記録ID: 2065802
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
多摩100(大塚山・高幡山・大松山・天王森公園)
2019年10月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 515m
- 下り
- 573m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:44
距離 28.9km
登り 515m
下り 577m
12:44
21分
北野駅
15:07
15:20
1分
ラーメン小川
17:28
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
最近、ヤマレコで「多摩百」とか「多摩100」とか登録されたこともあり、ヤマレコの皆さんのなかで、ひそかなブームになっているようです。
個人的には、「百」より「100」の方が、多摩丘陵の里山などがふくまれており、こちらのセレクトの方が好みです。
当初、多摩丘陵にある6座をつなげるルートを設定、北野駅からスタートしました。しかし、雨がやんでからの午後からスタートであったため、ありがた山&小沢城址の登山口である京王よみうりランド駅までは行ったものの、日没のため登らずに終了としました。結果的に4座となりました。
住宅地の中を抜けていく区間も多く、トレイルも枝道があって、GPSなどはあった方がよいかと思います。山頂の場所も???だったりします。
また、今回は、舗装路がほとんどだと考えて、ランシューでのぞみましたが、土の道もそれなりにあり、ウェットでスリッピーだったので、トレランシューズの方がよかったと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
酷い災害台風で山道も相当傷んでいる様子
山歩きはちょっとな〜と躊躇してましたが
すかさず低山巡りとは、さすがの選択ですね
冬枯れの中でも気持ちよさそうなトレイルですね〜
パクリストに入れさせてもらって
お天気
cyberdocさん、こんばんは。
多摩百とか100とか里山とか、密かに流行っているようで、
冬枯れの頃に行くプランとして計画していましたが、
まさか、台風の影響で、前倒しで蔵出しすることになるとは
思いませんでした。
雨がやんでからの、昼から山行きですので、
こういうときにはありなのかもしれません。
赤線マップも、空白エリアに線がはいるので、
やりがいもあります。
satfourさん、こんにちは
多摩で2つセレクトあるとは知りませんでした。
両方眺めてみましたが、私は百の方が好みかな。
でも多摩は里山もいい場所があるので、そのうち100も考えます。
それにしても今回登った4座、渋すぎです。
公園とかで訪れたことがあるかもしれませんが、
山頂標識は意識したことがありません。
天気悪い時に活躍しそうですね。
hirokさん、こんばんは。
狭山丘陵の八国山や六道山、町田の七国山、相原の七国峠など、
意図せず行っており「ここも入っているのか!」と
親近感を感じた多摩100でした。
府中の浅間山も入っていますよ。
とにかく、近いので、
冬枯れの時期にさくっと行くのが良いのではないでしょうか。
satfourさん、こんにちは
多摩100、多摩百、東京里山 全然知りませんでした。
すかさず、「挑戦」に入れてみたらそこそこ行ってました。
冬の低山&近場シリーズのストック減ってきていたので、ターゲット出来てうれしいです!コース開拓よろしくお願いします!!(←ずうずうしい)
kimipapaさん、こんばんは。
手軽に気軽に行ける場所があると、天気が微妙なときでも楽しめます。
多摩100には、そんな丘陵の山も入っているようです。
kimipapaさんが最近行った、仏子〜青梅もいいですよね。
今回行ったのを契機に、
「絹の道」とか「川崎散歩ゆるり旅」のルートとかも知るきっかけになりました。
ロードが多くなりそうですが、適当に組合わせてみようかと考えています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する