ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2068554
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 山で逢えて良かったよ!

2019年10月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:39
距離
17.4km
登り
1,361m
下り
1,372m

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
4:47
合計
10:33
6:43
70
7:59
8:01
13
8:19
8:19
30
8:49
8:56
7
9:03
9:04
5
9:09
9:42
1
9:43
10:24
7
10:31
10:31
5
10:36
10:36
6
10:42
10:44
8
10:52
10:53
3
10:56
10:56
9
13:58
14:02
1
14:09
14:20
3
14:23
14:24
10
14:34
14:34
4
14:38
14:39
37
15:16
15:16
10
15:26
15:26
6
15:32
15:40
12
15:52
15:52
2
15:54
15:54
30
16:24
16:26
50
天候 雲のち晴
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越峠の駐車場(西側)に前日泊
コース状況/
危険箇所等
登山道は、よく整備されているので特になし
その他周辺情報 金剛の湯を利用
水越峠トイレの右から出発(b)
さあ、お初、金剛山です。わくわく(h)
4
水越峠トイレの右から出発(b)
さあ、お初、金剛山です。わくわく(h)
昨晩呑み過ぎで頭が重く眠い。
当然足が重たいのだ。(b)
いつもbさんのザックも重いのだ。(h)
三重苦やん! (b)
2019年10月20日 06:41撮影 by  TONE e19, WIKO
6
10/20 6:41
昨晩呑み過ぎで頭が重く眠い。
当然足が重たいのだ。(b)
いつもbさんのザックも重いのだ。(h)
三重苦やん! (b)
この林道の少し先を行くと
2019年10月20日 06:42撮影 by  TONE e19, WIKO
10/20 6:42
この林道の少し先を行くと
ここから青崩道(b)
2019年10月20日 06:43撮影 by  TONE e19, WIKO
3
10/20 6:43
ここから青崩道(b)
ハチ注意!ご親切にありがとうございます! (b)
2019年10月20日 06:44撮影 by  TONE e19, WIKO
3
10/20 6:44
ハチ注意!ご親切にありがとうございます! (b)
こんな階段がず〜と続きます。(h)
重そうなbさん
2019年10月20日 06:47撮影 by  TONE e19, WIKO
2
10/20 6:47
こんな階段がず〜と続きます。(h)
重そうなbさん
チヂミザサ(b)
2019年10月20日 06:48撮影 by  TONE e19, WIKO
10/20 6:48
チヂミザサ(b)
みずひき(h)
2019年10月20日 06:52撮影 by  TONE e19, WIKO
10/20 6:52
みずひき(h)
葉も花も個性的なかたちをしてますね〜
名前がわかりません。(h)
2019年10月20日 07:01撮影 by  TONE e19, WIKO
1
10/20 7:01
葉も花も個性的なかたちをしてますね〜
名前がわかりません。(h)
おお〜水平歩道ルンルン!(h)
2019年10月20日 07:15撮影 by  TONE e19, WIKO
2
10/20 7:15
おお〜水平歩道ルンルン!(h)
アキチョウジ(b)
2019年10月20日 07:35撮影 by  TONE e19, WIKO
1
10/20 7:35
アキチョウジ(b)
穂紫蘇かと思ったが違うね(b)
2019年10月20日 07:36撮影 by  TONE e19, WIKO
10/20 7:36
穂紫蘇かと思ったが違うね(b)
サラシナショウマ、後でSAKANORIさんに聞きました。(b)
2019年10月20日 07:41撮影 by  TONE e19, WIKO
2
10/20 7:41
サラシナショウマ、後でSAKANORIさんに聞きました。(b)
二河原辺=にがらべ と読みます。古典万葉集に出てきそうな地名ですね。(h)
2019年10月20日 07:41撮影 by  TONE e19, WIKO
1
10/20 7:41
二河原辺=にがらべ と読みます。古典万葉集に出てきそうな地名ですね。(h)
?(b)
2019年10月20日 07:43撮影 by  TONE e19, WIKO
10/20 7:43
?(b)
赤阪城跡は右かと思い右に行ったが左だった。(b)
2019年10月20日 07:54撮影 by  TONE e19, WIKO
10/20 7:54
赤阪城跡は右かと思い右に行ったが左だった。(b)
! キノコ発見(b)
2019年10月20日 07:54撮影 by  TONE e19, WIKO
1
10/20 7:54
! キノコ発見(b)
スッポンタケだ。初めて見た!(b)
キヌガサタケ?私も初めて見ました。食べれるそうですよ(h)
2019年10月20日 07:55撮影 by  TONE e19, WIKO
3
10/20 7:55
スッポンタケだ。初めて見た!(b)
キヌガサタケ?私も初めて見ました。食べれるそうですよ(h)
根っこみたいなのが1本地面に入ってる。(b)
1
根っこみたいなのが1本地面に入ってる。(b)
これもだ。元々コケていた(b)
2019年10月20日 07:56撮影 by  TONE e19, WIKO
2
10/20 7:56
これもだ。元々コケていた(b)
セト(b)
2019年10月20日 08:17撮影 by  TONE e19, WIKO
1
10/20 8:17
セト(b)
雰囲気いいね〜(h)
2019年10月20日 08:17撮影 by  TONE e19, WIKO
1
10/20 8:17
雰囲気いいね〜(h)
マシュマロのようなキノコ(h)
マシュマロのようなキノコ(h)
ブナシメジのようなキノコ(h)
2019年10月20日 08:48撮影 by  TONE e19, WIKO
10/20 8:48
ブナシメジのようなキノコ(h)
大日岳文字が消えかけ(b)
2019年10月20日 08:54撮影 by  TONE e19, WIKO
10/20 8:54
大日岳文字が消えかけ(b)
ここにも大日岳のプレート(h)
2019年10月20日 08:55撮影 by  TONE e19, WIKO
1
10/20 8:55
ここにも大日岳のプレート(h)
こっちにもある〜(h)
2019年10月20日 08:55撮影 by  TONE e19, WIKO
1
10/20 8:55
こっちにもある〜(h)
大日岳の表示に感激している?(b)
どこが大日岳のピークかわからない。見過ごして通り過ぎたね。引き返したらあちこちプレートいっぱい!少し開けた所でした。(h)
5
大日岳の表示に感激している?(b)
どこが大日岳のピークかわからない。見過ごして通り過ぎたね。引き返したらあちこちプレートいっぱい!少し開けた所でした。(h)
山頂広場から大阪方面(b)
2019年10月20日 09:12撮影 by  TONE e19, WIKO
10/20 9:12
山頂広場から大阪方面(b)
山頂広場(b)
ライブカメラに映ったかな?(h)
8
山頂広場(b)
ライブカメラに映ったかな?(h)
ミヤコアオイ(b)
2019年10月20日 09:15撮影 by  TONE e19, WIKO
10/20 9:15
ミヤコアオイ(b)
?(b)
2019年10月20日 09:15撮影 by  TONE e19, WIKO
3
10/20 9:15
?(b)
ミカエリソウ(b)
2019年10月20日 09:24撮影 by  TONE e19, WIKO
10/20 9:24
ミカエリソウ(b)
カタバミのような(h)
そうだよ。(b)
2019年10月20日 09:24撮影 by  TONE e19, WIKO
1
10/20 9:24
カタバミのような(h)
そうだよ。(b)
ヒトヨタケ?(b)
2019年10月20日 09:26撮影 by  TONE e19, WIKO
1
10/20 9:26
ヒトヨタケ?(b)
不動明王(h)
2019年10月20日 10:22撮影 by  TONE e19, WIKO
1
10/20 10:22
不動明王(h)
ご本尊様(h)
2019年10月20日 10:23撮影 by  TONE e19, WIKO
10/20 10:23
ご本尊様(h)
葛木神社 この奥に葛木岳ピーク(b)
立派な神舎でした。やっぱ空気違います。(h)
2019年10月20日 10:29撮影 by  TONE e19, WIKO
3
10/20 10:29
葛木神社 この奥に葛木岳ピーク(b)
立派な神舎でした。やっぱ空気違います。(h)
仁王杉、樹齢500年位(h)
2019年10月20日 10:33撮影 by  TONE e19, WIKO
2
10/20 10:33
仁王杉、樹齢500年位(h)
経塚(b)
2019年10月20日 10:40撮影 by  TONE e19, WIKO
1
10/20 10:40
経塚(b)
2019年10月20日 10:40撮影 by  TONE e19, WIKO
10/20 10:40
2019年10月20日 10:41撮影 by  TONE e19, WIKO
3
10/20 10:41
湧出岳三角点(b)
2019年10月20日 10:41撮影 by  TONE e19, WIKO
4
10/20 10:41
湧出岳三角点(b)
一等だよ。(b)
一等は、なかなか見ないですね(h)
2019年10月20日 10:42撮影 by  TONE e19, WIKO
5
10/20 10:42
一等だよ。(b)
一等は、なかなか見ないですね(h)
大阪府最高点(b)
2019年10月20日 10:53撮影 by  TONE e19, WIKO
3
10/20 10:53
大阪府最高点(b)
2019年10月20日 10:54撮影 by  TONE e19, WIKO
2
10/20 10:54
第8回山で逢えたら
DCTさんの日記より(b)
お仲間入りさせていただきました。(h)
10
第8回山で逢えたら
DCTさんの日記より(b)
お仲間入りさせていただきました。(h)
Hareyama2さんへのヒコ贈呈の儀。naoandmiさんのレコより(b)
いただけて、超越至極です! その前にじゃがりこ出されて落ちました。(h)
11
Hareyama2さんへのヒコ贈呈の儀。naoandmiさんのレコより(b)
いただけて、超越至極です! その前にじゃがりこ出されて落ちました。(h)
園地展望台より(b)
大阪湾が見れて感激。関空も見れました。関西を実感。(h)
2019年10月20日 14:13撮影 by  TONE e19, WIKO
4
10/20 14:13
園地展望台より(b)
大阪湾が見れて感激。関空も見れました。関西を実感。(h)
2019年10月20日 14:13撮影 by  TONE e19, WIKO
3
10/20 14:13
2019年10月20日 14:14撮影 by  TONE e19, WIKO
10/20 14:14
2019年10月20日 14:18撮影 by  TONE e19, WIKO
10/20 14:18
大峰の方は、ガスってた。チョット残念(h)
2019年10月20日 14:19撮影 by  TONE e19, WIKO
2
10/20 14:19
大峰の方は、ガスってた。チョット残念(h)
まっすぐに伸びる参道!(h)
2019年10月20日 14:34撮影 by  TONE e19, WIKO
3
10/20 14:34
まっすぐに伸びる参道!(h)
奈良盆地(b)
奈良盆地を確認!若草山も見えました。綺麗に整備されてます。当然、古の都ですもの!感激しました!(h)
2019年10月20日 15:33撮影 by  TONE e19, WIKO
5
10/20 15:33
奈良盆地(b)
奈良盆地を確認!若草山も見えました。綺麗に整備されてます。当然、古の都ですもの!感激しました!(h)
youji2さんのお気に入り箇所(b)
6
youji2さんのお気に入り箇所(b)
春日山が見えたのだが、、、。(b)
木がじゃまをして、と、写真では霞みますね・・(h)
2019年10月20日 15:37撮影 by  TONE e19, WIKO
1
10/20 15:37
春日山が見えたのだが、、、。(b)
木がじゃまをして、と、写真では霞みますね・・(h)
大きなキノコの落とし物発見!(b)
大きなキノコの落とし物発見!(b)
ここでyouji2さんとnanashinoGONBEちゃんとお別れ(b)
カヤンボ谷に到着。ここから登り返しです。リクエストしたからにはしっかり登らねば!思ったほどではなくて良かった。(h)
2019年10月20日 15:52撮影 by  TONE e19, WIKO
3
10/20 15:52
ここでyouji2さんとnanashinoGONBEちゃんとお別れ(b)
カヤンボ谷に到着。ここから登り返しです。リクエストしたからにはしっかり登らねば!思ったほどではなくて良かった。(h)
太尾尾根!に到着、やれやれ。ここから先は、下りです。
今日のミッションは完結したね。満足な気持ちで下りました。(h)
2019年10月20日 16:26撮影 by  TONE e19, WIKO
2
10/20 16:26
太尾尾根!に到着、やれやれ。ここから先は、下りです。
今日のミッションは完結したね。満足な気持ちで下りました。(h)
登り返して太尾道に出る(b)
2019年10月20日 16:26撮影 by  TONE e19, WIKO
1
10/20 16:26
登り返して太尾道に出る(b)
太尾尾根の下り(h)
2019年10月20日 16:26撮影 by  TONE e19, WIKO
1
10/20 16:26
太尾尾根の下り(h)
水越峠の西側駐車場が見えました。(h)
1
水越峠の西側駐車場が見えました。(h)
日没前に帰れた。
安堵。(h)
5
日没前に帰れた。
安堵。(h)

感想

第8回「山で逢えたら」に参加しました。
名古屋からHareyama2さんがゲスト参加。
金剛山に初めて登るとの事で、金剛山の各ピークや山頂広場、花の無いお花畑等を案内して回る事と、ヒコにゃんをゲットする幾つかのミッションがありました。
ミッションは全て完了です。

「山で逢えたら」は、知り合いとは別の席に座り、初対面の方達との山談義となるようにDCTさんが取り計らってくれますので、1人参加の方も楽しく過ごせる心遣いがあります。約3時間の楽しいひと時でした。

幹事のnaoandmiさんやDCTさんに感謝です。
次回は、大酒飲みのwildyukkyさん!

金剛山にDCTさん主催の第8回「山で会えたら」に参加という形で登りました。
なんせ、ひこにゃんゲットが目的でした。いただけて無邪気にうれしかったです。

40名ほどのひこにゃんメンバーさんたちが集い、色んなお話を聞いたりしてなかなかの山談義でした。金剛山に500回達成!という方もいらして、金剛山にそんなに登るの?金剛山の魅力って何?という疑問も持ちました。地図を広げてお話を聞いてるうちに、登山道が無数にあり、年間6000円なるチケットを購入して一日登るたびに30円寄進して押印してもらい、500回登るそうです。1000回登ると境内に名前が掲げられるそうです。なるほど、金剛山ってこういう山なんだと実感しました。私は、遠くて通えません。愛知県からは、なかなか来れないよ〜と言ったら次回は半年後だよ!と返されました。(笑)
 しかし、歩いてみて、お花も多いことがわかり、森も綺麗で、登山道もよく整備されていて、老若男女、市民に愛されている山だとひしと伝わってきました。
 こうして私のお初金剛山は、山頂幾つかのミッションを終えましたが、そんなことは比でもなく、500回登山にひれ伏しました。
 
 こうして、DCTさんのお人柄に少しふれ、皆さんとの交流もとても楽しく一日を過ごせました。Bachさんお付き合いくださりありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人

コメント

bachさんはじめまして
金剛山に登られている方のなかで、バッハの好きな人がおられる!!!
びっくりしました。お声かけしたかったのですが早々に引き上げねば
ならず残念でした。
実は私もbach大好きです、家内の影響ですが・・・
私の家内は高校3年までピアノを習っていました。大学は経済学部なので
音楽からは離れてしまいましたが。よくbachの曲をピアノで弾いています。
私も小学5年までピアノを習っていましたのでクラシック音楽は大好きです。
またお会いできましたら宜しくお願いします。
2019/10/22 20:33
Re: bachさんはじめまして
akipapa さん こんばんは!
二度目ましてですよ。
以前一度高天彦神社駐車場で一言二言ほどお話しました。
雪が無いのにピッケルを持っておられましたねー。
その時は子供さんが先に行ってしまったので、
akipapa さんは慌てて追いかけていってしまわれたのです。
今度またお会いできる日を楽しみにしています。
2019/10/22 22:03
次回はー!
bachさん、こんにちは!

先日はお隣でのスタートで、いろいろお話し頂きありがとうございました!

帰って拝見してみると、お山以外にも、多種多様な趣味おもちなんですねー
バッハやCD3000枚についてお聞きした時は、どんな2chステレオ組まれてるのかなぁ とこっそり気になっておりました。

さらにはご自身でもピアノ弾かれると、、それはすごい!

そしてペンタックスユーザーでいらっしゃいましたね。私はK100D>K10D>K7>K5s>K3って遍歴だったりします^^

次回お会いした時には、お山以外のご趣味についてもお聞かせ下さい。


P.S.和歌山の誇るこってり顔の人気者(笑)、つーさんとお知り合いなんですね!!^^
2019/10/22 23:01
Re: 次回はー!
esprit さんこんばんは!
先日はありがとうございました。
esprit さんのヤマレコ全ルートを見てびっくりしましたよ。
日本全国行ってますね!
あんなにいっぱいアルプスによく行けたものだと感心しています。
定年退職者なら納得なんですがねー。

AVは大したことは無いですよ。
片チャンネルがコンデンサーが飛び鳴らなくなったアンプ、AU-α907i MOS Limited。
迫力だけのアンプ、NECのA-11。
ホコリだらけのスピーカー、ダイヤトーンDS-1000ZX。
音が飛び飛びになるCDプレーヤー、DENON DCD-S10。
陳腐なものばかりでほとんど使っていません。
専ら音楽は、MP3レシーバーやSONYのお風呂プレーヤーとカーステなんです。

バッハは大迫力で聴くものではないですから、これで満足しています。

カメラは乾電池式が好きなのでPENTAX K-50を買い換えるつもりは無く、18-135ミリレンズ2本、50-200ミリ、100ミリマクロ、50ミリマクロを交換しています。カメラ本体が駄目になったら中古のK-50を探そうかと思っています。
最近のカメラはリチウムばかりですね。山では予備電池を持ちたいですから乾電池に拘っているのです。

つーさんとは、今年3月孫太尾根以来ご無沙汰なんですよ。

またお会いしましょうねー!
2019/10/23 5:22
Re[2]: 次回はー!
bachさん、丁寧に書いて下さってありがとうございます!

年代もので渋い機材達ですね。DS-1000ZXはうちでも7.1chAVアンプのフロントメインとして鎮座しています。中級AVアンプなどでは出せるはずもない低音を、サブウーファーで補う、超絶邪道モードですが。。。

AV趣味も聞き方っていろいろですねー。 全然詳しくはないですし、特に今はダウンロードが増えてハイレゾやらなんやらとどうするのがいいのかよく分かりません。気に入った使い方にはまればそれでOKですね!


ペンタックスの乾電池式は、K100Dの時から一定のファンの方がいらっしゃいました。今でもやはり根強いですねー
レンズも重さと性能のバランスのいいものを選ばれてるなぁと感じます。


また次回、周囲に引かれない程度に、こういう方面のお話しもしてやって下さい!!
2019/10/24 18:40
Re[3]: 次回はー!
espritさん お返事ありがとうございます。
ダイヤトーンのスピーカーは良いですね。同じものを持っているなんて本当に珍しい! 同類やん!
今度お会いしたら、1日中話し込んでしまいそうです!
2019/10/25 10:11
大阪と言えば金剛山
Hareyama2さん、こんにちは!

私もこの集まりはお初でしたが、それとは別で遠方から、大阪へそして大阪と言えば金剛山へようこそです!


すごくひこにゃんちゃん欲しがっておられたので、無事ゲットよかったですねー

大阪と言えば金剛山と双璧を為すのが私の地元生駒山です。晴天時は素晴らしい眺望がありますので、またこちらの方面へお越しの際は是非お立ち寄り下さい!
2019/10/22 23:05
Re: 大阪と言えば金剛山
espritさん、こんにちわ。

ひこにゃんゲットでき、嬉しいです。
これから、ザックにつけれるかと思うとソロの時でも心強く感じますし気分が違います。

展望台より大阪湾を見た時に関西が明るく見えました。これもひこにゃん効果ですかね。
関西方面はあまり行ったことがないのでこれから金剛山になれたら、あちこち登りに行けそうな気がします。
生駒山もひこにゃん連れていつか行きますね。

espritさん、100高山残すところあと4つですね。頑張って達成してください。

数字にこだわらない私ですが、それも目標としクリアしていくのも楽しいこと、理解できるようになったかな。

集いに参加して、自分の殻に少しヒビが入った気がします。(笑)

また、お会いできるといいですね。
2019/10/23 11:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
石ブテ西谷
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら