記録ID: 208067
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
●富士山DE登山100回記念●
2012年07月18日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,702m
- 下り
- 1,680m
コースタイム
富士山五合目バス停9:10(トイレなど身支度10分)〜6合目〜7合目10:11〜8合目11:19〜本8合目11:34〜久須志神社〜浅間大社奥宮12:50〜剣ヶ峰13:06〜昼食(13:12〜13:25)〜久須志神社〜須走下山道13:55〜8合目分岐で吉田口下山道へ〜5合目バス停15:05
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●道の状況 ・5合目〜6合目 樹林帯の登りで特に危険は無いです。安全指導センターがあり地図をくれます。 ・6合目〜本8合目 岩場が連続する高度が3000メートルに近い所ですから、高山病等が発生すると危険です。 7合目に救護所がありますので体調が悪くなったら相談できます。 ・本8合目〜久須志神社 火山礫の道となりジグザグに登りますが、気圧の影響がありますのでゆっくり登りましょう。 ・久須志神社〜浅間大社奥宮 噴火口(御鉢)を眺めながら遠巻きに歩きますが、よそ見して斜面に近ずき過ぎないようにしましょう。 ・浅間大社奥宮〜剣ヶ峰 噴火口そばの砂礫の滑りやすい急斜面ですので慎重に登りましょう。 ●トイレ 随所にありますがチップ200円です。 ●救護所 高所で大勢の登山者&観光客が訪れるので具合が悪くなる方も多いですから救護体制はきちんと出来ているようです。 ただジープに乗せて搬送するのですが、今日は2台見かけ、何れも若者が乗って居たのは情けなく思いました。 |
予約できる山小屋 |
里見平★星観荘
|
写真
感想
2010年11月に始めた山歩きが石尾根で99回を迎え、節目の100回を何処に行くか考えて、やはり富士山しか無いでしょうと思い行って来ました。
実は富士山は計画立てるも雨などで中止になる事が多く縁が無かったのと、眺める山というイメージがあり未踏でした・・・
登山コースが色々あり、出来たら須走か御殿場コースで歩きたかったのですが、アクセスの問題などで一番無難なコースの吉田口にしたのですが・・・
やはり無難なだけに登山者が一番多いコースですから行列が心配でした。
そんな心配も無用で、御来光を見る方々の登山時間の間隙を縫ったようで、楽々歩けイライラせずに済みました\(^o^)/
下山道の砂礫の道は飛ぶように歩け面白かったです。須走コースなら更に楽しめたと思います。
雲や空が近く雲好きとしては堪えられなく、似たような写真ばかり撮ってしまいました・・・
雲海が見事なので皆さん雲海からの御来光を目当てにするのは致し方無いですね!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1124人
2e2さん、こんにちは。
富士登山で100回、いいですね!
そして、すごいスピード!! 足だけでなく、登山頻度も早い??
富士は人が多そうで敬遠しがちですが、きれいですね。
ただ、ジープ搬送が……。
昨日、週末からの出張の装備補充(笑えることにこの出張、アウトドア関係の仕事……)に買い出しに出かけたら、
「初登山で富士山行くンスよね」
「自分、若干山なめてるところあって〜」
と店員さんに話してる若者がいて、これ以上やりとりきいてると精神衛生上やばいと思って、そそくさと去りました。
富士山って格好のランドマークで、登山に興味持てるのはいいんですが、「おーい、まがりなりにも、日本で一番高い山だぞ〜!」と心の中で突っ込み入れておきました。
しかし、あらためてみると富士山は格好いいな〜。赤茶げた砂れきが心を打ちます。
キリ番の時に、いい山に登れましたね。
と、すると、次の101番目も意識しますね。
初心に帰る、とか?
ありがとうございます!
仕事でアウトドアの出張とは羨ましいですけど・・・
仕事と趣味の区分けが難しそうで、私だったらごっちゃになりそうです
もっともそんな人は仕事に就けないでしょうしseizanryoさんだから出来る仕事なのでしょう
ショップでの出来事笑えますね
昨日も似たような若者がいましたよ
スニーカーで普段着ですからね〜
寒くなったり土砂降り・・になったらどうするつもりなんでしょう
たぶん救護頼むんでしょうけど・・・
本当に救護を必要としている方が後回しにならなければ良いのですが
101回ですね〜
ワンちゃんと名がつくのも有りかな
朝日岳まで行き犬ヶ岳を通りそのまま栂海新道を親不知に下山なんてどうですか
何処かで泊まらないと無理ですが。。。
初心に帰るのも大有りですね
それをピストンなら良いかも
アウトドアの仕事は時々あるんです。
普段はぜんぜん、デスクワークなのに……。
おかげで、ネイチャーゲームとかチームビルディングとか、妙な経験が積めますが……(普段はデスクワークです、繰り返しますが)。
富士山はねえ……、「ぶっちゃけ、夏なのに防寒着とかいるんスか?」みたいなこともいってましたよ、その青年……。
101回目でワンちゃん、で、一瞬「?」となりましたが、な〜〜るほど。
しかしそこで、栂海新道がでてくるあたり、2e2さんらしいというか……。
むっちゃロングルートやん! と、これも心で突っ込みます。
栂海新道はいつかやってみたいですが。
無駄に、ダルメシアン連れて陣馬山ってのはどうですか?
ダルメシアン連れて陣馬山は名案ですね〜
目立つでしょうね!猟犬の本能が目覚めてウサギを探し出したりして・・・
栂海新道は何年か前の積雪期に、お笑いタレントが縦走してましたね〜太平洋と日本海をつなぐでしたっけ??
その頃は全く登山に興味が無かったので、よっぽど暇なんだなぁ〜と思ってましたよ!
今はいつかはチャレンジしたいコースの一つです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する