ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2084369
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

冬の訪れ磐梯山(福島県)

2019年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
7.8km
登り
715m
下り
708m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:50
合計
4:33
距離 7.8km 登り 715m 下り 717m
7:14
29
7:43
7:45
52
8:37
8:39
6
8:45
8:49
27
9:16
9:48
23
10:11
10:19
3
10:22
10:24
10
10:34
48
11:44
3
11:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・ぬかるんでいる箇所が数箇所あります。
・登山口〜中の湯間の道は落ち葉で石が隠れて見えにくくなっています。つまずかないように気をつけてください。
・台風19号の影響か、土砂崩れの箇所があり、シートで保護してあります。
八方台駐車場に到着。既に空きスペースがあと少しでした💦
2019年11月02日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11/2 7:34
八方台駐車場に到着。既に空きスペースがあと少しでした💦
駐車場の向かい側が登山口です。
2019年11月02日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11/2 7:34
駐車場の向かい側が登山口です。
登山届は登山口入ってすぐにあります。ポストの隣の箱は使用済み携帯トイレの回収箱です。
2019年11月02日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11/2 12:08
登山届は登山口入ってすぐにあります。ポストの隣の箱は使用済み携帯トイレの回収箱です。
葉っぱはほとんど落ちちゃっていました。
2019年11月02日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
11/2 7:40
葉っぱはほとんど落ちちゃっていました。
中の湯跡まではフカフカの落ち葉の上を歩きます。
2019年11月02日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11/2 7:41
中の湯跡まではフカフカの落ち葉の上を歩きます。
中の湯跡到着。建物は朽ちていますが、硫黄の匂いが漂っていて温泉も出ています。
2019年11月02日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11/2 8:02
中の湯跡到着。建物は朽ちていますが、硫黄の匂いが漂っていて温泉も出ています。
中の湯付近は色んな場所から気泡が吹き出ています。
ガス?硫黄?空気?
2019年11月02日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11/2 11:48
中の湯付近は色んな場所から気泡が吹き出ています。
ガス?硫黄?空気?
この分岐の奥から道の状態が変わります。
2019年11月02日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11/2 8:02
この分岐の奥から道の状態が変わります。
今シーズン初氷!
2019年11月02日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11/2 8:05
今シーズン初氷!
まずは弘法清水を目指します。
2019年11月02日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11/2 8:07
まずは弘法清水を目指します。
桧原湖を望む。
磐梯山周辺は湖が点在してますが、約130年前に起こった磐梯山大噴火で出来たものも多いみたいです。
2019年11月02日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
11/2 8:23
桧原湖を望む。
磐梯山周辺は湖が点在してますが、約130年前に起こった磐梯山大噴火で出来たものも多いみたいです。
台風19号の影響かな?
2019年11月02日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11/2 8:39
台風19号の影響かな?
お花畑と弘法清水の分岐に到着。山頂が白く見える……!
2019年11月02日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11/2 9:00
お花畑と弘法清水の分岐に到着。山頂が白く見える……!
弘法清水には水場があります。
2019年11月02日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11/2 9:12
弘法清水には水場があります。
ここから山頂まで少しキツイ💦
2019年11月02日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11/2 9:13
ここから山頂まで少しキツイ💦
霜柱が至る所に!!
2019年11月02日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11/2 9:17
霜柱が至る所に!!
山小屋の方に聞いた話だと、今日は霧氷が降ったとのこと。木々が白く凍って美しい!
2019年11月02日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
11/2 9:34
山小屋の方に聞いた話だと、今日は霧氷が降ったとのこと。木々が白く凍って美しい!
霧氷が震った箇所と降ってない箇所(溶けた?)がくっきり別れてる。
2019年11月02日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
8
11/2 9:38
霧氷が震った箇所と降ってない箇所(溶けた?)がくっきり別れてる。
山頂到着!祠も白くなってる!
2019年11月02日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
11/2 9:40
山頂到着!祠も白くなってる!
猪苗代湖方向。雲が覆って猪苗代湖が見えないのは残念だけどこれはこれでキレイだ!
2019年11月02日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11
11/2 9:41
猪苗代湖方向。雲が覆って猪苗代湖が見えないのは残念だけどこれはこれでキレイだ!
今日も福島県民御用達の酪王牛乳。
2019年11月02日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
11/2 9:50
今日も福島県民御用達の酪王牛乳。
しばらく待ったら少しだけど猪苗代湖が顔を出しました!!
2019年11月02日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
11/2 10:00
しばらく待ったら少しだけど猪苗代湖が顔を出しました!!
山頂から少し下がったところに看板があります。
2019年11月02日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
11/2 10:09
山頂から少し下がったところに看板があります。
名残惜しいけど下山。手がかじかんじゃった。
2019年11月02日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
11/2 10:10
名残惜しいけど下山。手がかじかんじゃった。
帰り道も幻想的で楽しい😊
2019年11月02日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
8
11/2 10:12
帰り道も幻想的で楽しい😊
何回も撮っちゃう。
2019年11月02日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
11/2 10:15
何回も撮っちゃう。
記念のバッジGET。
2019年11月02日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
11/2 10:41
記念のバッジGET。
弘法清水付近は登山客で賑わっていました。
この頃になると山頂の雲もとれてきました。
日差しは暖かいけど風が冷たい!!冬!
2019年11月02日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
11/2 10:42
弘法清水付近は登山客で賑わっていました。
この頃になると山頂の雲もとれてきました。
日差しは暖かいけど風が冷たい!!冬!
帰りはお花畑を通って。(咲いてないけど)
2019年11月02日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11/2 10:46
帰りはお花畑を通って。(咲いてないけど)
荒々しい。
2019年11月02日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
11/2 10:50
荒々しい。
帰り道。猪苗代湖と磐梯山
2019年11月02日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
11/2 13:12
帰り道。猪苗代湖と磐梯山
撮影機器:

感想

天気予報を見る限り、三連休行くんだったら今日しかないと思い決行!

もう紅葉の時期も過ぎたしそんなに混まないだろ〜😚と思って遅めの出発だったけど、いざ駐車場に着くと県外ナンバーでいっぱい!空きがあってよかった〜!
早速歩き始めたものの、朝ごはんを食べたにも関わらず、中の湯を過ぎたあたりでエネルギー切れ💦体が重く、足が前に動かなくて辛かった💦
こまめにチョコ、キャラメル、スニッカーズをかじりながら山頂を目指しました。糖分大事!

山中はキンと冷えた空気が漂っていて、駐車場に着いた時から寒いと思っていましたが、山頂付近が白くなっていてびっくり(笑)山小屋の方の話によると今日は霧氷が降って、小屋に来た時は1℃しかなかったみたいですよ。
晩秋を感じに磐梯山来たら冬の到来に出会えたみたいです^^*

例年は11月には雪と寒さが怖くて山はお休みに入っていましたが今回山頂付近でこんな景色が見れるとは思わずすごく感動しました!
無事登頂・下山できて、感謝です!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2002人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
磐梯山 八方台コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら