一応入ってみましたが、想像していたよりも小さかったです。
くだりの国観峠を通るルートは、国観峠や展望台を除けば、あまり眺望はないですが、ハイキングにはぴったりのコースで気持ちよく歩けました。
一の鳥居までは直接くだれるコースもありましたが、藪漕ぎっぽかったので、北谷登山口におりました。距離的には、直接くだったほうが近いかもしれません。
百名山93座目。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する