記録ID: 2068105
全員に公開
ハイキング
白山
籾糠山・天生湿原
2019年10月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 538m
- 下り
- 528m
コースタイム
天候 | 小雨 ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャパは約50台。 [富山市から] R359→砺波→R156→白川郷→R360→天生峠 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは無いが、登山ノートあり。 トイレは天生峠にあり。 カラ谷分岐と籾糠分岐に簡易トイレ用のテントあり。 天生湿原入口のテントで協賛金500円支払い。 ※紅葉の状況は10月20日(日)現在。 全体的に終盤。 籾糠山は終了間近。 ブナ探勝路は見頃。 [R360 白川郷→天生峠→河合元田](車) 1車線の山道国道。 落石・すれ違い注意。 [天生湿原・籾糠山一体] 整備されていて歩きやすい。 籾糠山山頂手前がやや急登。 クマがよく出るそうなので注意。 |
その他周辺情報 | 南砺市大崩島の ゆー楽 に入浴。 10時から21時。 大人1人600円 →北陸湯めぐりパスポートで300円。 カルシウムナトリウム硫酸塩泉 浸かっても特徴を感じない湯ですが、上がると肌がツルツルになってました。 |
写真
撮影機器:
感想
天生湿原の紅葉巡りのついでに、
梅雨の時期には行かなかった籾糠山山頂へ。
小雨が降る上にガスで北アルプスや白山は見えなかったものの、
綺麗な紅葉の森や湿原を散策できました^^
ブナ巨木ルートの黄葉が見頃で、通って良かったです。
手軽なコースで綺麗な紅葉で有名とあってか、
係の方に聞いたら今日1日で150人は来ていると
\(°Д° )/
まぁ人気なのもうなずけます。
ぬかるみが特に多く、長靴が非常に役立ちました^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1321人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する