記録ID: 2072648
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山リハビリハイク
2019年10月23日(水) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 774m
- 下り
- 775m
コースタイム
8:40高尾山口〜6号路〜2号路〜3号路〜5号路〜12:10山頂〜5号路〜4号路〜2号路〜病院横〜14:30高尾山口
2ヶ月ぶりの山歩き。
今年は町内会長をさせられ、やたら用事が多い。ポリスさんとも日程が合わず、行けずじまい。そうこうしているうちに体に異変。右の盲腸の辺りが膨らんでいる。病院に行くと鼠径ヘルニアと言われ、1ヶ月後に3泊4日で手術。術後1ヶ月は登山等、腹部圧迫することは禁止。歳をとって筋力が落ちると鼠径ヘルニアになる老人が多いと言われる。月に2〜3回沢登りをしており、筋力には自信があったのでショック!
後で詳しく聞くと前立腺を全摘する時、筋肉を傷つけるのでその後遺症で、尿漏れになったり、鼠径ヘルニアになるそう。
命が助かったので、多少の犠牲はしょうがないか。
そろそろ1ヶ月になるので足慣らしに出掛けた。あまり腹に負荷を掛けると再発したり、反対側に出てくることもあるので、これからはハードな沢は無理かな。いつ再発するか爆弾抱えているので、のんびりキノコの観察やノーマルな山行中心で。
当初、西丹沢に行こうとしたが、バスが不通なので高尾にした。
高尾で降りバスで裏高尾に行こうとしたが、19号台風の影響で間引き運転。しかも日影沢林道が通行止めで入山禁止。しかたがないので、高尾山口まで電車で行き、散策路で行くことに。
どうせなら沢沿いの6号路の方がきのこがあるのではと向かったが、電線に倒木が倒れこみ通行禁止。更に登山道が崩壊して通行止め。滝場から迂回路で2号路、更に3号路で山頂に。
今日は10日ぶりの晴天で山頂は大勢のハイカーで一杯。
5号路から4号路を周回、更に1号路で降りようとしたが、1号路も崩壊通行禁止で2号路〜病院横迂回路で下山。有名な高尾山でもハイキング道が崩壊しているとは驚きであった。このところの雨続きで斜面の土が流され、きのこも少なかったが、初めて見る不明菌もありまずまず。鼠径部も特に問題なく、これからボチボチ再開です。
2ヶ月ぶりの山歩き。
今年は町内会長をさせられ、やたら用事が多い。ポリスさんとも日程が合わず、行けずじまい。そうこうしているうちに体に異変。右の盲腸の辺りが膨らんでいる。病院に行くと鼠径ヘルニアと言われ、1ヶ月後に3泊4日で手術。術後1ヶ月は登山等、腹部圧迫することは禁止。歳をとって筋力が落ちると鼠径ヘルニアになる老人が多いと言われる。月に2〜3回沢登りをしており、筋力には自信があったのでショック!
後で詳しく聞くと前立腺を全摘する時、筋肉を傷つけるのでその後遺症で、尿漏れになったり、鼠径ヘルニアになるそう。
命が助かったので、多少の犠牲はしょうがないか。
そろそろ1ヶ月になるので足慣らしに出掛けた。あまり腹に負荷を掛けると再発したり、反対側に出てくることもあるので、これからはハードな沢は無理かな。いつ再発するか爆弾抱えているので、のんびりキノコの観察やノーマルな山行中心で。
当初、西丹沢に行こうとしたが、バスが不通なので高尾にした。
高尾で降りバスで裏高尾に行こうとしたが、19号台風の影響で間引き運転。しかも日影沢林道が通行止めで入山禁止。しかたがないので、高尾山口まで電車で行き、散策路で行くことに。
どうせなら沢沿いの6号路の方がきのこがあるのではと向かったが、電線に倒木が倒れこみ通行禁止。更に登山道が崩壊して通行止め。滝場から迂回路で2号路、更に3号路で山頂に。
今日は10日ぶりの晴天で山頂は大勢のハイカーで一杯。
5号路から4号路を周回、更に1号路で降りようとしたが、1号路も崩壊通行禁止で2号路〜病院横迂回路で下山。有名な高尾山でもハイキング道が崩壊しているとは驚きであった。このところの雨続きで斜面の土が流され、きのこも少なかったが、初めて見る不明菌もありまずまず。鼠径部も特に問題なく、これからボチボチ再開です。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する