ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2068530
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

錦秋の至仏山 (鳩待峠から周回)

2019年10月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:45
距離
11.6km
登り
865m
下り
859m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:43
合計
6:31
距離 11.6km 登り 867m 下り 862m
6:41
56
7:37
135
9:52
9:53
41
10:34
11:13
45
11:58
12:01
20
12:21
16
12:37
34
13:11
1
13:12
ゴール地点
天候 曇り〜晴れ
前日からの雨に続き朝早い時間は曇ってましたが、至仏山頂までは徐々にガスったり晴れたりの繰り返し。11時を過ぎた頃からは綺麗な秋空が広がってきました。
数日前から登れる山はないかいなとwindy.comで空模様を確認してたのですが、前日になり尾瀬あたりなら行けそう!と確信。当日の雲はほぼwindy.comの予報どおりとなっています。
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道沼田ICから120号〜401号。台風19号による通行止めなどはありません。
鳩待峠へ上がる道路脇と途中分岐の「満車」表示を確認の上、駐めれることもありやと鳩待峠まで車で上がりましたが、5時半時点で駐車場はいっぱい。そのまま戻って尾瀬第一駐車場へ駐め(24Hまで1000円)、乗り合いタクシー(片道980円/大人1人)を利用。
運転手さん曰く、この季節は鳩待峠の駐車場(1日2500円)が空いていることはめったにないとのことなので、最初から下の駐車場に駐めるのが賢明なようです。バイクだと上まで行くのがいいんかな。
コース状況/
危険箇所等
鳩待峠〜山ノ鼻 - 木道は濡れてましたが、木材が古いものがなく頻繁に取り替えられているようでそれほど滑らず歩くことができます。
山ノ鼻〜至仏山頂 - 山道は水が流れており、特に丸くなった石(蛇紋岩)に足を置くとツルっといきます。ここで1コケ目・・・
至仏山頂〜鳩待峠 - 道はほぼ乾いていました。山頂から下りはしばらくは岩の上を歩きますが、その後は歩き易い道。なのに平地で2コケ目・・・
その他周辺情報 ラグビーWC日本代表戦もあり、特に立ち寄らず。
尾瀬第一駐車場から鳩待峠まで乗り合いタクシーで移動。空はドンヨリしてますが、昼に向かって雲はなくなる予報を信じて出発。
2019年10月20日 06:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 6:29
尾瀬第一駐車場から鳩待峠まで乗り合いタクシーで移動。空はドンヨリしてますが、昼に向かって雲はなくなる予報を信じて出発。
山ノ鼻までは高低差約200mの下り。例年に比べ紅葉は2週間遅れとのことで、台風19号の影響はありますがほぼピークなんじゃないでしょうか。
2019年10月20日 06:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 6:47
山ノ鼻までは高低差約200mの下り。例年に比べ紅葉は2週間遅れとのことで、台風19号の影響はありますがほぼピークなんじゃないでしょうか。
水は多めなのかな。
2019年10月20日 06:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 6:49
水は多めなのかな。
雨に濡れた木々がいい感じ。
2019年10月20日 06:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 6:50
雨に濡れた木々がいい感じ。
2019年10月20日 07:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 7:00
木道はいたんだものから順に交換されているようで、濡れていてもそれほど滑りやすくはありません。(滑るけど)
2019年10月20日 07:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 7:02
木道はいたんだものから順に交換されているようで、濡れていてもそれほど滑りやすくはありません。(滑るけど)
山肌に錦が広がってます。
2019年10月20日 07:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 7:05
山肌に錦が広がってます。
2019年10月20日 07:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 7:11
木道架替え作業中とのことで、資材が置いてあります。ヘリで下ろすのでしょう。
2019年10月20日 07:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 7:16
木道架替え作業中とのことで、資材が置いてあります。ヘリで下ろすのでしょう。
この辺は東電が所有してるのかな。ビジターセンターまで電柱がありましたね。
2019年10月20日 07:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 7:29
この辺は東電が所有してるのかな。ビジターセンターまで電柱がありましたね。
河原にベンチ。山に登らなくても、この辺は楽しめそう。
2019年10月20日 07:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 7:30
河原にベンチ。山に登らなくても、この辺は楽しめそう。
川上川かな。
2019年10月20日 07:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 7:30
川上川かな。
花のようです。なんだろう・・・
2019年10月20日 07:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 7:31
花のようです。なんだろう・・・
紅葉を楽しみながら、約1時間で山ノ鼻に到着。
2019年10月20日 07:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 7:33
紅葉を楽しみながら、約1時間で山ノ鼻に到着。
ビジターセンターには色々展示がありました。電気来てると強いw
2019年10月20日 07:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 7:36
ビジターセンターには色々展示がありました。電気来てると強いw
尾瀬ヶ原にも行ってみたいな…
今回は至仏山へ向かいます。
2019年10月20日 07:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 7:39
尾瀬ヶ原にも行ってみたいな…
今回は至仏山へ向かいます。
2019年10月20日 07:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 7:41
…色が何層にもなってる
(草原の真ん中にいる人は木道を歩いてます)
2019年10月20日 07:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 7:42
…色が何層にもなってる
(草原の真ん中にいる人は木道を歩いてます)
ここは息をのむ美しさですね。
2019年10月20日 07:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 7:42
ここは息をのむ美しさですね。
樺の木もいい味出してる。
2019年10月20日 07:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 7:43
樺の木もいい味出してる。
逆さなんとか。
2019年10月20日 07:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 7:44
逆さなんとか。
至仏山はガスで逆さにならず…
2019年10月20日 07:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 7:46
至仏山はガスで逆さにならず…
2019年10月20日 07:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 7:48
至仏山へ入っていきます。ここからしばらく急登。
2019年10月20日 07:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 7:58
至仏山へ入っていきます。ここからしばらく急登。
階段と水に濡れた蛇紋岩を登っていく。滑るよ〜
2019年10月20日 08:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 8:16
階段と水に濡れた蛇紋岩を登っていく。滑るよ〜
森林限界を越えたようです。標高は1700mぐらい。
「蛇紋岩とい植物が育ちにくい岩で出来ているため周辺の山に比べ森林限界が低い」んだそうです。
2019年10月20日 08:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 8:29
森林限界を越えたようです。標高は1700mぐらい。
「蛇紋岩とい植物が育ちにくい岩で出来ているため周辺の山に比べ森林限界が低い」んだそうです。
急登は続く…
2019年10月20日 08:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 8:32
急登は続く…
尾瀬ヶ原が見渡せる場所まで上がってきた。左は雲に覆われた燧ヶ岳。
2019年10月20日 08:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 8:46
尾瀬ヶ原が見渡せる場所まで上がってきた。左は雲に覆われた燧ヶ岳。
鎖場。このあたりから岩場を登る。
2019年10月20日 09:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 9:08
鎖場。このあたりから岩場を登る。
ヘリが飛んでました。なんだったんだろう。
2019年10月20日 09:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 9:35
ヘリが飛んでました。なんだったんだろう。
あと一息・・・か?
2019年10月20日 09:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 9:48
あと一息・・・か?
この辺でガスが切れて日光方面の山々が見えてきました。真ん中のは白根山。その右のピークは錫ヶ岳。
2019年10月20日 09:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 9:51
この辺でガスが切れて日光方面の山々が見えてきました。真ん中のは白根山。その右のピークは錫ヶ岳。
晴れろ!
2019年10月20日 09:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 9:51
晴れろ!
だめです…
2019年10月20日 10:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 10:02
だめです…
至仏山登頂!
2019年10月20日 10:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 10:10
至仏山登頂!
この時点で空は微妙。食事にします。
2019年10月20日 10:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/20 10:11
この時点で空は微妙。食事にします。
ご飯食べてたら周囲から歓声が!
至仏山山頂付近を覆ってたガスが吹き飛んで付近の紅葉の山肌や遠くの山々が見えてます。これは新潟方面!
2019年10月20日 10:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 10:46
ご飯食べてたら周囲から歓声が!
至仏山山頂付近を覆ってたガスが吹き飛んで付近の紅葉の山肌や遠くの山々が見えてます。これは新潟方面!
日光方面!
2019年10月20日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 10:45
日光方面!
イェイ!
2019年10月20日 10:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 10:47
イェイ!
この後もガスったり切れたりを繰り返してました。
まぁ狙い通りだな。
2019年10月20日 10:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 10:52
この後もガスったり切れたりを繰り返してました。
まぁ狙い通りだな。
2019年10月20日 10:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 10:56
山頂標の上に方位盤がある珍しいパタン。
2019年10月20日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 11:09
山頂標の上に方位盤がある珍しいパタン。
お腹もいっぱいになったので、次へ行きます。
2019年10月20日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 11:21
お腹もいっぱいになったので、次へ行きます。
ガスに覆われる谷筋
2019年10月20日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 11:21
ガスに覆われる谷筋
2019年10月20日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 11:21
山頂南東に見えていた岩に立つが、タイミング悪くガス。
2019年10月20日 11:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 11:23
山頂南東に見えていた岩に立つが、タイミング悪くガス。
鳩待峠が見えてる。この後の天気は申し分なかったです。
2019年10月20日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 11:30
鳩待峠が見えてる。この後の天気は申し分なかったです。
小至仏山へ至る気持ちいい稜線!
2019年10月20日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 11:30
小至仏山へ至る気持ちいい稜線!
東側下方には「ならまた湖」と奈良俣ダムが見えてます。利根川の支流の楢俣川。
2019年10月20日 11:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 11:31
東側下方には「ならまた湖」と奈良俣ダムが見えてます。利根川の支流の楢俣川。
ランドネ風
2019年10月20日 11:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 11:34
ランドネ風
爽やかな秋空に変わりました。
2019年10月20日 11:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 11:45
爽やかな秋空に変わりました。
振り返って至仏山。新潟方面から供給されるガスでまだ白い。
2019年10月20日 11:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 11:50
振り返って至仏山。新潟方面から供給されるガスでまだ白い。
そして小至仏山へ到着!
あちらに見えてるのは武尊山ですか。
2019年10月20日 12:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 12:00
そして小至仏山へ到着!
あちらに見えてるのは武尊山ですか。
2019年10月20日 12:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 12:01
おやま沢田代。ここも草紅葉がキレイ。
2019年10月20日 12:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 12:24
おやま沢田代。ここも草紅葉がキレイ。
ここまで来るとあとは歩きやすい道が続きます。
2019年10月20日 12:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 12:32
ここまで来るとあとは歩きやすい道が続きます。
紅葉の錦
2019年10月20日 12:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 12:46
紅葉の錦
鳩待峠へ無事帰還。
2019年10月20日 13:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 13:12
鳩待峠へ無事帰還。
秋を満喫しました。ありがとうございました。
2019年10月20日 13:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 13:12
秋を満喫しました。ありがとうございました。

装備

個人装備
ザック 登山靴 シェル フリース 長袖シャツ ズボン Tシャツ タオル ソックス グローブ 帽子 コッヘル バーナー 水筒 お尻マット コンパス ファーストエイドキット 雨具 ツェルト ヘッドランプ ロングスパッツ トイレットペーパー ナイフ 簡易トイレ ライター ストック 熊ベル モバイルバッテリー リップ 目薬 日焼け止め 手帳 筆記用具 時計 地図(地形図) サングラス 老眼鏡 スペアコンタクト 財布 昼ご飯 飲料 行動食 予備食 携帯

感想

 晩秋の尾瀬、至仏山へ登ってきました。今年の紅葉は例年より2週間ほど遅いとのこと。麓はまだ緑が多いのですが、ここまで上がってくると見事な紅葉!語彙力足りず「キレイだ」しか口から出てきませんでしたが、文字通りの紅葉の錦を堪能してきました。
 この日は前から南アルプス一泊二日を計画していたのですが、東日本に猛威をふるった台風19号の傷跡で目的の甲斐駒はほぼ登山不能。加えて高速道路も分断されアルプス方面は諦め計画変更となりました。困難な状況の中、関係者の皆様の尽力で南アルプスや各地の道路もどんどん復旧されている様子、本当に頭が下がる思いです。ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら