ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2066614
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

物見山 スカリ山

2019年10月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
kazu5000🌲 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
8.6km
登り
455m
下り
461m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
1:23
合計
4:07
9:21
9:25
42
10:07
10:07
31
10:38
11:48
12
12:00
12:03
4
12:07
12:08
9
12:17
12:22
43
台風19号の影響で中止となった山行用の食材を消費する目的でランチハイキングをしました。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鎌北湖の第一駐車場に駐車しますた(無料)。
コース状況/
危険箇所等
本日時点において、トレイル全般にわたり雨水等で抉られている箇所が多数あった。台風19号の影響であると思われる。
その他周辺情報 ニューサンピア越生「梅の湯」
http://www.sunpiasaitama.com/facilities/umenoyu.html
鎌北湖第一駐車場からスタートです。台風19号の影響でしょうか、、、水が茶色く濁っています。
2019年10月20日 08:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/20 8:58
鎌北湖第一駐車場からスタートです。台風19号の影響でしょうか、、、水が茶色く濁っています。
晴れ予報だったのに曇っています。
2019年10月20日 09:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/20 9:02
晴れ予報だったのに曇っています。
本日は、超高級ベーコン巻ソーセージに釣られてノコノコとやって来た奥様が同行します。
2019年10月20日 09:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
10/20 9:07
本日は、超高級ベーコン巻ソーセージに釣られてノコノコとやって来た奥様が同行します。
初めて訪れた宿谷の滝。なんとも凜とした雰囲気だ。
2019年10月20日 09:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
10/20 9:24
初めて訪れた宿谷の滝。なんとも凜とした雰囲気だ。
宿谷ノ小滝手前。先日の台風19号で宿谷川も増水したようだ。
2019年10月20日 09:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/20 9:30
宿谷ノ小滝手前。先日の台風19号で宿谷川も増水したようだ。
未だに水量が多く、渡渉に苦労した。
2019年10月20日 09:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
10/20 9:37
未だに水量が多く、渡渉に苦労した。
以前に2回出場したFT50では、この尾根を駆け降りたことを思い出しました。
2019年10月20日 09:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/20 9:38
以前に2回出場したFT50では、この尾根を駆け降りたことを思い出しました。
尾根の西側は伐採地なので眺望が開けている。
2019年10月20日 09:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/20 9:49
尾根の西側は伐採地なので眺望が開けている。
物見山の山頂標識。
2019年10月20日 10:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
10/20 10:07
物見山の山頂標識。
一等三角点(375.37m、点名:物見山)。
2019年10月20日 10:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/20 10:09
一等三角点(375.37m、点名:物見山)。
北向地蔵に向かう奥様。
2019年10月20日 10:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/20 10:15
北向地蔵に向かう奥様。
無人販売。
2019年10月20日 10:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/20 10:22
無人販売。
昭和12年に設置された古い指導標。右、中野横手。正面、大谷木毛呂。左、小瀬名駒高と読める。
2019年10月20日 10:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/20 10:36
昭和12年に設置された古い指導標。右、中野横手。正面、大谷木毛呂。左、小瀬名駒高と読める。
北向地蔵東側ピークにてランチタイム。
2019年10月20日 10:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/20 10:50
北向地蔵東側ピークにてランチタイム。
超高級ベーコン巻ソーセージ。本来であればcdさまと高妻山にて食べるはずだったんだけど。
2019年10月20日 10:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
21
10/20 10:56
超高級ベーコン巻ソーセージ。本来であればcdさまと高妻山にて食べるはずだったんだけど。
目玉焼き🍳
2019年10月20日 11:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
10/20 11:18
目玉焼き🍳
ランチ後、北向き地蔵にて息子君に彼女が出来るようお願いする奥様。
2019年10月20日 11:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
10/20 11:50
ランチ後、北向き地蔵にて息子君に彼女が出来るようお願いする奥様。
観音ヶ岳からの眺望。すっきりしない天気だ。
2019年10月20日 12:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/20 12:04
観音ヶ岳からの眺望。すっきりしない天気だ。
スカリ山(434.92m)に到着。四等三角点(点名:鎌北)があります。
2019年10月20日 12:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
10/20 12:09
スカリ山(434.92m)に到着。四等三角点(点名:鎌北)があります。
毛呂山町方面の眺望。
2019年10月20日 12:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/20 12:09
毛呂山町方面の眺望。
みちさと峠を鎌北湖方面へ。
2019年10月20日 12:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/20 12:19
みちさと峠を鎌北湖方面へ。
ひょえ〜。トラバース道が崩落している。
2019年10月20日 12:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
10/20 12:20
ひょえ〜。トラバース道が崩落している。
ヤマハッカ?
2019年10月20日 12:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/20 12:23
ヤマハッカ?
トレイルが水流で抉られている。台風19号の爪痕だろう。
2019年10月20日 12:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/20 12:24
トレイルが水流で抉られている。台風19号の爪痕だろう。
ミズヒキ?
2019年10月20日 12:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/20 12:27
ミズヒキ?
ミゾソバ?
2019年10月20日 12:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/20 12:30
ミゾソバ?
鎌北林道を進めば間もなく人間界。本日も同行してくれた奥様に感謝です。
2019年10月20日 12:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
10/20 12:37
鎌北林道を進めば間もなく人間界。本日も同行してくれた奥様に感謝です。
鎌北湖に戻って来ました。写真右下のカップルが良い雰囲気で「Love&Peace!」と心の中で叫びました。
2019年10月20日 12:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/20 12:54
鎌北湖に戻って来ました。写真右下のカップルが良い雰囲気で「Love&Peace!」と心の中で叫びました。
何故かウサギがいました。ウサギは淋しいと死んじゃうんだよ?
2019年10月20日 13:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
10/20 13:02
何故かウサギがいました。ウサギは淋しいと死んじゃうんだよ?
鎌北湖の廃墟「山水荘」。1997年に閉鎖された旅館だそうです。
2019年10月20日 13:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/20 13:14
鎌北湖の廃墟「山水荘」。1997年に閉鎖された旅館だそうです。
ニューサンピア越生にて入浴しますた。
2019年10月20日 13:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/20 13:38
ニューサンピア越生にて入浴しますた。
地元に戻って自宅手前にて、山車の通過を待ちました。本日は川越祭りなり〜。
2019年10月20日 16:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
10/20 16:20
地元に戻って自宅手前にて、山車の通過を待ちました。本日は川越祭りなり〜。
撮影機器:

装備

MYアイテム
kazu5000🌲
重量:0.39kg

感想

晴れ予報だったのに終始曇っていました。でも、久々に奥武蔵の山々を歩くことが出来て楽しかったです。また、山用テーブルと山用イスも担ぎ上げて、楽しいランチタイムも満喫できました。
なお、台風19号の爪痕は様々な所で見られ、特に登山道が水流によって深く抉られている箇所が複数あったのが衝撃的でした。

本日も同行してくれた奥様に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:996人

コメント

鎌北湖といえば、FT50でしたね。
鎌北湖までは元気だったような気がします
ハセツネも中止だったみたいですね。
トレラン大会不参加の禁断症状出てませんか?
台風で登山口までたどり着ける山が少なくて、天気も不順で困ってしまいます。
被災しなかったので、贅沢は言えませんが‥‥
近隣の町は大変なことになってます。
2019/10/20 22:39
Re: H先輩
おはようございます🎵
今週末にまたまた台風が接近するようですね (+_;)
未だに孤立している地域もあるというのに何だかなぁです💢

さて、今回まさにFT50の第一エイドがあった駐車場から出発しました。
今年のファントレイルもハセツネ同様中止だそうですよ。奥武蔵でも林道はズタボロ、トレイルも抉れるまくっているので、当然と言えば当然の措置だと思います。

なお、トレランの禁断症状は全く出ていません (´▽`)ノ
2019/10/21 6:27
爪痕
おはようございます。
超高級ベーコン巻ソーセージ(^ ^;)ゞ、しつこおいしそうでは有ります
ところで”超高級”はどちらにかかるのでしょうか、両方?
奥武蔵の遊歩道も今回の台風で少なからぬ被害を受けているのですね、思わぬ落石など無ければ良いのですが
カズ様の場合「本日"も"奥様が同行します」ですよん
お疲れ様でした
2019/10/21 7:04
Re: mum師匠
おはようございます🎵
超高級ベーコン巻ソーセージですが、超高級「ベーコン巻ソーセージ」です ( ̄∇ ̄)
ベーコンはカリッと焼きあがり、ソーセージはジューシー!しかもソーセージにはチーズが練り込まれていますの❤
おほほほ。オーストリア産ざますのよ (≧∇≦)b

さて、奥武蔵界隈の状況ですが、予想以上にダメージを受けておりました。ご懸念の通り、山が安定するまで暫しの間、ハイキングは控えた方が良いかも知れません。

今回も食べ物をダシに奥様に同行してもらいました (´▽`)ノ
2019/10/21 7:55
またまた
食材 余らせてしまったようで、すいません
武蔵方面もかなりダメージあるようですねー
週末ごとに天気も悪く、なかなかお山行けませんね
2019/10/21 8:09
Re: cyberdocさま
おこんばんは〜🎵
そうなんですよ!cdさまのために超高級「ベーコン巻ソーセージ」(オーストリア産)を用意していたのぃ (>_<)

さて、半袖隊長の日記にもあった通り、吾那神社の例大祭は今年も開催されるようですね (^_^)b
奥武蔵のコース状況を収集して、再来週お会いしましせう (´▽`)ノ
2019/10/21 20:07
超高級とな!
我が家の奥様も山の上で料理して食べたいらしい・・・今のところカレーメシで取り敢えず満足はしていますが、実は先週、豚汁の材料を準備していたのですが天気が悪くて行けなかったので、家の中でガスバーナーで調理したという(笑)
そのうち我が家も山用調理器具が増えているやもしれませぬ。
2019/10/21 22:33
Re: ameちゃん先輩
おはようございます🎵
おお!奥様が山での調理にご興味をもたれているですと (^_^)b
これはチャンスですよ o(^o^)o
山用フライパンを買っちゃいませう (≧∇≦)b
汁物はコッヘル、焼き物・炒め物はフライパンと調理の幅が広がりますよ ( ̄∇ ̄)

あはははは。ちょっと二日酔い気味なので、豚汁のみたいなぁ (´▽`)ノ
2019/10/22 6:59
台風の爪跡
kazu5000さま、こんにちは。

物見山は私は昨年、巾着田の曼珠沙華をみたついでに日和田山から歩きました。その時標識で鎌北湖にも行けるんだと気づき、歩きたかったけど、同級生と一緒だったのでやめました。鎌北湖自体は40年近くご無沙汰してるので、kazuさまのレコをみて歩きたくなりました。
台風の爪跡があちらこちらにあるので、他の人が歩いたレコをみて安全を確認しないと山歩きもできないですね。
それにしても、テーブルと椅子まで担ぎ上げたとは、いつまでも奥様への愛で溢れていますね。超高級ベーコン巻きソーセージ、ほんとに美味しそう。食べた〜いとヨダレがでてしまいました😋
2019/10/22 16:14
Re: Etsunoさま
おこんばんは〜🎵
どうやら今週末も台風接近で雨予報ですね (/_;)
登山のトップシーズンですのに、どうなってるんだ〜って叫びたくなります (T_T)

さて、うちの奥様は「体を動かすこと」や「ダイエットのための有酸素運動」には興味があるのですが、登山、自然、絶景などにはあまり興味がありませんの (*^^*)
自称、都会派なんだそうで、ハイキングに付き合ってもらう為には、食べ物で釣るのが一番効果的なんです (^_^)b
一人より二人の方が楽しいので、やむなく重い荷物も担ぎます。もはや接待ですよ、接待 ( ̄∇ ̄)

超高級ベーコン巻ソーセージは、コストコで購入しますた (´▽`)ノ

追伸、鎌北湖は紅葉の時期が最も美しいそうですよ (^_^)b
2019/10/22 18:58
食材担いで!
今晩は!
消費そこなった?食材担いで いや口実で?
奥様とデートですか?
誘ってくれたら 城山湖で
御馳走になれて いっしょにアケボノソウ探せたんだけどなあ
残念だな〜
on-boroP
2019/10/22 20:33
Re: boroPさま
おこんばんは〜🎵
山登りトップシーズンの9・10月と、週末ごとに天気が悪くて、たまの晴れには野暮用があったりで、ストレス溜まりまくりスティーでした (>_<)
今回もテント泊用食材の消費を兼ねて、奥様を唆しました ( ̄∇ ̄)

これからの季節、里山のランチハイクでしたら、いつでもフライパン持って駆けつけますよ (´▽`)ノ
2019/10/22 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
鎌北湖〜スカリ山〜12曲り峠〜鎌北湖
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら