ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2086884
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

錦秋の金城山

2019年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:19
距離
10.8km
登り
1,217m
下り
1,207m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:01
休憩
1:18
合計
8:19
6:24
193
スタート地点
9:37
9:43
53
10:36
10:48
6
10:54
10:55
2
10:57
11:00
3
11:03
11:03
5
11:08
12:03
45
12:48
12:49
114
14:43
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の観音様にお祈りして登山開始、kyouさんの後追いです。
2019年11月02日 06:27撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 6:27
登山口の観音様にお祈りして登山開始、kyouさんの後追いです。
1合目から望む金城山
2019年11月02日 06:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 6:37
1合目から望む金城山
2合目の石仏に挨拶して
2019年11月02日 06:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 6:44
2合目の石仏に挨拶して
恐竜のような木株、前回も同じように思った。今年4月20日残雪の金城山に登った。
2019年11月02日 07:05撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 7:05
恐竜のような木株、前回も同じように思った。今年4月20日残雪の金城山に登った。
気持ちのいい登山道
2019年11月02日 07:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 7:09
気持ちのいい登山道
3合目到着、印があると何故か登山が楽だ。
2019年11月02日 07:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 7:25
3合目到着、印があると何故か登山が楽だ。
いい天気です
2019年11月02日 07:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 7:25
いい天気です
坂戸山が低くなった
2019年11月02日 07:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 7:26
坂戸山が低くなった
季節外れのツツジが2輪
2019年11月02日 07:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 7:28
季節外れのツツジが2輪
徐々に木々が色づいて
2019年11月02日 07:45撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 7:45
徐々に木々が色づいて
期待が膨らむ
2019年11月02日 07:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 7:49
期待が膨らむ
4合目、4月の時はこの辺から雪になった
2019年11月02日 07:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 7:49
4合目、4月の時はこの辺から雪になった
坂戸山は何度も撮ってしまう
2019年11月02日 07:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 7:50
坂戸山は何度も撮ってしまう
見事なカエデ
2019年11月02日 08:19撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 8:19
見事なカエデ
5合目は広い尾根の上で歩きやすかったが今は1本道の登山道が続く
2019年11月02日 08:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 8:21
5合目は広い尾根の上で歩きやすかったが今は1本道の登山道が続く
南側の尾根
2019年11月02日 08:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 8:21
南側の尾根
青空とナナカマド
2019年11月02日 08:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 8:29
青空とナナカマド
色づいたカエデはいいねー
2019年11月02日 08:30撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 8:30
色づいたカエデはいいねー
ナラの葉、何という青空だろう
2019年11月02日 08:33撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/2 8:33
ナラの葉、何という青空だろう
歩き出し約2時間6合目通過
2019年11月02日 08:34撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 8:34
歩き出し約2時間6合目通過
ブナ林に変わります
2019年11月02日 08:34撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 8:34
ブナ林に変わります
南東側の尾根も紅葉してる
2019年11月02日 08:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 8:37
南東側の尾根も紅葉してる
7合目は林の中に
2019年11月02日 09:07撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 9:07
7合目は林の中に
ブナの紅葉が嬉しい
2019年11月02日 09:07撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/2 9:07
ブナの紅葉が嬉しい
太陽を入れて遊んでます。
2019年11月02日 09:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 9:11
太陽を入れて遊んでます。
左側の尾根(大月、五十沢尾根)
2019年11月02日 09:23撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 9:23
左側の尾根(大月、五十沢尾根)
いいですねー。
2019年11月02日 09:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 9:28
いいですねー。
分岐尾根に登る
2019年11月02日 09:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 9:36
分岐尾根に登る
ナナカマドが真っ赤
2019年11月02日 09:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/2 9:47
ナナカマドが真っ赤
下に広がる魚沼平野
2019年11月02日 09:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 9:47
下に広がる魚沼平野
8合目に到着
2019年11月02日 09:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 9:55
8合目に到着
山頂が見えた、避難小屋では無かった岩峰
2019年11月02日 09:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 9:56
山頂が見えた、避難小屋では無かった岩峰
水場があった
2019年11月02日 10:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 10:06
水場があった
9合目は最後の尾根の途中に
2019年11月02日 10:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 10:13
9合目は最後の尾根の途中に
右側は崩壊地
2019年11月02日 10:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 10:14
右側は崩壊地
4時間ちょっと山頂岩峰に到着
2019年11月02日 10:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 10:37
4時間ちょっと山頂岩峰に到着
逆光の巻機山
2019年11月02日 10:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 10:37
逆光の巻機山
山頂風景
2019年11月02日 10:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 10:37
山頂風景
山頂岩場は危険地帯
2019年11月02日 10:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 10:38
山頂岩場は危険地帯
狭い登山道、これは雪の時は通れない
2019年11月02日 10:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 10:38
狭い登山道、これは雪の時は通れない
割引岳に続く尾根の紅葉が美しい
2019年11月02日 10:39撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 10:39
割引岳に続く尾根の紅葉が美しい
エッ!ここが山頂なの?、冬これが見えていたが危なくて近づけなかった。
2019年11月02日 10:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
11/2 10:41
エッ!ここが山頂なの?、冬これが見えていたが危なくて近づけなかった。
岩峰の向こうに本当のピークまで行って見るが
2019年11月02日 10:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
11/2 10:43
岩峰の向こうに本当のピークまで行って見るが
避難小屋は雪止めがしっかりしてあった。これ程大きいとは思いもしなかった屋根しか見えなかった
2019年11月02日 10:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 10:54
避難小屋は雪止めがしっかりしてあった。これ程大きいとは思いもしなかった屋根しか見えなかった
岩峰を振り返りみる、ピークに行ってみたが道標一つなかった。藪で見晴らしも悪かった。
2019年11月02日 11:05撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
11/2 11:05
岩峰を振り返りみる、ピークに行ってみたが道標一つなかった。藪で見晴らしも悪かった。
岩峰の紅葉
2019年11月02日 11:05撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 11:05
岩峰の紅葉
あんな所に祀ってある
2019年11月02日 11:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/2 11:08
あんな所に祀ってある
綺麗な尾根の上に見えるネコブ、桑の木山、下津川山
2019年11月02日 11:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
11/2 11:25
綺麗な尾根の上に見えるネコブ、桑の木山、下津川山
奥に中ノ岳
2019年11月02日 11:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 11:25
奥に中ノ岳
望遠レンズで中ノ岳
2019年11月02日 11:45撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 11:45
望遠レンズで中ノ岳
ネコブ山
2019年11月02日 11:45撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 11:45
ネコブ山
巻機山アップ
2019年11月02日 11:45撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/2 11:45
巻機山アップ
少し引いて下津川山への稜線
2019年11月02日 11:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 11:46
少し引いて下津川山への稜線
駒ケ岳、阿寺山
2019年11月02日 11:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/2 11:46
駒ケ岳、阿寺山
八海山
2019年11月02日 11:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
11/2 11:46
八海山
駒ケ岳と中ノ岳
2019年11月02日 11:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 11:46
駒ケ岳と中ノ岳
東の尾根と下津川山
2019年11月02日 11:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 11:47
東の尾根と下津川山
この尾根の色合いが良かった
2019年11月02日 11:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/2 11:47
この尾根の色合いが良かった
南側の尾根は逆光になって
2019年11月02日 11:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 11:48
南側の尾根は逆光になって
巻機山右側
2019年11月02日 11:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 11:48
巻機山右側
遠く頚城山塊
2019年11月02日 11:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 11:49
遠く頚城山塊
2019年11月02日 11:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 11:49
尖った山は飯士山
2019年11月02日 11:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 11:50
尖った山は飯士山
絶壁の下にみえる山肌
2019年11月02日 11:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 11:51
絶壁の下にみえる山肌
帰りも紅葉を楽しみながら
2019年11月02日 12:32撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 12:32
帰りも紅葉を楽しみながら
30分で8号目
2019年11月02日 12:34撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 12:34
30分で8号目
八海山、越後駒ケ岳、中ノ岳
2019年11月02日 12:40撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 12:40
八海山、越後駒ケ岳、中ノ岳
少しアップ
2019年11月02日 12:40撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 12:40
少しアップ
何とすごい青空と紅葉
2019年11月02日 12:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 12:41
何とすごい青空と紅葉
降る尾根と
2019年11月02日 12:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 12:41
降る尾根と
坂戸山はまだ下の方
2019年11月02日 12:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 12:44
坂戸山はまだ下の方
この尾根を降る、あの辺は5合目だろう
2019年11月02日 12:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 12:44
この尾根を降る、あの辺は5合目だろう
分岐
2019年11月02日 12:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 12:48
分岐
こういう風景がいいねー
2019年11月02日 12:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/2 12:54
こういう風景がいいねー
錦の山肌
2019年11月02日 12:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
11/2 12:59
錦の山肌
ブナ林の紅葉
2019年11月02日 13:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/2 13:04
ブナ林の紅葉
空を見れば
2019年11月02日 13:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 13:06
空を見れば
2
2019年11月02日 13:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 13:06
2
3
2019年11月02日 13:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 13:08
3
4
2019年11月02日 13:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 13:08
4
5 plフィルターが機能しているようです
2019年11月02日 13:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/2 13:11
5 plフィルターが機能しているようです
6合目と7合目の途中、少し迷いやすい所、ここを登り上げる、
2019年11月02日 13:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 13:16
6合目と7合目の途中、少し迷いやすい所、ここを登り上げる、
少し手前、ここを右に曲がり込むと上の所に出る。
2019年11月02日 13:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 13:16
少し手前、ここを右に曲がり込むと上の所に出る。
コブシも色ずいて
2019年11月02日 13:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 13:20
コブシも色ずいて
大分降って来ました
2019年11月02日 13:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 13:20
大分降って来ました
錦秋の尾根に大満足な1日
2019年11月02日 13:24撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 13:24
錦秋の尾根に大満足な1日
思い切って来て良かった。
2019年11月02日 13:24撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 13:24
思い切って来て良かった。
燃える山肌、ありがとうiiyuさん
2019年11月02日 13:24撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 13:24
燃える山肌、ありがとうiiyuさん
3合目の大きな松
2019年11月02日 14:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/2 14:03
3合目の大きな松
黄色が多くなった登山道
2019年11月02日 14:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 14:08
黄色が多くなった登山道
登山口の観音様にシートが、どうしたのかなー?
2019年11月02日 14:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/2 14:42
登山口の観音様にシートが、どうしたのかなー?
観音様の横に私の名前が???
2019年11月02日 14:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/2 14:44
観音様の横に私の名前が???
撮影機器:

感想

4月の残雪期に登った金城山、大変厳しい山だったので2度と行く事は無いだろうと思ってげざんしたが、レコのコメントで秋の紅葉期がすごく良いと聞き行って見たいと思っていました。iiyuさんのレコが先日上がり、好天気を期待して行って見ました。登山口をしっかり調べて行かなかったので地元の人に聞くドジを今回もしました。

観音様に安全祈願して登り始めます、「ゆっくり夢太郎のドジ日記」とブログを改名しようと思う。もう大きな山は無理になってきた、それでもゆっくり行ける所までの気持ちで臨めば意外と足が進みそうです。
3合目の松の根元で給水、5合目の日当たりが良い所で朝食を食べ、ゆっくりゆっくり登り、二人に抜かれました。期待通りの紅葉を眺めながら上を見れば真っ青な空に真っ赤なナナカマド、ブナが映えます、大きな黄色のコシアブラ、来て良かったiiyuさんの真似をして早起きして来て良かった久々の錦秋に大満足な1日でした。帰りの沼田からの渋滞が難儀だったがそれは贅沢だろうか。

4月20日のレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1803210.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人

コメント

何度かお会いしてます!
yumesoufさんこんにちは! shige1968です。
歩き始めて先に行かせてもらいました。
...たぶんyumesoufさんかな??と思いましたが今回も声を掛ける勇気がありませんでした。(^-^;
ちょうど山頂の岩場に登ってこられた時に下山し始めたと思います。
また??山でお会いしましょう。(^O^)
2019/11/3 16:43
Re: 何度かお会いしてます!
shige1968さん こんばんは。
最初に抜いて行った人でしたか、そのあと元気な女性にも抜かれました。
もう早くは登れないので出来るだけゆっくりと思って歩いてました。
shigeさんの写真はすごい見事ですね勉強になります。いつかちゃんと挨拶したいです。
2019/11/3 17:17
ブナ林の写真がとってもキレイ!
夢さん
こんばんは
レコが何時あがるか楽しみでした。
やっぱり金城山の紅葉はいいですね。
段々山の上から下へ下へと降りてきているのがわかります。
今週はさらに下へと降りそうですね。
皆様のレコを見るのが楽しみです。
2019/11/3 17:16
Re: ブナ林の写真がとってもキレイ!
iiyuさん こんばんは。
iiyuさんは連続3年目なんですね、いい時期に紹介していただきありがとうございました。こんな気持ちのいい山中々無いです。しかも静かで良いです、昨日はさすがに山頂では20人位の人が居たようですが道では往復10人位でした。
毎年行くiiyuさんの気持ちがよく分かりました。感謝感謝です。
2019/11/3 17:30
紅葉巡り
yumesoufさん こんばんは。
11/2は、皆さん紅葉巡りのレコばかりで目の保養をさせていただきました。
yumesoufさんも行かれましたか金城山へ、
紅葉の山金城山偽山頂(雪のない時は、ここが山頂ですといった方がいですね)、良い岩稜線展望台ですね。
2019/11/3 17:31
Re: 紅葉巡り
yasioさん こんにちは。
土曜日は正にピーカンの青空でいい天気でしたね。青空に紅葉がよく映えました。雪山に行った時は誰も居ませんでしたが今回は30人近く登った人がいたと思います。気持ちのいい山頂(偽?)でしたよ、本物の山頂は道標もなく笹が背丈以上で展望が無いのが冬と違って嘘のようでした。岩の上での昼食は景色がごちそうでした。
2019/11/4 17:31
新たな登り方を模索しながら…
こんばんは、yumesouf様

金城山。どこだ?と、
地図を広域に表示すると
平が岳・越後駒ケ岳・八海山…
行きたい山の名前がいっぱい出てきました。

帰りの高速渋滞。先週以上でしたか?
三連休初日で、行楽日和。
関越の渋滞は想像以上なんでしょうね。
お疲れさまでした。
2019/11/3 22:07
Re: 新たな登り方を模索しながら…
aonumaさん こんばんは。
久々ソロで行って来ました、この山は標高は低いのですが登山口が300m未満ですので標高差は先週と同じ位です、時間はかかりますが割と楽だった気がしました。近くに八海山、中ノ岳、丹後山、巻機山が有ります、越後駒ケ岳、平ケ岳は少し遠いです。いい山が多いですね、いつか一緒に行きたいですね。

帰りは高速を降りたら渋滞で大回りして家路に着きました。好天気の3連休仕方ない渋滞でしょうかねー?
2019/11/4 17:42
錦秋の金城山
おはようございます。金城山にトライしてきましたね。
秋の金城山は最高だったと思います。
私も2年前に仲間と登り紅葉に染まった覚えがあります。
この日は天気良かったですね。渋滞も凄かったと思います。
一般道、高速どちらも渋滞凄かったと思います。

私も2日、一ノ倉沢に出掛けましたが12:40に駐車場を出たのに岩本周辺でノロノロ運転渋滞に会ったほどですから。
2019/11/4 8:55
Re: 錦秋の金城山
yasubeさん こんばんは。
冬の金城山は厳しかったですが皆さんお勧めの紅葉は最高でした。気持ちがいいお山でした。皆さんお勧めの紅葉の金城山を満喫しました。一ノ倉も旧道のブナが良かったでしょうね。

天気がいい三連休で渋滞もすごかったですね、私も月夜野で降りたけど昔高速が無かった頃の川向こうの道を走ろうか迷いながら赤城インターから南面道路を使って帰りました。
2019/11/4 17:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら