スタンプラリー完結[鍋割山・阿夫利神社]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 16:00
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,719m
- 下り
- 1,697m
コースタイム
07:57 見晴茶屋
08:23 駒止茶屋
08:40 堀山の家
09:14 花立山荘
09:29 金冷シ
10:07 鍋割山
10:51 後沢乗越
12:22 大倉
天候 | はれ時々くもり。 風が結構あり、下界ほどの猛暑ではなかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
渋沢駅⇔大倉(神奈中バス) ・阿夫利神社 伊勢原駅⇔大山ケーブル(神奈中バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所はさほどありません。 ・西山林道につきましては、写真のとおり林道の修復作業があるため、7月の平日 は通行ができません。 ・ヒルは見かけませんでした。(いないとは限りません) ・今回は丹沢・大山フリーパスBを存分に利用しました。 今回のような場合はお得です↓ http://www.odakyu.jp/train/couponpass/tanzawa/ |
写真
感想
黒斑山撤退…
確かに残念な結果ではありましたが、二人とも風邪気味という不安要素を考えたら、
登れなくてよかったのかもしれません。
おかげで日曜日は何をするでもなく帰りの高速バスで熟睡zzz
風邪もおおかた治ってしまいました。
さて、翌月曜日。
どうやら天気もよさそう。
三連休の二日をすでに山に使っているのですが、山には登れませんでした。
こうなったら残りの一日も山にかけるしかありません。
単独でも行きます。
遠征は無理ですが、よく考えたらスタンプラリーのタスクがまだ残っていました。
行きますよ、丹沢へ。
<今回の作戦>
狙うスタンプは二つ。鍋割山と大山です。
一日でこの二つをゲットするには表尾根を歩いて…
なんてことはしません。
交通機関を有効に使わせてもらいます(^^♪
step.1 大倉から鍋割山へ。お昼までに頑張って大倉へ下山。
step.2 渋沢駅周辺で昼食&休憩
step.3 小田急線で伊勢原駅へ移動&バスで大山ケーブルBSへ。
step.4 男坂を登って阿夫利神社下社へ行って、女坂を下山。
step.5 伊勢原駅に戻って、観光案内所で丹沢手ぬぐいをゲット♪
見事な計画ではないですか。
丹沢・大山フリーパス有効利用です!
最初の予定では西山林道から鍋割山、そして大倉尾根を下ろうかと思っていたので
すが、西山林道の通行止めの看板をちゃんと最後まで読まず、西山林道が通れない
ものと思い込んでしまいました。
そんなわけで大倉尾根を登ることとなり、結果的に逆の左回りに。
まあ、それについてはとりわけ問題ありませんでした。
それより、この日がよかったのは適度な風があったこと。
灼熱地獄にはならず、身体もいい感じに冷やされて登りやすかった気がします。
あとは人出がそんなに多くなかったことも私にはラッキーでした。
本当に今日は気持ちよい山歩きができました♪
鍋割山の雰囲気はよかったですね。
登山者のまばらだったこともあり、ゆっくりと時間がながれているようでした。
山荘の主人も相変わらず元気そうで。
でも、お昼時になったら修羅場と化すのでしょうか(^^;
少しの時間、他愛のないことをボケ〜と考えていたのですが、今日はここでのんびり
していられません。
あとは一気に大倉へ向けて下山です。
二俣付近ではおじさんが道の修復をしておられました。
ありがたいです。頭が下がります。
西山林道については、障害となるのは上記写真くらいでしょうか。
ほとんどの道は問題なく歩けました。
そして、大倉到着後は大山ケーブルへ向けてバス&電車移動です。
大山の男坂、2度目ですがきついですね(汗)
あ、今日は2本目だからなおさらですかね。
大腿筋は悲鳴を上げ、汗はだくだく。
やっとの思いで下社にたどりつきました。
大山山頂に行くことも考えたのですが、時間的にも体力的にも余裕ゼロにつき、
今回は見送りです。
さて、伊勢原の観光案内所にて丹沢手ぬぐいを無事入手。
そんなに興味があったわけはないのですが、達成するとうれしいものですね。
ついでに、スタンプの台紙をまた買ってしまいました。
次は秋に会いましょう。
おわり
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f3fe57103b6b7eed24964b60e6fd9e2e3.jpg)
ご挨拶をいただきまして恐縮です
堀山の家も6月10日以来です。
スタンプラリー完結、おめでとうございます
鬼門も無事に突破されたようでなによりです
鍋割山荘内に草野さんの奥さまはいらっしゃいませんでしたか?
ダジャレ・クイーンで楽しい方です
二俣付近で修復工事をされていらっしゃる方は鍋割山荘の
超常連さんと思います。確か著名な写真家でもあります。
自然の力は怖いもので本当に様相が一変していますね。
不完全燃焼のmasataroさん、こんにちは。
スタンプラリー完結お疲れ様でした。
しっかり、燃焼されたようでなによりです。
大腿筋の悲鳴、私は友達です。
今日はソフトクリーム抜きでしたか?
勝利のチャンスを逃した。
navecatさん、こんばんは
鍋割山荘には、草野さんと美人女性と10代と思しき
青年がおりました。
まさか!
その女性が奥様なのでしょうか!?
ダジャレクィーン…
さらに!
林道の修復をされていた方は常連さんでしたか。
ということはボランティア?
とりあえず、おかげさまで手ぬぐいを獲得できました
けっこう楽しいのでまたチャレンジします
millionさん、お疲れ様です。
夏ステージ、無事に完結です
この日は病み上がり(←大げさですが)とは思えない
くらい丹沢を楽しむことができました。
最後のおかわり(大山の階段)で完全燃焼でしたよ
ソフトクリームは食べ損ねました
まあ、この日は手ぬぐいで満足してしまったので
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する