ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2074462
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

鈴北岳-鈴ヶ岳‐茶野  下山は久しぶりに・・・Σ(゜д゜lll)ガーン

2019年10月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
8.3km
登り
895m
下り
884m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
0:07
合計
3:26
6:22
87
7:49
7:50
15
8:05
8:05
9
8:14
8:19
21
8:40
8:40
13
8:53
8:53
12
9:05
9:06
42
9:48
9:48
0
9:48
ゴール地点
天候 前日予報は晴れで、向かう途中に養老SAで見た時は曇り。
現場はガスガス。(-_-;)
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鞍掛橋向こう(滋賀県の方方面からは手前)の路肩。もちろん1台目。
下山時は京都ナンバーの方が1台。
鞍掛トンネル滋賀県側は朝は0台。帰りに見た時は3台。
鞍掛トンネル三重県側は朝は1台。帰りは20台以上。
コグルミ谷前の空地は下山時に1台、オートバイ1台が駐まってました。
コース状況/
危険箇所等
鈴ヶ岳までは薄いところもありますが、普通の登山道。
鈴ヶ岳から茶野も、まあ尾根芯で歩けば問題なし。
桜峠からの下りは急で滑りまくりで注意。
途中までは火の用心案内?で薄めの道を通るが、
途中から完全に道が見つからず。
sisherさんのGPSファイルを参考に適当にトラバーズしながら歩く。
道は無い。ズルズルで滑る。倒木多し。(-_-;)
途中で火の用心案内を見つけるが、上に登る感じ。
下を探すが獣道っぽい薄い踏み跡のみ。
仕方がなく、道なき道を進むと何とかまた獣道に合流。
左下に鉄塔が見えはじめ、どこから下るか悩み中に
そのままトラバーズで進みすぎ。
仕方がなく急坂ズルズルを下り出すと、
ヤマレコMAPが警告発令‼
もう少し早く言ってよ。(;'∀')
で、鉄塔まで下りてくると
後は巡視路で無事下山。
巡視路は桜峠の鉄塔まで続いているのですかね?
鞍掛橋下からの出発です。
曇ってます。
2019年10月26日 06:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/26 6:21
鞍掛橋下からの出発です。
曇ってます。
よくレコで見た風景と違ってます。
乗り越える物はなくて、普通に歩けます。
2019年10月26日 06:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/26 6:23
よくレコで見た風景と違ってます。
乗り越える物はなくて、普通に歩けます。
ポストありますが、管理されてるの?
覗いてません。
2019年10月26日 06:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/26 6:27
ポストありますが、管理されてるの?
覗いてません。
ここから尾根に取りつくの?
それとも左に進むの?
2019年10月26日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/26 6:29
ここから尾根に取りつくの?
それとも左に進むの?
尾根に登る所はかなり急っぽい。
左に進むと。
2019年10月26日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 6:29
尾根に登る所はかなり急っぽい。
左に進むと。
何か鈴北岳にはより遠くなる気がして引き返す。
2019年10月26日 06:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 6:31
何か鈴北岳にはより遠くなる気がして引き返す。
先ほどの急な所を登り始めて、何やら怪しい雰囲気。
滑って落ちてきそう。
どうしようと下を眺めると、
ありゃ、道がありそう。
ってことで道をたどる。
2019年10月26日 06:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 6:33
先ほどの急な所を登り始めて、何やら怪しい雰囲気。
滑って落ちてきそう。
どうしようと下を眺めると、
ありゃ、道がありそう。
ってことで道をたどる。
その後は順調に鉄塔に。
2019年10月26日 06:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 6:45
その後は順調に鉄塔に。
ウーン、山頂はガスガス。
2019年10月26日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 6:46
ウーン、山頂はガスガス。
二つ目の鉄塔。
2019年10月26日 06:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 6:55
二つ目の鉄塔。
まあまあ急です。
2019年10月26日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/26 6:58
まあまあ急です。
倒木もありますが、最近では無さそう。
2019年10月26日 07:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/26 7:01
倒木もありますが、最近では無さそう。
1時間掛かって、やっと鞍掛峠からの道に合流。
2019年10月26日 07:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/26 7:22
1時間掛かって、やっと鞍掛峠からの道に合流。
ひたすらトボトボ歩く。
2019年10月26日 07:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/26 7:27
ひたすらトボトボ歩く。
この時点では鈴北岳からピストンで戻るか、鞍掛峠まで戻って滋賀県側に下りて自動車道で戻るか考えてました。
2019年10月26日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/26 7:47
この時点では鈴北岳からピストンで戻るか、鞍掛峠まで戻って滋賀県側に下りて自動車道で戻るか考えてました。
鈴北岳、到着。
どうしよう?
2019年10月26日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/26 7:49
鈴北岳、到着。
どうしよう?
まずは鈴ヶ岳までは行っときますか。
2019年10月26日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/26 7:51
まずは鈴ヶ岳までは行っときますか。
ずっとガスガス。
2019年10月26日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 7:54
ずっとガスガス。
穴。
2019年10月26日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/26 7:55
穴。
紅葉。
2019年10月26日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/26 8:00
紅葉。
下りは積もった木の葉が滑るので苦戦しながら、
ヒルコバ到着。
2019年10月26日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/26 8:04
下りは積もった木の葉が滑るので苦戦しながら、
ヒルコバ到着。
2019年10月26日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 8:05
鈴ヶ岳、到着。
やっぱり周回しますか‼
下りが心配ですが。
2019年10月26日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/26 8:14
鈴ヶ岳、到着。
やっぱり周回しますか‼
下りが心配ですが。
鈴鹿っぽい雰囲気。
2019年10月26日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/26 8:22
鈴鹿っぽい雰囲気。
尾根を外して草の中をトラバーズ。
すでにパンツの裾はヌレヌレ。
2019年10月26日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/26 8:30
尾根を外して草の中をトラバーズ。
すでにパンツの裾はヌレヌレ。
鉄塔に着くと何故か一安心。
2019年10月26日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 8:35
鉄塔に着くと何故か一安心。
電線がブーンと鳴ってます。
2019年10月26日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/26 8:36
電線がブーンと鳴ってます。
朝、車で通ったヘアピンカーブが見える。
2019年10月26日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/26 8:38
朝、車で通ったヘアピンカーブが見える。
後で、ここを下ります。
2019年10月26日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/26 8:40
後で、ここを下ります。
ここが桜峠じゃないの?
2019年10月26日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/26 8:40
ここが桜峠じゃないの?
ミノガ峠に向かう道。
(この前に、3名ミノガ峠から登ってきて見えました。)
2019年10月26日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/26 8:40
ミノガ峠に向かう道。
(この前に、3名ミノガ峠から登ってきて見えました。)
桜峠に向かったつもりが。
2019年10月26日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/26 8:48
桜峠に向かったつもりが。
オヤ、ここが茶野?
たしか、ここだけじゃなくてもう少し先にも山頂札?があったはず。
2019年10月26日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 8:48
オヤ、ここが茶野?
たしか、ここだけじゃなくてもう少し先にも山頂札?があったはず。
見っけ‼
2019年10月26日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/26 8:54
見っけ‼
茶野もガスガス。
2019年10月26日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/26 8:54
茶野もガスガス。
2019年10月26日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/26 8:57
さあ、多分桜峠?から下ります。
これがまたズルズルで
Σ(゜д゜lll)ガーン状態。
2019年10月26日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/26 9:08
さあ、多分桜峠?から下ります。
これがまたズルズルで
Σ(゜д゜lll)ガーン状態。
この辺りは道はあったんですが。
2019年10月26日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 9:13
この辺りは道はあったんですが。
途中からは完全に道が見つからず。
ひたすらズルズル、ドロドロをトラバース。
倒木多め地帯は写真を撮れず。
2019年10月26日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/26 9:14
途中からは完全に道が見つからず。
ひたすらズルズル、ドロドロをトラバース。
倒木多め地帯は写真を撮れず。
あの下まで降りて行けるのか?
2019年10月26日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/26 9:22
あの下まで降りて行けるのか?
ここいらは獣道も見当たらないので、
慎重に進行。
濡れますが、意外に草は滑らずにセーフ。
2019年10月26日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 9:22
ここいらは獣道も見当たらないので、
慎重に進行。
濡れますが、意外に草は滑らずにセーフ。
次の開けたところは獣道っぽいものあり。
左下に鉄塔が見えはじめました。

2019年10月26日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/26 9:26
次の開けたところは獣道っぽいものあり。
左下に鉄塔が見えはじめました。

どこから鉄塔に下るか悩み中に、ちょっと行き過ぎたかな?
ここいらから下ります。
ズルドロスケーティング。

2019年10月26日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 9:32
どこから鉄塔に下るか悩み中に、ちょっと行き過ぎたかな?
ここいらから下ります。
ズルドロスケーティング。

何とか鉄塔に着地。
2019年10月26日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/26 9:36
何とか鉄塔に着地。
ここからは立派な巡視路。
登る道を確認する余裕なし。
2019年10月26日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 9:37
ここからは立派な巡視路。
登る道を確認する余裕なし。
巡視路歩きは小走りでルンルン気分です。
2019年10月26日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/26 9:38
巡視路歩きは小走りでルンルン気分です。
山頂はまだガスってそう。
2019年10月26日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 9:38
山頂はまだガスってそう。
テープもしっかり。
2019年10月26日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 9:43
テープもしっかり。
道だ!
2019年10月26日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/26 9:48
道だ!
おやおや、駐車地に近かった。
ε-(´∀`*)ホッ
2019年10月26日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/26 9:48
おやおや、駐車地に近かった。
ε-(´∀`*)ホッ
今日の成果?
(こりゃ、まず自分で泥落とさないと
奥方様に叱られる。(;'∀') )
2019年10月26日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/26 9:52
今日の成果?
(こりゃ、まず自分で泥落とさないと
奥方様に叱られる。(;'∀') )
靴もこの状態。
スカルパのアプローチシューズにしてよかった。
トレランシューズだと靴の中がもっと悲惨になっていたかも?
2019年10月26日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/26 9:52
靴もこの状態。
スカルパのアプローチシューズにしてよかった。
トレランシューズだと靴の中がもっと悲惨になっていたかも?

感想

鞍掛トンネルが通れるようになったそうで、ぜひ滋賀県側から登ってみたい。
トンネル滋賀県側からだけじゃあまり変わらないので
鞍掛橋からの周回で計画。

下りは雨の翌日には使わない方がよかったかも?
ズルズル、ドロドロ、スッテンコロリで
下山時はガクガクでした。
Σ(゜д゜lll)ガーン

お疲れ様でした。
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人

コメント

週末、天気悪いですね。
keiさん こんばんは

今週は鈴鹿でしたか
かなりヘビーな道を(道ないのかな?)下ってますが
道迷いとか大丈夫なのでしょうか?
鈴鹿といえばヒルと道迷いというくらい(笑)
なので心配ですが
慣れると、余裕なんですかね?

しかし!天気の悪い週末が続きますね!
いい加減にしてほしいので、本日会社休んでしまいました

今週末の3連休は、天気よさげですよ

改めまして、お疲れ様でした。
2019/10/28 21:39
Re: 週末、天気悪いですね。
こんにちは。
東北遠征、お疲れ様でした。
ほんとうの空が見えずに残念でした。
そのうち、リベンジですね〜っていっても
やっぱり東北は遠いですね。
(20代の頃は出張でよく行ったんですがね〜。
もちろん、飛行機や盛岡まででしたが新幹線ですが。)

鈴鹿も歩きたい所が滋賀県側が多くなってきてるんで
午前中だけでは厳しくなって困ってます。
三重県側に比べて整備されてない所も多いんで、
時間が少し読み切れない事もあるんで。

山に行きだしてからずっと通行止めだった鞍掛トンネルが
開通したので雪山の御池岳に向けて
下調べをかねて行ってきました。
ヒルはいませんでしたよ。
2019/10/28 22:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
鞍掛橋から鈴ヶ岳・鈴北岳・御池岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら