ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2071520
全員に公開
トレイルラン
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山

2019年10月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.7km
登り
1,283m
下り
1,279m

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
1:00
合計
4:55
9:05
40
9:45
9:50
10
10:25
10:30
5
10:35
10:35
10
10:45
10:45
15
11:00
11:00
10
11:10
11:20
15
11:35
12:05
0
12:05
12:05
30
12:35
12:40
25
13:05
13:05
5
13:25
13:25
35
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
S:JR近江長岡駅
G:JR近江長岡駅
コース状況/
危険箇所等
昨晩の雨で少し足元は緩い。5合目から8合目が体力的に相当ツライ。
ロストの不安無し。
その他周辺情報 JR近江長岡駅には外にトイレあるも、ティッシュなし。あと、駅付近にコンビニ
無いので、山頂までの食糧は事前調達必須。伊吹山に入ってからのトイレは完備。
山頂に売店あり。登山道の途中でも飲み物の自販機はありました。(お酒もあったけどガマン)
初降臨。外にトイレあるもペーパーなし。
2019年10月22日 09:03撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/22 9:03
初降臨。外にトイレあるもペーパーなし。
2019年10月22日 09:04撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:04
ここ目指します。
2019年10月22日 09:04撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:04
ここ目指します。
行きは登山口まで走るって決めてたのでランで。
2019年10月22日 09:05撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/22 9:05
行きは登山口まで走るって決めてたのでランで。
これに乗るのかな?けどハイカー誰も居ませんでした。
2019年10月22日 09:06撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/22 9:06
これに乗るのかな?けどハイカー誰も居ませんでした。
県道244号沿いからの伊吹山。既にガスガス。
2019年10月22日 09:11撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:11
県道244号沿いからの伊吹山。既にガスガス。
2019年10月22日 09:13撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:13
どうやらこの先がせんろみち。行ってみたいけど、ロストしそうなので、そのまま県道沿いで。
2019年10月22日 09:13撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:13
どうやらこの先がせんろみち。行ってみたいけど、ロストしそうなので、そのまま県道沿いで。
2019年10月22日 09:16撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:16
ここで左折。
2019年10月22日 09:17撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:17
ここで左折。
2019年10月22日 09:19撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:19
御利益ありそう。
2019年10月22日 09:19撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/22 9:19
御利益ありそう。
今度は、県道551号沿い。
2019年10月22日 09:25撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:25
今度は、県道551号沿い。
2019年10月22日 09:31撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:31
関西人なので、この数字を見ると豚まんを思い出してしまう。
2019年10月22日 09:32撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
10/22 9:32
関西人なので、この数字を見ると豚まんを思い出してしまう。
2019年10月22日 09:35撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:35
2019年10月22日 09:39撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:39
ベルトコンベア?
2019年10月22日 09:39撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:39
ベルトコンベア?
もうすぐアスファルトとお別れ。
2019年10月22日 09:41撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:41
もうすぐアスファルトとお別れ。
2019年10月22日 09:41撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/22 9:41
駐車場だけでなく、更衣室とかもあるとの事。
2019年10月22日 09:42撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:42
駐車場だけでなく、更衣室とかもあるとの事。
2019年10月22日 09:43撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:43
2019年10月22日 09:44撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:44
2019年10月22日 09:44撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:44
2019年10月22日 09:44撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:44
2019年10月22日 09:45撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:45
公衆便所。登山の途中にもありました。
2019年10月22日 09:45撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:45
公衆便所。登山の途中にもありました。
2019年10月22日 09:47撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:47
2019年10月22日 09:47撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:47
協力金支払ってゲットしたMAP。けど、一本道だし、ロストはしないと思う。
2019年10月22日 09:48撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:48
協力金支払ってゲットしたMAP。けど、一本道だし、ロストはしないと思う。
いざ、アタック開始。
2019年10月22日 09:49撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:49
いざ、アタック開始。
6kmかー。いけるなーって思ってましたけど、すんげーキツイコースです。
2019年10月22日 09:49撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/22 9:49
6kmかー。いけるなーって思ってましたけど、すんげーキツイコースです。
2019年10月22日 09:51撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 9:51
2019年10月22日 10:01撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:01
ゲレンデの麓にあるロッジ。
2019年10月22日 10:02撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:02
ゲレンデの麓にあるロッジ。
2019年10月22日 10:02撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:02
2019年10月22日 10:02撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:02
2019年10月22日 10:03撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:03
まずは1合目。この右にトイレありました。
2019年10月22日 10:03撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:03
まずは1合目。この右にトイレありました。
2019年10月22日 10:08撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:08
2合目。まだまだ元気でした。
2019年10月22日 10:10撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:10
2合目。まだまだ元気でした。
2019年10月22日 10:24撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:24
2019年10月22日 10:26撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:26
ススキが一杯。秋らしい景色。ここで写真撮ってた女性ハイカーとすれ違い。
2019年10月22日 10:26撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:26
ススキが一杯。秋らしい景色。ここで写真撮ってた女性ハイカーとすれ違い。
3合目。ここでもまだ元気。
2019年10月22日 10:26撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:26
3合目。ここでもまだ元気。
2019年10月22日 10:26撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:26
このトイレを過ぎると山頂まで無しです。
2019年10月22日 10:27撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:27
このトイレを過ぎると山頂まで無しです。
2019年10月22日 10:27撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:27
しかもペーパー付き。駅のトイレとえらい違いですって。
2019年10月22日 10:27撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:27
しかもペーパー付き。駅のトイレとえらい違いですって。
お花の種類が一杯。ガイド試験を受けるなら、これ覚えないと。
2019年10月22日 10:28撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:28
お花の種類が一杯。ガイド試験を受けるなら、これ覚えないと。
東屋。施設もしっかりあるし、優しい。
2019年10月22日 10:28撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:28
東屋。施設もしっかりあるし、優しい。
2019年10月22日 10:33撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:33
2019年10月22日 10:34撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:34
4合目。先程休憩したので、ここも元気に通過。
2019年10月22日 10:36撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/22 10:36
4合目。先程休憩したので、ここも元気に通過。
うっすらガスってきました。
2019年10月22日 10:40撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:40
うっすらガスってきました。
2019年10月22日 10:42撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/22 10:42
5合目。
2019年10月22日 10:42撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:42
5合目。
さらにガスガス。頂上でもこんな感じかとこの時点で諦めてました。
2019年10月22日 10:42撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/22 10:42
さらにガスガス。頂上でもこんな感じかとこの時点で諦めてました。
2019年10月22日 10:44撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:44
2019年10月22日 10:47撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:47
避難小屋。初めて見たけど、立派。けどここのお世話にはなりたくないです。
2019年10月22日 10:49撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/22 10:49
避難小屋。初めて見たけど、立派。けどここのお世話にはなりたくないです。
2019年10月22日 10:50撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:50
6合目。この時点で、そろそろ辛くなってきました。
2019年10月22日 10:51撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:51
6合目。この時点で、そろそろ辛くなってきました。
2019年10月22日 10:56撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:56
7合目。まだあるの?って思ってました。
2019年10月22日 10:59撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 10:59
7合目。まだあるの?って思ってました。
2019年10月22日 11:00撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:00
2019年10月22日 11:08撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:08
8合目。ここで一旦休憩。
2019年10月22日 11:10撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:10
8合目。ここで一旦休憩。
8合目のベンチ。
2019年10月22日 11:10撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:10
8合目のベンチ。
ベンチからの眺め。すんげー雲の大きさに、思わず立ち上がって撮影。
2019年10月22日 11:11撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
10/22 11:11
ベンチからの眺め。すんげー雲の大きさに、思わず立ち上がって撮影。
2019年10月22日 11:14撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:14
マップ見たらもうすぐ頂上。ここで意を決して、頂上を目指すことに。
2019年10月22日 11:15撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:15
マップ見たらもうすぐ頂上。ここで意を決して、頂上を目指すことに。
2019年10月22日 11:22撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/22 11:22
2019年10月22日 11:24撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:24
2019年10月22日 11:25撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:25
2019年10月22日 11:26撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:26
2019年10月22日 11:26撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:26
2019年10月22日 11:27撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:27
獣避けのゲート。六甲山でもあるけど、こんな立派なゲートとは。
2019年10月22日 11:28撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/22 11:28
獣避けのゲート。六甲山でもあるけど、こんな立派なゲートとは。
山頂付近。予想通りガスガス。
2019年10月22日 11:30撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:30
山頂付近。予想通りガスガス。
2019年10月22日 11:30撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:30
2019年10月22日 11:31撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:31
こんな所にも。顔出しインスタスポットがあるとは。
2019年10月22日 11:31撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:31
こんな所にも。顔出しインスタスポットがあるとは。
まずは、三角点へ。
2019年10月22日 11:31撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:31
まずは、三角点へ。
2019年10月22日 11:32撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:32
2019年10月22日 11:33撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:33
修業の場所だったから?菩薩あり。
2019年10月22日 11:34撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:34
修業の場所だったから?菩薩あり。
三角点ゲット。
2019年10月22日 11:34撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:34
三角点ゲット。
山頂もゲット。
2019年10月22日 11:34撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/22 11:34
山頂もゲット。
2019年10月22日 11:38撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:38
2019年10月22日 11:39撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:39
寒さしのぎで、売店に入り、お菓子を購入。山焼けした顔の店主と山頂談話。
2019年10月22日 11:39撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:39
寒さしのぎで、売店に入り、お菓子を購入。山焼けした顔の店主と山頂談話。
2019年10月22日 11:39撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:39
日本武尊って。これ何だろう。
2019年10月22日 11:39撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:39
日本武尊って。これ何だろう。
2019年10月22日 11:53撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:53
DASH村みたい。
2019年10月22日 11:54撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:54
DASH村みたい。
2019年10月22日 11:54撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:54
山頂トイレ。この付近でおにぎりを喰う。
2019年10月22日 11:54撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 11:54
山頂トイレ。この付近でおにぎりを喰う。
琵琶湖方面。全く見えない。
2019年10月22日 12:02撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 12:02
琵琶湖方面。全く見えない。
2019年10月22日 12:03撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 12:03
1周回ろうと思ったけど、ガスガスで諦めて下山へ。
2019年10月22日 12:03撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 12:03
1周回ろうと思ったけど、ガスガスで諦めて下山へ。
2019年10月22日 12:04撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 12:04
2019年10月22日 12:09撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 12:09
2019年10月22日 12:09撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 12:09
そしたら下山中、雲が無くなってきた。なんでー。
2019年10月22日 12:10撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/22 12:10
そしたら下山中、雲が無くなってきた。なんでー。
2019年10月22日 12:17撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 12:17
琵琶湖も見えてきた。ここで見れて嬉しいけど、山頂でも拝見したかった。
2019年10月22日 12:19撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 12:19
琵琶湖も見えてきた。ここで見れて嬉しいけど、山頂でも拝見したかった。
2019年10月22日 12:20撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 12:20
2019年10月22日 12:20撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 12:20
今日一の琵琶湖。晴れてるやん。
2019年10月22日 12:21撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 12:21
今日一の琵琶湖。晴れてるやん。
その後、何度も足を止めて琵琶湖景色を堪能。
2019年10月22日 12:30撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/22 12:30
その後、何度も足を止めて琵琶湖景色を堪能。
2019年10月22日 12:32撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 12:32
2019年10月22日 12:36撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 12:36
5合目まで。最初、登山口ってどこだろうって思ってたら、最初の所だと判明。キロ表示は優しい。けどコースは優しくない。
2019年10月22日 12:37撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 12:37
5合目まで。最初、登山口ってどこだろうって思ってたら、最初の所だと判明。キロ表示は優しい。けどコースは優しくない。
下山時の5合目からの山頂方面。晴れ渡って、上りの時と全く違います。
2019年10月22日 12:37撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 12:37
下山時の5合目からの山頂方面。晴れ渡って、上りの時と全く違います。
2019年10月22日 12:49撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 12:49
唯一ロストというか道を間違えてしまった所。伊吹高原ホテル前まで、走ってしまいました。
2019年10月22日 12:53撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 12:53
唯一ロストというか道を間違えてしまった所。伊吹高原ホテル前まで、走ってしまいました。
2019年10月22日 12:54撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 12:54
2019年10月22日 12:54撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 12:54
2019年10月22日 12:56撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 12:56
2019年10月22日 12:57撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 12:57
2019年10月22日 12:58撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 12:58
2合目まで下山してきた。この時点で両ひざに筋肉痛発祥。マラソンでいう35キロ付近のよう。
2019年10月22日 13:04撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/22 13:04
2合目まで下山してきた。この時点で両ひざに筋肉痛発祥。マラソンでいう35キロ付近のよう。
2019年10月22日 13:05撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 13:05
2019年10月22日 13:10撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 13:10
なんとか登山口まで。
2019年10月22日 13:23撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 13:23
なんとか登山口まで。
2019年10月22日 13:24撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 13:24
バス時刻表見たら、次のバスまで1時間以上も。待ってられないので、やっぱりランで。
2019年10月22日 13:26撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 13:26
バス時刻表見たら、次のバスまで1時間以上も。待ってられないので、やっぱりランで。
帰りに寄った勝居神社の本殿。なにやらご利益ありそう。
2019年10月22日 13:49撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 13:49
帰りに寄った勝居神社の本殿。なにやらご利益ありそう。
2019年10月22日 13:49撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 13:49
2019年10月22日 13:49撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 13:49
2019年10月22日 13:49撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 13:49
2019年10月22日 13:49撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 13:49
行きの県道をそのまま折り返し。そして、もうすぐゴール。
2019年10月22日 14:01撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 14:01
行きの県道をそのまま折り返し。そして、もうすぐゴール。
なんとかゴール。
2019年10月22日 14:03撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
10/22 14:03
なんとかゴール。
駅からの伊吹山。次は晴れてますように。お疲れ様でした。
2019年10月22日 14:03撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
10/22 14:03
駅からの伊吹山。次は晴れてますように。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

天気回復し、急遽アタック。トレランで記録してますが、上りだと快適に走れる個所はそれほど無いです。5合目から上はほぼ無いと言っても過言でなく、凄いキツイ上りでした。前半ガスガス、後半晴れたので、山頂で拝めなかった琵琶湖を下山時に何度も足を止めて堪能。次回こそ、山頂でと誓いましたとさ。

本日の山行でお会いした人たち
<上り〜山頂>
○3合目手前でススキの写真を撮っていた女性ハイカー。山頂でも再会。
大阪から来たとの事。
○山焼け顔の店主@山小屋。天気が良い日は白山とか見れるとの事。

<山頂〜下り>
○ソロ男性ハイカー@7合目。2合目の手前ですれ違い。しかも半袖と素足出している強者。
○ペア男性ハイカー@7合目。5合目あたりだったかですれ違い。前泊したかどうか不明だが、70L級のバック背負ってました。もしかしたらアルプスへのトレーニングと勝手に想像。
下りで天気回復時に「山頂ガスってましたわ」と捨て台詞吐いたら3人共、笑ってくれました。

あと蛇足になるかもですが、駅から登山口まで走ってたら高校サッカー部員が「ちーっす」って挨拶してくれました。言葉使いとしてはNGかもですが、少し驚き。米原市はよそ者に優しい街です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら