ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 208718
全員に公開
沢登り
八幡平・岩手山・秋田駒

秋田駒ヶ岳・横岳・荒沢左俣_2012/7/21

2012年07月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
XNR その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:55
距離
10.8km
登り
1,107m
下り
781m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:30 出発
06:48 F1
06:50 F2
07:30 F3
07:38 下シズノ沢出合
07:46 F4・大焼砂沢出合
07:49 F5
08:27 825m二俣
09:22 F6大滝
10:21 1,180m二俣
11:00 1,340m二俣(間違いに気が付いて戻る)
11:19 1,360m二俣
11:35 崩壊地
11:46 1,480m二俣
12:03 藪漕ぎ突入
12:10 登山道
12:12 焼森
12:26 横岳+大休止
13:36 横長根
14:11 国見温泉に下山
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
この時期、国見登山口駐車場はすぐに満杯になります。

コース状況/
危険箇所等
国見温泉には2軒の温泉旅館があります。
今回は、石塚旅館の露天風呂を楽しみました。
エメラルドグリーンのお湯がいいです。

石塚旅館HP
http://www5.famille.ne.jp/~kunimihp/index.html
入渓地点の荒沢橋に向かいます
入渓地点の荒沢橋に向かいます
入渓直後の沢の様子です
入渓直後の沢の様子です
F1です
右岸を登ります
F1です
右岸を登ります
F1を正面から
水量が多く迫力がありました
F1を正面から
水量が多く迫力がありました
F2です
右岸を高巻きました
F2です
右岸を高巻きました
巨岩のゴーロが続きます
巨岩のゴーロが続きます
沢というより川かな!?
沢というより川かな!?
枝沢です
地形図からは読み取れない枝沢がけっこうありました
枝沢です
地形図からは読み取れない枝沢がけっこうありました
堰堤ではありません
F3です
右岸から取りつきました
1
堰堤ではありません
F3です
右岸から取りつきました
F3を横から撮った写真です
1
F3を横から撮った写真です
下シズノ沢との出合です
下シズノ沢との出合です
下シズノ沢は滝となって合流していました
今遡行で一番迫力がありました
今回この滝は登りません
下シズノ沢は滝となって合流していました
今遡行で一番迫力がありました
今回この滝は登りません
続けて大焼砂沢との出合です
続けて大焼砂沢との出合です
F4です
自分は左岸を登りましたが、右岸のほうがよかったかな!?
F4です
自分は左岸を登りましたが、右岸のほうがよかったかな!?
すぐにF5です
果敢にトライするやまめさんです
3
果敢にトライするやまめさんです
負けじと城石さんも登ります
2
負けじと城石さんも登ります
この先穏やかな渓相となりました
この先穏やかな渓相となりました
825mの二俣です
水量は1:3といったところでしょうか
今回は本流ではなく左俣に入ります
825mの二俣です
水量は1:3といったところでしょうか
今回は本流ではなく左俣に入ります
先ほどの穏やかな渓相はどこへやら
巨岩をどんどん乗り越えていきます
1
先ほどの穏やかな渓相はどこへやら
巨岩をどんどん乗り越えていきます
F6の大滝です
水量は少なかったです
F6の大滝です
水量は少なかったです
F6をもう1枚
釜を持っていました
2
F6をもう1枚
釜を持っていました
F6は左岸を高巻きました
高巻き途中で横から撮りました
F6は左岸を高巻きました
高巻き途中で横から撮りました
高巻き後、滝の上からの写真です
高巻き後、滝の上からの写真です
滝の上でポース!
1
滝の上でポース!
酔いどれ師匠が遡行したときはすっかり涸れていたようですが、わずかに水の流れがありました
酔いどれ師匠が遡行したときはすっかり涸れていたようですが、わずかに水の流れがありました
F6の水はほとんど枝沢の水でした
F6の水はほとんど枝沢の水でした
印象的な岩を登っていきます
印象的な岩を登っていきます
何箇所か同じ岩が見られました
何箇所か同じ岩が見られました
1,180mの二俣で休憩です
ここは左に進みます
1
1,180mの二俣で休憩です
ここは左に進みます
かなり拓けてきました
かなり拓けてきました
下界もうっすらと見えています
下界もうっすらと見えています
さらに登っていくと奥に白い物体が…
さらに登っていくと奥に白い物体が…
大きな雪渓が残っていました
1
大きな雪渓が残っていました
人が入るとこんな感じです
2
人が入るとこんな感じです
さらに登ると二つ目の雪渓が現れました
こっちのほうが大きかったです
この雪渓の上部に1,340mの二俣が隠れていました
もしかして右と思い少し進みましたが、方角が違うと戻りました
さらに登ると二つ目の雪渓が現れました
こっちのほうが大きかったです
この雪渓の上部に1,340mの二俣が隠れていました
もしかして右と思い少し進みましたが、方角が違うと戻りました
1,360mの二俣です
酔いどれ師匠のHPでは、1,350m付近の二俣とある要注意の二俣です
左に進みたくなりますが、右が正解です
1,360mの二俣です
酔いどれ師匠のHPでは、1,350m付近の二俣とある要注意の二俣です
左に進みたくなりますが、右が正解です
右に進むと初めはちょっと藪が濃いですが、しばし進むと崩壊地に出ました
残雪もあり快適に高度を稼げました
右に進むと初めはちょっと藪が濃いですが、しばし進むと崩壊地に出ました
残雪もあり快適に高度を稼げました
チングルマが出迎えてくれました
この先まもなく沢の形態がなくなり、いよいよ藪漕ぎ突入です
チングルマが出迎えてくれました
この先まもなく沢の形態がなくなり、いよいよ藪漕ぎ突入です
7〜8分の藪漕ぎで登山道に出ました
1
7〜8分の藪漕ぎで登山道に出ました
焼森のピークがすぐそこだったので立ち寄ります
焼森のピークがすぐそこだったので立ち寄ります
コマクサは終盤でしたね
1
コマクサは終盤でしたね
横岳で大休止です
と、ちょうどガスがあがってきました
田沢湖が見えます
横岳で大休止です
と、ちょうどガスがあがってきました
田沢湖が見えます
阿弥陀池も見えてきます
阿弥陀池も見えてきます
大きな株もありました
2
大きな株もありました
女岳と男岳
女岳と田沢湖
全部で秋田駒〜
横長根経由で国見温泉に下山しました
国見登山口の看板です
横長根経由で国見温泉に下山しました
国見登山口の看板です
無事下山です

感想

 ボケ沢でのケガも少し癒えてきたかな!と週末にリハビリ山行に出かけることにしました。
 天気がいいようなので手頃な沢を考えていたのですが、やまめさんから「荒沢に行きませんか!」と誘われ、ん〜正直、手頃な沢ではないなあ〜と思いながらも、荒沢に決定しました。
 会の仲間をお誘いしたところ、城石さんも参加することになり、3人で遡行することになりました。

 6時に国見登山口の駐車場に集合です。
 この時間だと駐車場はまだ余裕でした。
 車1台をデポして、入渓地点の荒沢に向かいます。
 路肩が広くなっているところに車を停め、沢支度をして出発です。

 橋の袂から荒沢に下ります。
 沢というよりも川といった感じの水量に圧倒されます。
 まずは巨岩が転がる沢を遡行開始です。

 ほどなくF1です。
 ここは右岸を登りました。
 続いてF2です。
 ここは登れそうになく右岸から高巻きました。
 しばらく巨岩のゴーロ歩きが続きます。
 歩き始めて1時間、F3です。
 ここは右岸脇を登りました。

 下シズノ沢との出合の下シズノ沢の滝が見事でした。
 今回の遡行で一番迫力がありました。
 下シズノ沢との出合を過ぎると、すぐに大焼砂沢との出合です。
 この出合に荒沢のF4です。
 自分は左岸を登りましたが、右岸のほうが楽でしたね。
 続いてF5です。
 二人は軽くシャワーを浴びながら直登しました。
 いつもなら自分も取りついて登るところですが、今回はパスです。
 この先、825mの二俣までは渓相は穏やかになりました。

 825mの二俣を左俣に進みます。
 ここからしばらく巨岩登りが続きます。
  1,000mまで登るとF6の大滝です。
 ここは左岸を高巻きました。
 地形図上ではまだ水線上なのですが、1070m付近の枝沢からの水の流れはあるものの、本流上はほとんど水が枯れてしまいました。
 この情報は酔いどれ師匠のHPで確認していたのですが、それでもこの先標高差500mをどうしよう!って感じです。
 幸いこの日は少し涼しい気候だったので干からびることはなさそうです。

 涸れ沢をどんどん登っていきます。
 1,180mの二俣を左に進みます。
 あたりが拓けてきて、振り返ると下界も見えてきました。
 と、涸れてた沢に再び水が流れてきました。
 上を見ると大きな雪渓が残っていました。
 その雪渓の上にももう一つ別の雪渓が残っていました。

 二つ目の雪渓の上部は二俣になっていました。
 標高は1,340m付近です。
 酔いどれ師匠のHPによると1,350m付近の二俣に注意とあり、ここがその二俣かなと右に進みましたが、GPSに入れてきた軌跡から大きく外れたことから二俣まで戻りました。
 左に進むと1,360mに二俣が現れました。
 ここが酔いどれ師匠が言う二俣だなとここを右に進みます。
 初めは藪が濃く、あれまた外したか!?と思いながらも先に進むといきなり拓けました。
 無事、崩壊地にたどり着きました。
 残雪が残る崩壊地は、藪漕ぎなしの快適ハイウエイでした。
 
 1,480mの二俣は初め右に進みましたが藪がひどく、二俣に戻って左を進みます。
 これが正解で沢形態が続きました。
 登山道まで標高差40m付近で沢形態がなくなり、いよいよ藪漕ぎ突入です。
 灌木交じりの笹薮を登るとハイマツが出てきました。
 このハイマツがゴール間近の目印です。
 7分程の藪漕ぎで登山道にたどり着きました!
 入渓から5時間40分でした。

 あとは夏道を下るだけなので、一気にリラックスモードに突入です。
 まずは焼森の山頂を1周します。
 コマクサはもう終盤でした。
 横岳を目指す途中、ガスが流れ始め空が明るくなってきました!
 横岳山頂で小休止です。
 さすが秋田駒!登山者の姿が多いです。
 一般登山者の中で沢装備のままだとあまりに目立ちので、ハーネスとヘルメットは外しました。
 下りは大焼砂経由で横長根に下り、あとは国見温泉に下るだけです。
 下り始めるころになって、日差しが厳しくなってきました。
 こうなると沢の水が恋しいです。
 
 下山後、石塚旅館の露天風呂に浸り、帰路につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1557人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら